ちょっと!!マニアックス

自称半オタが自分の趣味などを語る気まぐれブログ。
ぐったりする事請け合い!!
テキトーに見ていってください。

ドラゴンクエスト ストラップス

2007-03-27 | ゲーム
今回は自慢です(笑)


ドラゴンクエスト公式サイト天空の城下町
フォーラム、ルイーダの酒場
そこでは、夜な夜な不思議な投稿大会が行われるという・・・
そして一定のポイントを集めたものに悪魔のアイテム「すとらっぷ」なるものが魔王から送られるという饗宴が繰り広げられている・・・

冗談はともかく、やっとこさ8ポイントためてストラップもらいました
送られてきたストラップと案内状
 


ストラップ拡大



かなりしっかりした作り
想像以上です
無料でこれだけのものもらえるならめっけモンです
てなわけで、一応投稿に関するアドバイス的なものを




1、基本はテーマで
基本的にはトップページに紹介されているテーマを投稿。現在のテーマは「DQMJのスカウト失敗談」基本的に一人一回しか載りませんが、当たり外れ無し


2、宣伝
向こうも商売です。「ゲーム面白かった~」だけだと、掲載率低いです。具体的には、「新しく発売したストラップ買いました。欲しかったスライム出て嬉しい、今度友達に自慢します。」的なモンですかね?


3、初めて談
「今までやったことがなかった【DQM】シリーズ初めてプレイしました、頑張ってクリアします!!」といった内容。上と被るんですが、よく載ります。


4、テーマ投下
今回の「スカウト失敗談」も4801件目の人の話から。「たまたま○○したんですけど、ルイーダさんもこういう経験ありますか?」といった切り口で。うまく行けばテーマになりますし、掲載率も高いです



なにやら上から目線
ちなみに、一回の更新では一人一つしか載らない模様
話を絞った方が載りやすいみたいです

そして15枚の景品はなんと2種類
とても口ではいえないものだそうです(笑)



↓PLEASE!! CLICK!!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ





風来のシレン2

2007-01-26 | ゲーム
前回、無事救助してもらいテーブルマウンテンクリア!!
ついで、掛け軸裏の洞窟、食神のほこらと攻略

魔蝕虫の道で一度全滅するも、武具を鍛えて今度は儀式の洞窟クリア
多少画面の見づらさはあるものの、やり応えはありますな

再度、魔蝕虫の道に挑戦
2度ほど救助してもらいつつも、無事攻略
剛剣マンジカブラゲット!!(2時間ほど前)

せっかくだから救助でもしてみようかな~?
「マンジカブラ+6」と「しあわせのうでわ」あるから楽勝でしょ(最強武具は山頂においてある)
などと思いつつテーブルマウンテンへの道13階の以来を選択

5階位までサクサク
9階・・・なにやら死のにおいがするな・・・
10階モンスターハウスだ!!
なに、パワーアップの巻物読んであるし、一撃だからいけるって
「ばくだんうに」→生きる→「子ども戦車」→「ばくだんうに」爆発→がいこつまどう→「ふきとばし」→死

お、おらのマンジカブラが~

↓PLEASE!! CLICK!!

人気ブログランキング
エンタメ@BlogRanking


風来のシレンDS

2007-01-14 | ゲーム
前回のブログ見たら意外とホワイト使えますな
バックが青くなったおかげですが
難点はプレビューしにくいこと




(ポケモンが飽きたこともあって)元々欲しかった「風来のシレンDS」を購入
作者は「トルネコ」からの移住組?なので本格的に風来のシレンをやるのはこれが初めて
不思議なダンジョンマニアがこぞって最高作と評するだけあってバランス、イベント、その他諸々いい味しております
現在、テーブルマウンテンにてぶっ倒れ中
ちなみに、SFCとの差異は以下(といっても作者はSFC版やってませんが)

シナリオが約2倍増
新ダンジョン追加
新モンスター追加
風来救助隊を始めとしたWiFi機能追加
仲間キャラのイラスト変更(説明書など)



作者が思う難点
タッチパネルがまったくといっていいくらい活かせていない
従来画面が下なこと
Bボタンキャンセルが不可能

上二つは関連性あり

・タッチパネルで出来ることは基本的に高速移動とメニュー後のアイテム選択と解除のみ
正直自分で操作したほうが数倍はやい
せめてシレンを操作できたりスクラッチでモンスター攻撃が可能なら・・・ねえ

・性質的に全画面を見ながらプレイすることが多いゲーム
下画面だと極端に言えば真上から覗き込むような形になって首が痛い

・なぜこれが使えないのかがさっぱり分からない
文句は言えどもいいゲームであるのは間違えないですがね

作者の不思議なダンジョンの思い出はどうしても「技封じの盾」が見つからず仕方ないので合成せずに「試練の館」(トルネコ2中最難ダンジョン)に突入
半分くらい過ぎたところで
死神の騎士の盾を弾く攻撃→トルネコは盾を弾かれた→○○に4のダメージ
・・・・・
後ろにモンスター
「リレミトの巻物」なし
盾なし




とりあえずせっかくなので救助依頼
来るまで待ち






ドラゴンクエスト9 「星空の守り人」

2006-12-14 | ゲーム
次のドラクエはDS向け 開発者「携帯ゲーム、魅力的」(朝日新聞) - goo ニュース

ドラクエ好きの私のみならずゲーマーがこぞって衝撃を受けた今週一番のニュースでしょうねえ
私としてはWii、PS3、Xbox360の次世代機どれで出るかによって買うの待っていましたら

ただ、ドラクエというゲームを考えたらDSで出すのは最高の選択肢かもしれません
ライトユーザーからヘビーユーザーまで幅広く網羅しているドラクエは、そのすべてを網羅しているDSが格好のターゲットですしね
また、発売日が来年と比較的早いのも驚き
発表日にCM流すなど本気モード(作者は今日見た)
アクションRPGになるとかいう話もありますが、とりあえず続報を期待です




いずれにせよ一つだけいえることがあります
さようならPSP
合掌



ぱふぱふ抜きはDQじゃない!!

2006-11-12 | ゲーム
ぱふぱふ
それはDQ史上に燦然と輝く金字塔
男なら誰でも一度経験したいものである





ぱふぱふを受ける直前の最近の主人公

「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
を呼んで衝撃を受けるのは私だけでないことを保障する

DQにおけるぱふぱふはもはや伝説である
2がよく知らないのだが、1のぱふぱふはぜひ体験してみたいところである
3以降は人気も手伝ってか多少表現が柔和に
とはいえ4やら8の特技辺りはやはりぜひとも体験したい

話がずれた・・・
よもやぱふぱふが日本独特のものとはしらなんだ
アメリカでDQが人気がないのは知っていたが、映像面だけだと思ってたのになあ
絶対ぱふぱふがないことが人気のなさに一役買っていることを神に誓えるレベル
それほどぱふぱふには素晴しい力がある

やっぱりアメリカ主流じゃダメですよ
日本型が求められますな
安倍さんよ

はてなブログTBできない・・・







「ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」

2006-08-06 | ゲーム
さて、更新が滞っている理由がこれです
諸事情によって発売日にプレイができなかったのを最近購入したために猛烈プレイ中です
いわゆるプレイ日記を書くつもりはないのですが、一応ご報告までに・・・

まだ攻略はしていませんがここまでの評価はボチボチ
VP1が良ゲー過ぎることもあって物足りなさがあります
最新の戦闘システムはスターオーシャンとVPのよいとこ取り入れた感じですが、なれるまで時間がかかりました

ストーリーはなかなかです
音楽がちょっとイマイチかな?
では、攻略したら詳細な記事でも


私的次世代機戦争予想!!

2006-06-28 | ゲーム
前回のブログではちょっとはしゃぎすぎました
「そのでっかい自分ルール・・・」

「そのでっかい自分ルール・・・」

になってたり・・・

ARIAファンの皆様失礼しました

さて、今回はゲーム機のお話
Xboxが発売されて早半年・・・
世間では年末の次世代機商戦が始まってます
まずは写真をご覧ください

最近の折込チラシの一つです
Xbox360は売れないだろうなあと思っていましたが、なんと発売記念パック
重症です

年末商戦に向けてWiiとPS3が発売予定
私の予想ではWiiがSFC以来の首位奪還が期待できそうです

・次世代機比較
360 39,795 円(税込)
PS3 62,790 円 (税込)
Wii 25,000 円以下

PS3はゲームとして法外の値段です
SCEI陣営はゲーム機ではなく家庭用の新・コンピュータだと公言しているようですが、一般のお子様には手が出ませんしマニアでも敬遠するお値段です
なにより、i-podの反省が活かされていないようです
360はせいぜい今後に期待でしょう
値段・タイトル的に一番手ごろなのがWiiといえます

・携帯機
PSP 207万台(2005年度販売台数)
NDS 500万台以上(同上)

一年で約2,5倍の差です
しかも、DSliteを含めない数字・・・
含めると現時点でDSは700万を超えます
私も最初はDSに違和感があったのですが、マニアが頭打ちになった時に新規顧客獲得に乗り出した任天堂陣営のマーケティング戦略は分析したいものです
関連タイトルが次世代機で発売するのを考えると大きな要因になるでしょう

・キラータイトル+仕様
360は『ブルードラゴン』等RPGの人気の是非が勝負の鍵

PS3最大のキラータイトルは『FF13』でしょう
すでに発売が決定しているためこれの行方が一つの鍵です
もう一つ注目の鍵はブルーレイディスク
PS2の売り上げ貢献の一つがDVD再生機能ですのでこっちが本格採用されればまだ期待はできます

一方のWii
任天堂が命運を決するだけあって有名タイトル勢揃い
『ゼルダ』『スマブラ』『DQ』そして『ポケモン』
なにより過去のソフトのダウンロードができる点が魅力です
Wi-Fiなど含めて通信が可能なのが最大の魅力
自宅にいながら全国対戦ってかなり魅力です


結論として360は現行機をただ引き上げただけの様相です
目新しさが2機種に比べると皆無なのが痛いところ

PS3はいかに今までの顧客を逃さないかが勝負
とはいえ買うのためらいますよ、これ

Wiiは新規顧客獲得とみんなで楽しむでは勝てると思いますが、PS2側の人間をいかに引き戻すかが課題です

なんとなく勝負の鍵が『DQ9』のが私の感想

写真の載せ方に工夫が必要です