今年は、ずいぶん釣行が中止になりました。
資金に余裕が出たのでジグ作成用の工具を購入しました。
まずは、鉛溶解に使用する溶解器を購入しました。
今までは、百均で購入した鉄鍋で熔解してましたが・・・・・・
1キログラム以上を入れると手持ちでの作業に安定性が無くなるのです。
コンロも最初は、カセットコンロで溶かしておりましたがボンベのガスがすぐ無くなるので・・・・・・・・・
プロパンガスボンベ(10㌔)とコンロを購入して、鉄なべて熔解してました。
今回購入の品は、アメリカの製品ですので・・・・・・・
使用電圧は120vで500wですが・・・・・
日本で使用すると100vなので相当能率が落ちるかも。
試験では300グラムの鉛を溶解してみましたがやはり時間がかかりそうですね。
溶解できる容量は1㌔㌘程度でしょうか。
ブリ釣り仕様のジグでは一回に2本ですかな。
なので実際に使用するときは、コンロである程度溶解してからポットに移して注入作業をしたいと思います。
これならば鉛の保温が出来るので落ち着いて作業が出来そうですね。
写真は、HOT POT-2の写真です。
資金に余裕が出たのでジグ作成用の工具を購入しました。
まずは、鉛溶解に使用する溶解器を購入しました。
今までは、百均で購入した鉄鍋で熔解してましたが・・・・・・
1キログラム以上を入れると手持ちでの作業に安定性が無くなるのです。
コンロも最初は、カセットコンロで溶かしておりましたがボンベのガスがすぐ無くなるので・・・・・・・・・
プロパンガスボンベ(10㌔)とコンロを購入して、鉄なべて熔解してました。
今回購入の品は、アメリカの製品ですので・・・・・・・
使用電圧は120vで500wですが・・・・・
日本で使用すると100vなので相当能率が落ちるかも。
試験では300グラムの鉛を溶解してみましたがやはり時間がかかりそうですね。
溶解できる容量は1㌔㌘程度でしょうか。
ブリ釣り仕様のジグでは一回に2本ですかな。
なので実際に使用するときは、コンロである程度溶解してからポットに移して注入作業をしたいと思います。
これならば鉛の保温が出来るので落ち着いて作業が出来そうですね。
写真は、HOT POT-2の写真です。