SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

画材研究「透明水彩」へお邪魔しました。

2014年07月28日 | 教室紹介

本日の画材研究「透明水彩」は

水の表現(ガラス・水、透明感を理解する)です。

講師は守田篤博先生です。

P1130529

先生の参考作品です。

P1130528_4


まずは講義からです。

P1130522

P1130532_2


今日のモチーフです(^ω^)♪金魚はニセモノですよ!

P1130530

P1130533


鉛筆で下描きです。

P1130534


色を塗る前に、先生からアドバイスがあり、

細かい箇所まで説明してくださいました。

P1130535

P1130536

金魚鉢の周りから塗っていくようですね

P1130538

P1130542

P1130539_3

水の表現を、先生が描いて指導されています!

P1130545_2

P1130549_2

P1130548


金魚鉢の中と外の色の違いや、表現方法を説明されていました。

P1130553

P1130555

P1130558

P1130559

P1130560

P1130563

P1130562

P1130564_2

仕上げの段階で先生が一人一人の席に回り、

ポイントとなる部分に手を入れてくださいました。

完成した方から終了になります!

皆様お疲れ様でした。

次回の画材研究「透明水彩」

  赤色の秘密 -単色・混色、赤の使い方を教えますー

8月25日(月)  10:00~12:30

講師  守田 篤博 先生 

よろしくお願いいたします!!

(あめちゃん)


最新の画像もっと見る