
ダイニングの椅子とカウンターの椅子のクッションが悪くなってきたので、
座面の表皮とウレタンスポンジを定期交換していきます。

2年程前にダイニングセットを買い替えましたが、椅子にひじ掛けが付いていて
椅子の上であぐらをかきたい私には使い心地がイマイチで、
古い椅子をそのまま使っています。
座面のクッションが悪くなってきたので、表皮と中身のウレタンスポンジを
取り換えDIYしました。
以前に変えたのは6~7年前でしょうか。
30年物の椅子ですが、ホゾとタボを全バラシして、接着剤を塗って組み直し、
表皮と座面のクッションを変えて使っていますので、まだまだ現役です。

ネット通販で1脚3,000~4,000円程でレザーとウレタンをセットにして販売されて
いるようですが、DIYの強い味方!Super VivaHomeで、切売で材料調達が出来ました。
表皮のPVCレザー、ウレタンスポンジ、グランドパッドを買ってきました。

まずはダイニングチェアーから。
椅子から座面を取り外します。

今までの表皮を外します。以前の仕事を見るときが反省の瞬間です。

グランドパッドを切り出します。

ウレタンスポンジを切り出します。厚さ3cm。小端の部分を見越して切り出します。

ウレタンスポンジ1cmをさらに足して3層にします。

いよいよ表皮のPVCレザーを張っていきますが、まずテンションをかけながら
四方を留めます。

角のR部分にシワができないように、タッカーを何度も打って剥がしての繰り返しで
表皮をパリッと張りました。

座面裏は見えないので、手抜きをしてもいいんですが、
以前も裏面を張ってあったので今回も裏面を張りました。
前回と同じ端布れです。

張り終えたら椅子に取り付けます。

見た目の変化はありませんが、座り心地は大満足です。
次はカウンターチェアーを張り替えていきます。
息子が結婚し独立したので、30年前の新婚時代のような2人の生活に戻り、
朝晩の食事は、お上と二人でカウンターで事足りるようになりました。

このカウンターチェアも25年物で、定期的に表皮とクッションのスポンジを交換しています。
買った時の表皮は、薄いピンク色でした。

取り外して、表皮とスポンジを剥いでいきます。

スポンジは、クタクタ状態でした。

ダイニングの椅子とと同様にグランドパッドから切り出していきます。

ウレタンスポンジも一回り大きく切り出します。

もともと入っていたグランドパッドはそのままで、新しい材料をつけて、
表皮を張っていきます。

根気のいる工程です。

左 Before & 右 Afterです。

これでまた暫く、椅子たちには頑張ってもらいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます