大雪山の麓から

大雪山の麓から花と釣りの自慢話。

ノコギリソウ

2011年11月19日 06時27分15秒 | 高山の花
キク科 ノコギリソウ属 ノコギリソウ(鋸草、蓍、蓍草)

日本(本州・北海道)、朝鮮半島、中国、ロシア極東の、標高1000メートル以上の高地に分布する。
良く花の名前を付けたと思える。
葉の形状を見ると自然と出てくる名前ですよね。
薬草として使われたようですが、そうどこにでもある花でもなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラタマノキ

2011年11月18日 07時31分42秒 | 高山の花
ツツジ科 シラタマノキ属 シラタマノキ(白玉木)

北海道、本州(中部地方以北)に分布。
旭川地方では、良く目にする高山植物でしょうか。
我が家も、ロックに植えた状態で植え放しでも育っていますね。
株も結構育ちますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホロトソウ

2011年11月17日 06時33分33秒 | 高山の花
キキョウ科 ホタルブクロ属 ホロトソウ(幌登草)

サハリン中部に分布する高山植物で、花は濃い青紫色のチャーミングな花です。
名前の由来はサハリンの中部にある幌登岳から。
我が家は、ロックにじか植えして管理している。
ナメクジさえ気をつければそう難しくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワカラクサ

2011年11月14日 06時45分18秒 | 高山の花
ゴマノハグサ科 イワカラクサ属  イワカラクサ (岩唐草)

ピレネー山脈やヨーロッパアルプスの高山帯の岩場や草地に生えるそうです。
名前は、岩場に自生し群生する様子が、唐草模様を思わせることから名付けられたという。
矮性の高山植物で、栽培が容易であり、ロックガーデンや鉢植されているそうです。
我が家でも、ロックに植えていた親株から種子が飛んで焼け石から芽が出てきたのが残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国的に異常気象ですが我が家も。

2011年10月25日 08時04分00秒 | 高山の花
全国的に、異常気象になっているそうですね。
先日、日本中で、桜の花が開花しているとのテレビニュースが出てましたが?。
確かに異常ですよね、全道的に熊が住宅地の中に出てくるなんてここ何年か聞いたことがありません。
どこかの話なら時々聞くが、あちらこちらで聞くとやはり異常だなと思いますね。
列車に鹿が轢かれることはたまにあるが、熊が列車と衝突とは・・・・・・・・・
とにかく、色々のことが起きますね。
旭川は、火山の爆発はあるが地震は無いと思っていましたが・・・・・・・今回は・・・・・・・・
我が家にも、異常はやはりありました・・・・・・・・
コマクサが狂い咲きしてました・・・・葉は枯れているのに花が付いた。
家は、そうゆう異常には無縁だと思っていたが・・・・・・・・・やはり平等に異常はみんなに来るんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする