めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

脚の浮腫みと爪水虫と・・・

2022-06-24 21:48:39 | 日記

 

肌に刺さるような暑さの中、親方をデイサービスまで迎えに行った。

いつもなら、自宅まで送って下さるのを待っているのだが。

今日は三時に早退してクリニックに連れて行くのだ。

ここ、数日、脚の浮腫みが酷くて、歩くのも足が重いと不安げな親方。

両足の甲まで浮腫んでいるのを見て、いよいよ車椅子かと覚悟を決める?

親方、お気に入りのドクターのクリニックは施設から徒歩で行ける近さにある。

日陰を探しながらゆっくり歩く

日陰は風もあり、比較的涼しい。

待つこと一時間半で診察室に呼ばれた、いつもよりは早い。

結局、動きなさい、歩くことですと言われた。

リンパの流れが悪くて浮腫むのだと思う。

分かっているのだが、思うように歩けないから動かない、その悪循環である。

ドクターは細かく診てくださる、脚の浮腫み具合をメジャーで計測しながら、爪の異常に気付かれた。

水虫みたいです、毎日、消毒しているのですが、と、親方

先生、白くなっているのは爪水虫ですか、と、私 

そうだ、黴だねとドクター。

年老いて、彼方此方に黴まで生えてきましたね~ 

ドクター、笑っておいででした。

水虫の薬が増えた。

呑み薬できちんと服用しないといけませんと薬剤師さんに言われた

親方、お気に入りのドクターの診察を受けて元気になった

良かったね~

 

デイサービスの花壇に咲いていた花

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウ

2022-06-24 00:49:51 | 日記

今年もアフリカハマユウが咲きました。

インドハマユウとも呼ばれるそうです。

私はハマユウと呼んでいましたが、一般的に呼ばれるハマユウ(浜木綿)とは花が異なっていますのね。

息子が小学生の頃、ママ友さんに、ハマユウと言って一株頂いたものです。

その息子もいいおじさんになりましたから、もう、40年以上も咲き続けています。

大株になり、植え替えたいのですが深く根付いていて掘り起こせません。

仕方なく、スコップで株を刈り取っていますが、元気に咲き続けているのです。

ハマユウの生命力の強さ、見習べきですね。

 

微かに香ります

ハマユウ

画像はネットからお借りしました

 

プランターのピーマン

 

トマト

ミニトマトにしては大粒です

太陽が射さないので中々赤くなりません

 

遅くに地植えした胡瓜

収穫はまだまだです

胡瓜に付く害虫のウリハムシ?

捕獲しそこないました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする