昨日は、アッシーで美瑛白金(青い池)へ行ってきました。
近頃観光地化したところです。
昭和63年に十勝岳が噴火後、美瑛川・白金温泉地区の防災工事副産物として出現した通称『青い池』。
白金温泉地区で湧出している「白髭の滝」などから、アルミニウムを含んだ水が流れてくるこの水が、美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイドが生成され青く見えると言われております。
周囲の緑や青空が映る、立ち枯れ樹林の独特な池。
天気も良く散策日より、ウグイスが出迎えてくれて優雅な一時を過ごしました。
近頃観光地化したところです。
昭和63年に十勝岳が噴火後、美瑛川・白金温泉地区の防災工事副産物として出現した通称『青い池』。
白金温泉地区で湧出している「白髭の滝」などから、アルミニウムを含んだ水が流れてくるこの水が、美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイドが生成され青く見えると言われております。
周囲の緑や青空が映る、立ち枯れ樹林の独特な池。
天気も良く散策日より、ウグイスが出迎えてくれて優雅な一時を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/15d5b9335a80751d16e9f7bec42ef35f.jpg)