goo blog サービス終了のお知らせ 

もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

simplenote 起動を妨げた reCAPTCHA Chromeリセットで解決?

2019-08-14 12:45:24 | SCRATCH

simplenote 起動を妨げた reCAPTCHA Chromeリセットで解決?

★1F機材で simplenote サインインすると No notes 表示 でした 

2F機材や スマホは 表示OKなので simplenote エクスポート バックアップ リストアを 記事しました

その後 1F機材 と2F機材 スマホを比較したところ 画面右下に reCAPTCHA Logoが表示されています

[プライバシー」 や [利用規約] を見ても よくわからず reCAPTCHA とは 検索

Chrome 削除 再インストール も効果ありません

Win10 の 更新も 変化なし

Win10 更新 効果なし

Simplenoteがおかしい

れCAPCHA

最後試したのは chromeの 設定 詳細設定 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simplenote を Export(BackUp) する simplenote を エクスポート バックアップ リストア(未実施)する

2019-08-14 09:50:03 | パソコン

Simplenote を Export(BackUp) する simplenote を エクスポート バックアップ する

1FのDeskTop機で Simpleoteが おかしい

simplenote おかしい時

スマホ 2FのPC経由はOKだったので転ばぬ先の杖 simplenote バックアップ 検索

検索結果の手順と実際20190813は違うようなので 備忘(この記事)録作成

Simplenote Expotr BackUp

リストアは インポートから .json ファイルを利用するようです[リストア 未体験につき 推定記事です]

Simplenote リストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BootRacer を削除する 代替➡ Chrome起動待ち

2019-08-11 17:02:17 | パソコン

BootRacer を削除する 代替➡ Chrome起動待ち

BootRacer7 あたりを 起動完了待ち 表示に長らく使っていたが 最近は Chrome 起動画面表示を待つように順次切り替えてきました

8月に入って Controlパネルに BootRacer アンインストールアイコンがない機材に遭遇しました。 取りあえず 機能を制限(1回のみ稼働 常駐しないなど)して Chrome 起動まで待つように設定。

自宅 DeskTop機には プログラムと機能にアンインストールアイコンがあったので 作業

FMV P771D は プログラムと機能にアンインストールアイコンが無いので 

http://www.windowdel.com/jp.php?w=130630-bootracer-error-fix  を利用しました

以下はそのサイト記事の抜粋です

同様のプログラムを簡単に削除する
 

03038 - atube Toolbar
03052 - Download Direct
03043 - FileServe Manager
03053 - HappyLyrics
03049 - High Tech Marketing SL v1.8.12.1 Toolbar
03051 - IBUpdaterService - APPDATA
03039 - iMeshMediabarTb Toolbar
03048 - InstallBrainService - PROGRAMFILES
03046 - MSTools
03040 - My Toolbar
03047 - RadarSync2 Toolbar
03044 - RegClean Pro
03037 - SearchMe Toolbar v7.1
03041 - SR Toolbar Datamngr
03036 - VideoDownloadToolbar
03054 - WhiteSmoke_New Toolbar
03042 - WiseConvert_1.3 Toolbar
03050 - Zynga Toolbar

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ 電話 SMS OK インターネット や LINE できない

2019-08-06 14:44:08 | スマホ Android

スマホ 電話 SMS OK  インターネット や LINE できない

先日 Mate7 バッテリ劣化 Huawei 201806 で サポート終了 なので NovaLite2に引っ越ししていただきました

2週間経って 外出時 インターネットやLINEができない 電話 SMSはできる 状態とのこと

よくあるモバイルネットワークOFFではなさそうです

管理人の iijMio Data SIMを入れると インターネット閲覧できます

SIMがおかしいという判断をしてSIMキャリア G-Call に問い合わせました

➡ 結論 G-Call専用 APN追加設定が必須だったことを失念していました

[Mate7には設定してあったはずですが SIMをNovaLite2へ移動してあるのでグレーアウトしてみることができません]

G-Callは iijMio 関連だったかな で APNを iijMio設定してしまったのがトラブルの元1でした 

お宅ではWiFiで接続してインターネット LINE つかえていた 

機材 引っ越し作業時  モバイルデータ回線での インターネット利用確認を忘れたのがトラブルの元2でした

解決して 一安心 当方の手落ちですので 作業費はいただけませんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microsoft Teams PopUp を止めさせる Teames Machine-Wide Installer を削除する

2019-08-05 18:04:54 | パソコン

Microsoft Teams PopUp を止めさせる

ここ数日 Office 365 関連(?)で PC起動時PopUpします


★20190808 勝手にインストールされていました
Teames Machine-Wide Installer を削除すると Microsoft Teames も削除されました

Micrrosoft Teames


teams machine-wide installer  を  検索します


Microsoft Teams

とりあえず スタートアップで 無効にしておきます

Ctl+Shift+ESC ⇒ タスクマネージャ⇒ 詳細⇒ スタートアップで作業します

【有効】右クリック⇒ 無効 ⇒  で終了

スタートアップの操作

次行にある【Program】も得体がしれないので無効化しておきます

★スタートアップ殆ど無効化の奨め★

Win10 スタートアップ無効化 とシャットダウン~起動時間

スタートアップをもうちょっと早くする 「Serialize」「StartupDelayInMSec」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TeraPad 白紙アイコン ⇒ 通常アイコン

2019-08-03 21:52:11 | パソコン

TeraPad 白紙アイコン ⇒  通常アイコン   他の事例で使えるかも...

TeraPad 白紙アイコン ⇒ 通常アイコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数台の ScanSnap が接続されています

2019-08-01 00:04:40 | パソコン

複数台の ScanSnap が接続されています って Scansnap起動できません

⇒ ScanSnap Managerをアンインストール 再インストールで 解決しました


Helpには 掲載されていない 解決手段です


そのまえに SafeMode 試行しましたが 効果はありませんでした


---Help抜粋----

複数台の ScanSnap が接続されています。

原因
コンピュータに、2 台以上の ScanSnap が接続されています。
対処
ScanSnap Manager は複数台の ScanSnap をサポートしていません。コンピュータに接続する ScanSnap は 1台でご利用ください。 

---抜粋終わり---


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする