もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

スタートアップをもうちょっと早くする 「Serialize」「StartupDelayInMSec」

2018-08-14 14:39:11 | 顧客連携

スタートアップをもうちょっと早くする 「Serialize」「StartupDelayInMSec」

Win10では スタートアップ 制御が タスクマネージャーへ移動したので 操作が楽になりました

管理人は半年に一度くらい全部有効にすればよいと考えているので
普段はWindowsDefenderのみ有効化しています...これでそこそこ起動が早くなります

管理人のスタートアップ

TechTargetジャパンに記事がありました 「Serialize」「StartupDelayInMSec」を試し 有効そうなので記事にします

BootRacerでの表示で評価してみました 

Before: 32.203 29.500 32.875 30.500 32.296

After:   24.250 23.015 25.781 23.303 23.375


どうやったかって ⌘+R regedit OK 
コンピューター⇒HKEY_CURRENT_USER⇒Software⇒Microsoft⇒Windows⇒CurrentVersion⇒Explorer で  右クリック "キー"を作成 命名 "Serialize" します

Explorer下に新規キー作成

・Serialize 右クリック DWORD(32bit)作成

[Serialize] で新規dWord32bit作成

・DWORD値 名前を "StartupDelayInMSec" 変更します

「StartupDelayInMSec」 命名

・Regeditを 終了します

regedit 終了します

・再起動して起動時間を評価します

・この PCは Celeronなんです SSD240GB

CeleronNotePC

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 視覚効果 変更で サクサク 操作 | トップ | Win7 や Win8 で稼働していた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

顧客連携」カテゴリの最新記事