この頃は何かがおかしい。
明日イカ釣りに行くのだが、例年は今頃が積丹沖が最盛期なんだが成果が思わしくない・・・
代わりに稚内方面が例年の6倍とか・・・・・
明日は遊びのつもりで行くよ。
今年はヒラメの餌、オオナゴの不漁とかで息のさがった餌しか手に入らない。
こんな餌ではヒラメが釣れないわな・・・・・・
このところオホーツク海でブリ、イナダが釣れるとは海水温が可笑しくなっているんだよね。
ついつい出てくる言葉は愚痴になる。
それともう一つ
今年の南蛮が辛くない、美味しのを晩酌にと家に植えた南蛮が辛くない
しし唐よりも不出来かな・・・・
せっかく辛い南蛮が食べたくて南蛮だけにしたのに・・・残念
仕方がないので、美瑛、旭川、名寄、剣淵で買って食べたが・・・・・・
まずい、辛くない、これではサラダ菜だ・・・・・・
自分のボケより世の中の変化のほうが早いや・・・・・
これではボケてなくてもついていくのが大変だ。
今日はやけ酒で愚痴りの投稿、自慢話がなんにもない。
明日イカ釣りに行くのだが、例年は今頃が積丹沖が最盛期なんだが成果が思わしくない・・・
代わりに稚内方面が例年の6倍とか・・・・・
明日は遊びのつもりで行くよ。
今年はヒラメの餌、オオナゴの不漁とかで息のさがった餌しか手に入らない。
こんな餌ではヒラメが釣れないわな・・・・・・
このところオホーツク海でブリ、イナダが釣れるとは海水温が可笑しくなっているんだよね。
ついつい出てくる言葉は愚痴になる。
それともう一つ
今年の南蛮が辛くない、美味しのを晩酌にと家に植えた南蛮が辛くない
しし唐よりも不出来かな・・・・
せっかく辛い南蛮が食べたくて南蛮だけにしたのに・・・残念
仕方がないので、美瑛、旭川、名寄、剣淵で買って食べたが・・・・・・
まずい、辛くない、これではサラダ菜だ・・・・・・
自分のボケより世の中の変化のほうが早いや・・・・・
これではボケてなくてもついていくのが大変だ。
今日はやけ酒で愚痴りの投稿、自慢話がなんにもない。
(断言はしてないか・・・「~のもよう」だってさぁ!)
それから仙台は晴れた日ないんだよねぇ!
1993年の夏にそっくりな状況(コメの緊急輸入があった年だよね・・・初めて「タイ米」たべたな)
ちなみに、こんな状況だとなぜか「秋田県」は晴れの日が多いんですよね。1993年の時もそうでした。
とりあえず、米(あきたこまち)を買い置き(8kg+5kg)
しました。
おそらく、9月には「今年は梅雨明けありませんでした~」宣言が出るに違いない。
仙台、朝から青空!
ゴミ捨てるときに・・・(○´∀`○)地面に映るは自分の影!
仙台で見るのは久しぶりだ!
これで、あとは雷がなれば梅雨明けなんだけどなぁ~( ̄。 ̄;)
昨日は、盛岡市日帰り出張だったけども「豪雨&雷」だったんで、岩手の方が梅雨明け早いかな~(o_ _)o
( ̄。 ̄;)高速道路が冠水してて、ハンドル取られるぐらいの豪雨でした。
今朝はあさから「勢いのある雨」
梅雨明け近いね!あとは雷が鳴らないとなぁ~
でも、日中は快晴なのよねぇ・・・
なぞのおおい今年の仙台。
だけど、吹き抜ける風は・・・「秋風」なんだよねぇ~(o_ _)o
夏、終わったなぁ~( ̄0 ̄)
気象庁、早々に撤回したねぇ~
やっぱねりね・・・
「梅雨明け宣言(仮)」撤回後の方が青空の日多いねぇ~♪
( ̄0 ̄)きっとあれは・・・「官邸の最高レベルの意向」を「忖度」したうえでの強引な「宣言(仮)」だったに違いない!
なにしろ、週間予報の時点で「曇りか雨」なのに、
「梅雨明けしたと見られる」って投げやりな文言だったもんな~(o_ _)o
(○´∀`○)まぁ、いいや!
今日は晴れたので嫁さんと蔵王のなし祭りに行ってきました♪10時30分頃には着いたのにナシはナシ(売り切れ)近くの販売所も畑から一生懸命もいでいるところでした。(売り切れ?)
( ̄。 ̄;)ある意味で、もぎたての梨を買うことができました。でもさぁ・・・収穫には早いと思っていたから木に残してたんでないかい?
ちなみに道路は大渋滞・・・
釣って引き良し
食べて旨し
身の厚いヒラメが釣れています。
9/9は17枚で竿頭いただきました。
https://ameblo.jp/iwabuchi1015/
釣って引き良し
食べて旨し
身の厚いヒラメが釣れています。
9/9は17枚で竿頭いただきました。
https://ameblo.jp/iwabuchi1015/
秋なので、定番の北海道上陸ぅ~(台風じゃないよ)
週末はさっぽろですぅ~
(--;)でも、3連休中日は仙台の現場・・・
昨日はお墓参りでした。
で、一番最後のお寺で「今年初!」のキンモクセイの香りがしてました♪( ̄0 ̄)
いいよね~♪
(o_ _)oでもさぁ・・・嫁さんは嫌いなんだよね~( ̄。 ̄;)
トイレの芳香剤を思い出すかららしい。
「キンモクセイ」=「トイレ」の連想をするのは昭和世代以前だと思うのだけど・・・
今時、キンモクセイの芳香剤はないよねぇ~( ̄0 ̄)
ちなみに、まわったお寺は3件(3寺?)で、お盆の時よりも少ないです。道路もお寺も混んでいませんでした♪( ̄0 ̄)