今夜は「うなぎ」を食べよう!
土用の丑の日をしらべると、季節の変わり目を言い4~6日あるとか、意外なことが多く出てきます。
特に、ウナギの旬は「冬」なのは驚き。知りませんでした・・・。
今夜食べて、冬にも・・・。食べる理由が1個増えました。
8月に開催するモデルを囲み制作する人物講習会のお知らせです。
*残り席わずか*
8月4日(金)8日(火)全2回 10:00~16:00(途中昼休憩1時間有り)
魅かれる人物画の共通点 佇まい・仕草の捉え方
参加費:15,120円
講師:森吉健先生
名画の中の人物の佇まい、仕草を参考にしながら制作する人物講習会です。
二日間とたっぷり時間をとって制作できます
モデルは民族衣装を着て刺繍をするポーズです。
その場の空気感や雰囲気を伝えるような絵にするにはどうしたらよいのでしょうか。
森吉先生がご指導します
画材は透明水彩を推奨しております。
パステルでの制作をご希望の方は事前にご連絡ください。
パネル、支持体は事務局でご用意いたします。
8月6日(日) 10:00~16:00(途中昼休憩1時間有り)
山本流 大胆に力強く!男性を描く人物画
参加費:7,560円
講師:山本治先生
好評の山本先生の特別講座です
今回は元サッカー選手の男性をモデルに制作します
午前中は鉛筆や木炭で捉え方の練習デッサン。
午後からはそれを踏まえてアクリル絵の具とキャンバスで本画を描いていきます。
アクリル絵の具とキャンバスは事務局でご用意致しますので、鉛筆や画筆、エプロンやF8サイズのキャンバスを持ち帰る袋などご用意ください。
お申込用紙はこちらhttp://www.craypas.com/artsalon/02tokyo/pdf/20170806.pdf
8月11日(金/祝) 10:00~17:00(途中昼休憩1時間有り)
1日特別人物画講座~基礎からの人物制作~
参加費:8,180円
講師:竹内彰先生、小金井啓子先生
まるごと1日かけて人物制作します。
モデルはバレリーナのコスチュームです。
推奨画材は透明水彩やパステル、鉛筆や木炭です。
画用紙やパステル紙は事務局でご購入頂けます。
お申込用紙はこちらhttp://www.craypas.com/artsalon/02tokyo/pdf/20170811.pdf
≪ お問い合わせ・お申込み先 ≫
電話番号 03-3351-2321
FAX番号 03-3356-1450
メールアドレス artsalon-tokyo@craypas.co.jp
メールフォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/f385445c241622
(大統領)