投資家の目線965(地下シェルター整備)
東京都が麻布十番駅の防災倉庫を地下シェルターとして整備するという(『東京都、「首都の安全」に9000億円 24年度予算案』 2024/1/26 日本経済新聞電子版)。2017年、...
投資家の目線964(先週の動向)
台湾で民進党の総統候補だった頼清徳氏の当選が決まった翌々日、太平洋島嶼国のナウルが台湾と断交し、中華人民共和国と国交を結ぶことが発表された(「南太平洋のナウル、台湾との断交発表 ...
投資家の目線963(ガザの戦闘とシオニズム)
イスラエルのネタニヤフ政権の一部閣僚がパレスティナ人にガザ地区からの移住を求めている(「イスラエル極右閣僚、パレスチナ人にガザからの移住要求」 2024/1/10 ダウ・ジョーン...
投資家の目線960(兵員不足に陥りそうな米軍)
最近、ランド研究所が、米国人の大多数は、知り合いの若者が軍隊に入隊するのを思いとどまらせるだろうとの報告書を発表した。現在、若者が軍隊に入隊したくない理由として挙げている上位2つ...
投資家の目線957(流動的な国際情勢)
ニュージーランドでは中華人民共和国との関係を重視する新政権が誕生した(「ニュージーランド、連立政権発足へ 経済優先で中国重視」 2033/11/24 日本経済新聞電子版)。オース...
投資家の目線955(悲惨な米日の荒廃ぶり)
サンフランシスコでのAPECが閉幕した。米国政府は中華人民共和国の習近平国家主席をイエレン財務長官やニューサム加州知事が出迎えて歓待する姿勢を示し(『習氏、米サンフランシスコに到...
投資家の目線952(不景気な話)
北方四島周辺海域でのタコ空釣り縄漁が解禁日になっても出漁できない。日露間の協議が開催されていないためだという(「タコ漁見送りに漁業者落胆 根室沿岸に切り替えも 四島安全操業めど立...
投資家の目線951(中欧から中東にかけて)
ポーランドの選挙結果は、与党「法と正義」が第1党ではあるが、野党勢力が多数派を得た(「野党勢力が多数派確保 総選挙の開票終了 ポーランド」 2023/10/17 時事通信)。野党...
投資家の目線950(ハマス対イスラエル)
ハマスがガザの壁を越えて「イスラエル」内部を攻撃した。「ハマスの戦闘員らが、攻撃の標的とした市街地や軍事施設の詳細な地図を所持していた。また、イスラエル軍の装甲車の弱点を特定する...
投資家の目線948(空飛ぶガラクタF35)
F35の性能が疑問視されている。”F-35 fighter jets ‘mission capable’ only 55% of the time, ...