撮影日 平成29年11月10日
秋は夕日の映える季節、と言う事で最終撮影地は名勝地といわれる「笹川流れ」を選択です。
奇岩が連なる景勝地として有名で、さらに日本海に沈む夕日の美しい地としてもカメラマンに愛されてる所です。
村上で遅めの昼食から出発して、現地到着ですが我々がこの地で撮影地として選択したのは「メガネ岩」です。
女性カメラマンもいるのでトイレ完備、駐車場完備の場所です。
到着は3時頃なので、秋の夕暮れと言う様相で夕日には大分時間がありました。
しばらく待機するもそろそろ夕日が沈む頃、雲が多めでこの日は期待しても無理かなあ〜とガックリ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/d86dd835fa193b48922fab67b43c8254.jpg)
その後、雲が少しずつ薄くなり何やら期待しても大丈夫かい!そんな雰囲気が漂ってきました。
一人いた地元のカメラマンも海岸の方に降りて行って撮影ポイントには我々のみとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/5893076e56a5ae4822644ce8288ea734.jpg)
夕日も美しく輝き始めました。
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
秋は夕日の映える季節、と言う事で最終撮影地は名勝地といわれる「笹川流れ」を選択です。
奇岩が連なる景勝地として有名で、さらに日本海に沈む夕日の美しい地としてもカメラマンに愛されてる所です。
村上で遅めの昼食から出発して、現地到着ですが我々がこの地で撮影地として選択したのは「メガネ岩」です。
女性カメラマンもいるのでトイレ完備、駐車場完備の場所です。
到着は3時頃なので、秋の夕暮れと言う様相で夕日には大分時間がありました。
しばらく待機するもそろそろ夕日が沈む頃、雲が多めでこの日は期待しても無理かなあ〜とガックリ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/d86dd835fa193b48922fab67b43c8254.jpg)
その後、雲が少しずつ薄くなり何やら期待しても大丈夫かい!そんな雰囲気が漂ってきました。
一人いた地元のカメラマンも海岸の方に降りて行って撮影ポイントには我々のみとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f5/5893076e56a5ae4822644ce8288ea734.jpg)
夕日も美しく輝き始めました。
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)