ピアノ教室 アトリエムジカ

  Atelier Musica♪(徳島県鳴門市) ART in YOU!! アトリエムジカ。

フランスの音楽と絵本の会の思い出

2009年05月10日 | ☆イベントの思い出
 

2009年4月25日(土)『フランスの音楽と絵本の会』

1 オープニング(パリ案内)

  

  今日は朝から雨模様になりました。会が始まる午後には天気が回復し始めて
  いたのですが、はじめにパリの雨の絵をみんなに紹介。


  

  地図でパリの有名な場所を案内。写真をみてます。ようこそフランスへ。


2 絵本『サティさんはかわりもの』


    

  サティの音楽を聴きながら読んでもらうサティのおはなし。
 (ピアノ演奏)ジムノペディ第1~3番 グノシエンヌ第1~3番


3 フランス・ミニコンサート

    

  ・サティ:ジュ・トゥ・ヴ(バイオリン)
  ・シャンソン:オーシャンゼリゼ(全員)
  ・キラキラ星変奏曲(バイオリン)
  ・アヴィニョンの橋の上で(ピアノ)
  ・アロエッテ(ピアノ)
  ・ゴセックのガヴォット(ピアノ)
  ・ガヴォット(バイオリン)
  ・リュリ:ガヴォット
  ・リュリ:ロンド形式によるガヴォット

     

  ・ラヴェル:組曲「マ・メール・ロア」より
        眠りの森の美女のパヴァーヌ
        妖精の園
        女王の陶器人形ルドロネット(ピアノ連弾)
  ・サン・サーンス:白鳥(バイオリンデュオ)
  ・ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク(講師演奏)


4 絵本『ルリユールおじさん』


   

  昔からフランス人の物を大切にする心に惹かれていました。
  主人公の少女ソフィーが、大切にしていた植物図鑑を製本職人ルリユールに
  修復してもらい、やがて植物学者になるというおはなし。
  パリの空気が感じられる大人向きの絵本です。
 
  音楽と読むスピードをあわせる練習が大変でした(笑)
  少し大人向きだけど、読んでくれる先生がとても上手で、みんな聴き入ってくれました♪

  (ピアノ演奏)ドビュッシー:アラベスク第一番
         ドビュッシー:月の光
  
   講師演奏  ドビュッシー:小舟にて(バイオリン&ピアノ)


5 パリのこどもたち&ティータイム

   

  パリの子どもたちの一般的な習い事のひとつに料理教室があります。
  そんなお料理教室の様子を「パリの子どもたち はるなつあきふゆ」という
  本から抜粋して読み聞かせをしました。

  それからパリの小学生のおはなし。

  そして待ちにまったおやつタイム。今日はフランスの焼き菓子マドレーヌ。
  フレンチポップスを聴きながら食べるマドレーヌの味はどうだったかな??


6 絵本『ドガとちいさなバレリーナ』

   

  最後のお話は、フランス印象派の画家ドガと彫刻のモデルになったバレリーナの
  おはなし。ドガの絵もたくさん紹介したかったのですが、時間が足りませんでした(汗)

  (ピアノ演奏)クープラン:修道女モニク
         シャンソン:パリのお嬢さん
               おお我が人生
               パパとワルツを踊ろうよ


7 数え歌

  アトリエムジカ地球いろいろシリーズ。
  テーマソングに選んだのは、NHKみんなのうたで有名な「数え歌」
  みんなこの曲がとっても大好きです♪ 


たくさんの参加本当にありがとうございました。
  今回のイベントで使用した絵本や音楽の情報はこちらでご覧いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートリップ2009春の思い出

2009年05月10日 | ★arTripアートリップ
   

   今回で4回目になるアートリップ
   新学期を迎える前にまた楽しい思い出がひとつ増えました。


   
  
   美術館に入るなり、いつもならだだっ広い廊下のところに山本寛斎さんが
   デザインした衣装がずら~っと並んでいて、みんな歓声をあげていましたね。
   お気に入りの衣装の前で写真を撮ったね☆

   

   あっ!ついにパンフレットにのってた衣装を発見!!
   最初はみんな服だと思っていなったね(笑)
   いつもより暗い館内に、ちょっと恐がっていたけどおもしろい衣装だったね。
   
   

   ひろい美術館の中で、「これって春??」っていう絵をみんながそれぞれ
   探して話し合った後は、休憩してお絵かきタイム~。
   近代の展示室でお気に入りをさがして描くことが決定。
   今年からのアートリップは、私が考えたとおりにするのじゃなくて、
   みんなの意見を多く取り入れることにしました。

  
   

   なぜか犬さんの絵に人気が集中してたけど、みんなそれぞれ好きなところで
   好きな絵を描いています。上手に描けたね♪


   

   絵を描き終わった後は、いよいよ今日のアートリップの一番大きな課題。
   フランスの印象派の絵をみて、日本の物がどこかに描かれていないかを
   よ~くみて、話しあいながらワークシートを完成させること!

   もうけっこう疲れてきてるんじゃないかな~と心配していたものの、
   みんな疲れをほとんどみせずに真剣にやってくれました~。


     

   探して、考えて、話しあって、書き込んで・・・
   みんな大忙し。がんばれプチキュレーターたち。
   日本のいいところがたくさん思いついたかな??




   おやつを食べて休憩したあとは、みんなの大好きな芝生へGO!
   最近はお休みの日に友達と思いっきり走りまわることが少ないらしく、
   芝生を見ただけで「きゃ~~~」と歓声をあげて走っていくんですよね(笑)


     

   この日は風も強くてけっこう寒かったのですが、みんなにとってそんなことは
   何の問題もないらしい。走る、笑う、寝転がる。なんでもあり。

     


   今日もとっても楽しかったね♪また今度夏に美術館に行こう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

arTrip vol.3 クリスマスアートリップ2008

2009年05月10日 | ★arTripアートリップ


     Atelier Musica X`mas arTrip2008

アトリエムジカ arTrip vol.3 クリスマスアートリップ「こんにちは天使さん」

          2008年12月20日(土)

    大塚国際美術館 集合
    美術館とアートリップの説明
    天使との出会い(中世系統展示)
    みつけよう!!天使のおしごと(ルネサンス系統展示)
    おやつタイム
    クリスマスツリーを見に行こう!
         サンタさんに会えるかも!?
    絵本「クリスマスってなあに」
    みんなでクリスマスの日の絵をみにいこう♪
    聖堂で歌おう♪
   

   


  
  
  みんなルネサンスの系統展示で、ヒントを見ながら天使をさがしています。

  

  この天使さん、どんなお仕事をしているのかな・・・?う~~ん翼の色は・・?

  

  「この天使の顔おもしろ~い」「きれ~い」「子どもの天使がいっぱい!」
  みんなそれぞれ楽しく話しながら、19人の天使をさがしています。

  

   ふ~~。や~っと全員みつけたよ。疲れたからちょっと休もう。


             

               <おやつタイム>

    

        ちょっと甘いものを食べると元気回復!!
   みんなおやつを食べながらも絵を描いてる。ほんと好きなんだね♪




                  <芝生で遊ぼう!!>

  

 冬の寒い日。それでも子どもたちはナンノソノ。芝生を見たら、走らずにはいられません。
 子どものパワーってすごいな~。私は震えながら写真を撮影(笑)

     

  冬だから、外には出ないでおこうと思ったけど、結局みんなの意見に従って
  芝生で遊ぶことになりましたみんなの楽しそうな笑顔が嬉しかったです。



          <絵本>「クリスマスってなあに」

     

  クリスマス前にみんなで来たアートリップだから、芝生で遊んだ後は、
  クリスマスをお祝いする理由を知るための本の読み聞かせ。
  クリスマスっていったい何の日なの??っていうことが簡単に分かるおはなし。



   

       今年のクリスマスツリーは薔薇のトンネルがあったね。

        

   みんながずっと待ち続けていたサンタさんに会えて、ほんとに良かったね♪


           

          新聞記者さんに突然質問を受けるMちゃん。


         

      大塚国際美術館が誇る環境展示パンジャルルック・キリッセで
      今日はみんなで賛美歌を歌ってみました。

    

      いつもとは違う、陶器に反響してかえってくる豊かな響きに
      みんなで感動したね♪みんなの歌声、とても素敵だったよ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

arTripアートリップvol.2 2008夏「名画でパリめぐり」

2009年05月10日 | ★arTripアートリップ
  

  アトリエムジカ アートリップ2008夏
  『名画でパリめぐり』
  2008年8月27日(水)午後1時30分~5時

  大塚国際美術館の説明
  「名画でパリめぐり」入国受付
  パリのドレスを観よう&試着しよう
   
   ♪スーラ「グランドジャット島の日曜日の午後」で19世紀パリで流行した
    ドレスの形や人々の様子を観てみよう。
   ♪19世紀パリのドレスを試着して写真を撮ろう。
   ♪ポンパドゥール夫人の肖像をみて、質問に答えよう。

  おやつタイム  おやつを食べながらパリの絵本を楽しもう♪
  「名画でぱりめぐり」
    パンフレットにある16枚のパリの絵をみんなで探しに行こう!
    

   
    スーラ『グランドジャット島の日曜日の午後」の絵の前で。
    
   
        

      みんなスーラの描く色の点を近くでじ~っと観ています。
      緑の芝生にもオレンジや赤や水色の点がある~。

             

        近くで観るのと、遠くから観るのでは全然違うね!


   

 今度はみんなでスーラの絵の中に出てきた19世紀パリのドレスを着てみました。
 最初はみんな恥ずかしがっていたけど、いざ着てみたらとても嬉しそう♪

   

  みんなとってもよく似合っているね!!バッスルスタイルのドレスと日傘♪

   

       

  一人ひとりがドレスに着がえて写真を撮っている間に・・・・・

   
 パリの画家の絵の解説を聞いたり、パズルをしたり

     

    好きな絵をみつけて写したりしていました。


  もっと絵を描きたい~~っていうみんなの意見は次回のアートリップで
  取り入れることにして、今日はおやつタイム~。
  スタイリストとカメラマンの両方を兼任して10人分の着がえ撮影をしたので、
  私のほうがダウンしかけ(笑)


     

   最後は16枚のパリの絵を探す「名画でパリめぐり」。
   5時の閉館まであと1時間しか残っていなくて、みんなであせりながら
   16枚の絵を探し出しました!すごい達成感でした!
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする