先週あたりから概ね来週の2daysのタックル準備を完了させて、余計なものは極力省くように減らしていってました。
メインのロッドは2本。
場所によって可能性があるか?と思われるロッドが3本。
ピンでの食わせ(ネコリグ)用に1本。
迷った時の1本と外せないナベロッド(スピナーベイトのロッド)が1本といつも通りの8本体制
去年はハナから巻きしかやらん!
と思って出たので確か初日は4本だったと思うけど、今回は色々雑念が増えて、結局いつもの8本体制に(汗)
ところがずっと気にしていた気温の変化。
これがやはり10月末からほとんど変わらず
西の湖でも未だに水温15℃
11月頭に行った伊庭内湖の時とほとんど変わらない。
となるとあの時皆んなが釣っていたシャッドパターンが未だに通用しちゃうのか?それとも水温が安定しちゃっているが故にもっと強い釣りが通用しちゃうのか?シャローでバクバク食っちゃってるのか?
まったくもって予定外で、頭に浮かんだメインルアーがここのところ全く使ってない(当然ルアー及びタックルも組んでない)ジャンルのもの。
や、や、やばい!
完全にマズイ方向に行ってる(涙)
竿10本体制になってしまった(汗)
1週間で方向性固まるか?
メインのロッドは2本。
場所によって可能性があるか?と思われるロッドが3本。
ピンでの食わせ(ネコリグ)用に1本。
迷った時の1本と外せないナベロッド(スピナーベイトのロッド)が1本といつも通りの8本体制
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/fc9e0486edeae9e46e02306d4f9656a8.png)
と思って出たので確か初日は4本だったと思うけど、今回は色々雑念が増えて、結局いつもの8本体制に(汗)
ところがずっと気にしていた気温の変化。
これがやはり10月末からほとんど変わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/1be0361f08deb19023ad3b35f897986e.png)
11月頭に行った伊庭内湖の時とほとんど変わらない。
となるとあの時皆んなが釣っていたシャッドパターンが未だに通用しちゃうのか?それとも水温が安定しちゃっているが故にもっと強い釣りが通用しちゃうのか?シャローでバクバク食っちゃってるのか?
まったくもって予定外で、頭に浮かんだメインルアーがここのところ全く使ってない(当然ルアー及びタックルも組んでない)ジャンルのもの。
や、や、やばい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/2e282d352d47c4a48493b01ba5467e60.png)
竿10本体制になってしまった(汗)
1週間で方向性固まるか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます