めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

垣根の手入れ~

2016-04-04 14:05:53 | 日記
 

 この雨で庭の草花の芽吹きの勢いは凄いです
 ユリの芽もたくさん出ていました。
 知らぬ間にギボウシもニキョ、二キョと
 
 垣根のアカメモチの真っ赤な新芽が鮮やかです。
 正木の垣根もソロソロ刈らなければと見ていましたら虫に食べられた跡が
 嫌な予感がして葉をかき分けると毛虫がゾロゾロ~
 葉の裏には、卵も産み付けられています。
 いまのうちに退治しなければ垣根全体毛虫に食い尽くされてしまいます。
 急いで庭仕事の支度をして植木鋏でチョキチョキと
 我が家は南の角地。 
 南側が垣根で、西側がブロックフエンス。
 垣根は年をとると手入れが大変です。
 春から秋まで数回、手入れが必要です。
 今日は1時間半かかりました
 剪定枝が90リットル入りビニール袋に2つ。
 
 家に入ろうとしましたら鍵が掛けてあります
 親方、ワタクシが何処かに出掛けたと思って鍵を掛けたんですって
 黙って出掛けるわけがないじゃございませんこと
 ひどいですよね~
 
今日の庭
 新緑と新芽をUPしました


              ギボウシ


               日本桜草 


               ユリの芽


             ブルーベリーのは蕾





                黒松


              ヒメ林檎の蕾


           今年は大輪の椿がたくさん咲きました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上からゴメンネ。

2016-04-04 01:27:25 | 日記
   

 花冷えの日曜日の公園。
 風があって寒い中、お花見している人たちがいました。
 芝生の上に可愛らしい簡易テントを張っている人も。
 日本人は桜の花を心から愛しているのですね。

晴れの日に目一杯、花びらを広げているチューリップを上から撮りました。
 失礼なと言われそう。











             実生から育てたモミジ
             今年も柔らかな葉が



               公園の桜
              


               桜とケヤキ


        公園の片隅の鉄棒で女の子が逆上がりの練習
         娘は小さい頃、逆上がりが苦手でした


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする