2日目です。
前日の夜9時に寝た光が朝4時半に起床。
(いつものことですが・・・
)
おかげで私達も早起きをすることができました。
支度をすませ、5時半には早朝散歩に出かけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
7月とはいえ早朝の軽井沢はけっこう冷えます。
半袖では肌寒いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/2aff5473211d4d7477d2458bccd28788.jpg)
宿を出てすぐのところ。
まだ誰もいません。何も通りません。
この静けさ。
何とも言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/4437e1e6209fd48eaff30d87ae263170.jpg)
雲場池まで行ってみました。
奥の方に朝靄がかかっています。
こんな静かな雲場池も初めて。
朝靄はすぐに消えてしまいました。
朝靄が見られる最後のタイミングだったのかな。
宿で朝食をいただいて、チェックアウト。
その後、車を旧軽の近くに移動してからまた散策を始めました。
まずは旧軽から万平ホテルに寄って、矢ヶ崎公園の方へ抜けようということになったのですが、その途中で見つけたのが「室生犀星記念館」。
ちょっと写真が上手く撮れなかったので省きますが、室生犀星が昭和6年から亡くなる前年まで過ごした旧居が記念館として公開されています。
入場は無料。
純和風の建物がいかにも文学者の家という感じです。
庭に紅葉の木があったので、紅葉の時期にも来てみたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/0189abe1e580f52311c73368c443c163.jpg)
万平ホテルの入り口です。
中に資料館があるので、そこだけ見せてもらいました。
本当はお茶も飲みたかったのだけど、それは光が大きくなるまでは無理だろうなぁ・・・。
万平ホテルから川沿いの道をひたすら歩き、矢ヶ崎公園の大賀ホールへ。
母が大賀ホールのコンサートスケジュールが欲しいというので。
大賀ホールっていろいろなジャンルのコンサートをやってるんですね。
個人的には和太鼓のコンサートが気になります。
その後アウトレットへ向かいました。
が、アウトレットに着いた途端光がぐずり出したので、そのままアウトレットの南にあるコテージ村を散歩しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
(ベビーカーが動いていれば泣かない)
寝ぐずっている様子だったので、光が寝るまでひたすらてくてく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
気がつくと目の前に一面の芝生とリフトが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いつの間にかスキー場まで歩いてきてしまったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
光がお昼寝モードに入ったので、その隙にアウトレットに戻りいろいろ物色。
タイムセールなどもあり、だいぶ安く買い物ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
アウトレットでのお買い物はやっぱり女同士が楽しいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
最後にお土産編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/30d4d27967a469b94a6e6842bae2ae8a.jpg)
「万平ホテル」のカレーとレモンクッキー。
まだ食べてないのですが、かなり期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/50d649f859a23cd39870223cd82d1245.jpg)
私のお気に入り。「フランスベーカリー」のブルーベリーパイ。
軽井沢に行ったらこれは外せません。
ここのパイは本当においしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
バターが違うのかな。
久々の軽井沢でしたが、かなり満喫できました。
やっぱり高原の空気は違いますね。
暑くても風が爽やか。
光も一泊旅行くらいなら大丈夫なことが分かったので、また泊まりで行きたいです。
前日の夜9時に寝た光が朝4時半に起床。
(いつものことですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おかげで私達も早起きをすることができました。
支度をすませ、5時半には早朝散歩に出かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
7月とはいえ早朝の軽井沢はけっこう冷えます。
半袖では肌寒いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/2aff5473211d4d7477d2458bccd28788.jpg)
宿を出てすぐのところ。
まだ誰もいません。何も通りません。
この静けさ。
何とも言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/4437e1e6209fd48eaff30d87ae263170.jpg)
雲場池まで行ってみました。
奥の方に朝靄がかかっています。
こんな静かな雲場池も初めて。
朝靄はすぐに消えてしまいました。
朝靄が見られる最後のタイミングだったのかな。
宿で朝食をいただいて、チェックアウト。
その後、車を旧軽の近くに移動してからまた散策を始めました。
まずは旧軽から万平ホテルに寄って、矢ヶ崎公園の方へ抜けようということになったのですが、その途中で見つけたのが「室生犀星記念館」。
ちょっと写真が上手く撮れなかったので省きますが、室生犀星が昭和6年から亡くなる前年まで過ごした旧居が記念館として公開されています。
入場は無料。
純和風の建物がいかにも文学者の家という感じです。
庭に紅葉の木があったので、紅葉の時期にも来てみたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/0189abe1e580f52311c73368c443c163.jpg)
万平ホテルの入り口です。
中に資料館があるので、そこだけ見せてもらいました。
本当はお茶も飲みたかったのだけど、それは光が大きくなるまでは無理だろうなぁ・・・。
万平ホテルから川沿いの道をひたすら歩き、矢ヶ崎公園の大賀ホールへ。
母が大賀ホールのコンサートスケジュールが欲しいというので。
大賀ホールっていろいろなジャンルのコンサートをやってるんですね。
個人的には和太鼓のコンサートが気になります。
その後アウトレットへ向かいました。
が、アウトレットに着いた途端光がぐずり出したので、そのままアウトレットの南にあるコテージ村を散歩しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
(ベビーカーが動いていれば泣かない)
寝ぐずっている様子だったので、光が寝るまでひたすらてくてく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
気がつくと目の前に一面の芝生とリフトが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いつの間にかスキー場まで歩いてきてしまったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
光がお昼寝モードに入ったので、その隙にアウトレットに戻りいろいろ物色。
タイムセールなどもあり、だいぶ安く買い物ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
アウトレットでのお買い物はやっぱり女同士が楽しいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
最後にお土産編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/30d4d27967a469b94a6e6842bae2ae8a.jpg)
「万平ホテル」のカレーとレモンクッキー。
まだ食べてないのですが、かなり期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/50d649f859a23cd39870223cd82d1245.jpg)
私のお気に入り。「フランスベーカリー」のブルーベリーパイ。
軽井沢に行ったらこれは外せません。
ここのパイは本当においしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
バターが違うのかな。
久々の軽井沢でしたが、かなり満喫できました。
やっぱり高原の空気は違いますね。
暑くても風が爽やか。
光も一泊旅行くらいなら大丈夫なことが分かったので、また泊まりで行きたいです。