投資家の目線1003(石破政権の敗北)
10月27日の衆議院議員選挙で、自公与党は議席数が過半数を割る敗北となった。大規模政党の議席より、国民民主党やれいわ新選組のような比較的小規模の党の議席が伸びた。現在の有権者は旧...
投資家の目線1002(護衛艦「かが」の空母化報道)
「いずも」に続いて、海上自衛隊の護衛艦「かが」でもF35Bの発着艦試験が実施された。防衛省は24年度中にもF35Bを導入予定で、航空自衛隊新田原基地にF35Bの飛行隊を新設すると...
投資家の目線1001(自民党の裏ガネ問題)
石破首相が率いていた旧石破派でも「裏ガネ」が見つかった(石破氏は事務的ミスと釈明)。「しんぶん赤旗日曜版」(2024/10/6)には、それと並んで麻生派の裏ガネ問題も報じられてい...
投資家の目線999(ヒズボラ拠点の破壊)
レバノンのヒズボラの拠点が空爆され、指導者のハサン・ナスララ師が死亡した。遺体に損傷はなく、爆撃の衝撃波による死亡と考えられている(Sputnik 日本 on X: "🎥 ヒズボ...
投資家の目線998(新しい戦前)
今月は、ミズーリ号で降伏文書が調印されてから79年目の9月である。「ゲッベルスと私 ナチ宣伝相秘書の独白」(ブルンヒルデ・ポムゼル+トーレ・D・ハンゼン 監修=石田勇治 翻訳=森...
投資家の目線997(中国・ブラジル関係)
中華人民共和国(中国)の韓正副主席が中国ブラジルの国交50周年レセプションに出席した(「韓正副主席、中国ブラジル国交50周年レセプション出席」 2024/9/16 新華社)。韓正...
投資家の目線996(李強首相の湾岸諸国訪問)
中華人民共和国(中国)の李強首相がサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)を訪問した。サウジアラビアのムハンマド皇太子兼首相との会談では互いに、エネルギー、投資、金融、人的・文...
投資家の目線993(解決に向かう中印国境問題)
日本ではほとんど報道されていないが、7月25日、バーラト(印度)のジャイシャンカル外相と中華人民共和国(中国)の王毅外相のビエンチャンでの会談で、国境問題をできる限り早期に解決す...
投資家の目線988(日本の対欧米外交とインド太平洋外交)
日本がロシアの凍結資産を活用したウクライナ支援基金に拠出する検討に入ったと報じられた。日、英、カナダは100億ドルを均等分けで拠出するため、日本の拠出額は約33億ドル(約5000...
投資家の目線984(ペトロダラーの終焉)
サウジアラビアと米国による石油取引をUSダラーで決済する協定が失効し、人民幣やユーロ、円等でも石油取引の決済ができるようにする(BRICS News on X: 2024/6/1...