今日のブログは、受付の前にある、ふたつの水槽をご紹介します・・・
小さい方の水槽にはメダカとドジョウがいます
どちらもアートサロンに通っていらっしゃる生徒さんからいただいたそうです
メダカは動きが早くて私の写真の腕ではこれが精一杯・・・
ドジョウは2匹いますよ
普段は隠れているので、探してみてくださいね
先日ウィローモスなどの水草も頂きました
こっちの水槽ではあまり水草が増えないので、今度こそ育ってくれたら良いなあと思っております
こちらが大きい方の水槽です。
ヒーターが入っていまして、熱帯魚を飼育しています。
一番目立つのはこのエンゼルフィッシュ
かなりの古株で目が白くなってしまっていますが、
元気いっぱいで他のお魚を追いかけている姿がよく見られます
朱色できれいなこちらはバルーンプラティ。
黒いラインがきれいなこちらはサイアミーズ・フライングフォックスです。
普段はこのように底のほうで隠れていたりするので、
姿が見えない時は探してみてくださいね
こちらの水槽では上の写真のように、
水草が光合成をして、酸素を出していることも
水槽のご紹介でした
講座のお帰りの際エレベーターをお待ちの間にでものぞいてみてくださいね
(さくらんぼ)