今日は職場の人たちと雪山
に行く予定だったのですが、主催者が風邪を引いてしまったため中止。
突然暇になってしまいました。
もともと4時半起きの予定だったので朝から目が冴えてしまい、散歩がてら買い物に行き、コーンクリームスープなんぞを作ってみました。
簡単な割にはおいしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それから午後までず~っとだらだら。
お昼を食べた後kjさんが何やらゴソゴソ始めたと思ったら、またもやクッキーを作っていました。
この前中西にクッキーを持って行ったら大好評で、Kくんたちから
「今度はプロテイン入りのクッキー作ってください。」
とお願いされていたのです。
プロテイン入り??
それっておいしいの?
と不安に思いつつもプロテインパウダーのどっさり入ったクッキーが焼き上がりました。
見た目は普通のクッキー。
味もひと口目は普通のクッキーの味なのですが、後味がプロテイン・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
プロテインの味が鼻からぬけていく感じです。
夕方、中西に行って中西のみんなにも試食してもらったら意外と好評![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
確かに後味をあまり気にしなければ普通のクッキーですしねぇ。
あと、プロテインが入ってるだけあってお腹にたまるんです。
カロリーめっちゃ高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
スケートしながら栄養補給に食べるにはちょうど良いかもですね。
今日は千ちゃんとMさんがやたらがんばって練習していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ずっと走りっぱなしだし・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ところで、千ちゃんが踝が痛いというのでどこが痛いのか聞いてみたら、内側に靴が当たるとのこと。
何で内側の踝なんかに靴が当たるのか。
それはたぶんエッジではなくて足首に乗ってしまっているからだと思います。
足首を横に曲げることでエッジを寝かせると、一見アウトエッジに乗っているように見えますが、実は足首に乗っているという状態になります。
そうすると不自然に足首が曲がっているために靴が踝に当たってしまうのです。
実はkjさんがアイススケートを始めたばかりの頃、よく踝が痛いと言っていました。
もともとインラインスケートをしていたkjさんは足首を横に使う癖があったのです。
(インラインは技によっては足首を横に使わないとできないものがある)
しばらくは踝の痛みとの戦いだったのですが、だんだんとアイスの乗り方を覚えていくにつれて、痛みは自然と消えたようです。
体そのものを倒してエッジに乗っていくアイスでは足首を横に使うということはありません。
だから靴も横に体重がかかるようにはできていないのです。
また、ダイレクトにエッジに乗らないで足首に乗った状態のままで滑っていると、コーナーでのスピードががくっと落ちます。
力の伝わりが悪くなるからです。
エッジにしっかりと乗る。
簡単なようで実はいちばん奥が深くて難しかったりするんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
突然暇になってしまいました。
もともと4時半起きの予定だったので朝から目が冴えてしまい、散歩がてら買い物に行き、コーンクリームスープなんぞを作ってみました。
簡単な割にはおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それから午後までず~っとだらだら。
お昼を食べた後kjさんが何やらゴソゴソ始めたと思ったら、またもやクッキーを作っていました。
この前中西にクッキーを持って行ったら大好評で、Kくんたちから
「今度はプロテイン入りのクッキー作ってください。」
とお願いされていたのです。
プロテイン入り??
それっておいしいの?
と不安に思いつつもプロテインパウダーのどっさり入ったクッキーが焼き上がりました。
見た目は普通のクッキー。
味もひと口目は普通のクッキーの味なのですが、後味がプロテイン・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
プロテインの味が鼻からぬけていく感じです。
夕方、中西に行って中西のみんなにも試食してもらったら意外と好評
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
確かに後味をあまり気にしなければ普通のクッキーですしねぇ。
あと、プロテインが入ってるだけあってお腹にたまるんです。
カロリーめっちゃ高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
スケートしながら栄養補給に食べるにはちょうど良いかもですね。
今日は千ちゃんとMさんがやたらがんばって練習していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
ずっと走りっぱなしだし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ところで、千ちゃんが踝が痛いというのでどこが痛いのか聞いてみたら、内側に靴が当たるとのこと。
何で内側の踝なんかに靴が当たるのか。
それはたぶんエッジではなくて足首に乗ってしまっているからだと思います。
足首を横に曲げることでエッジを寝かせると、一見アウトエッジに乗っているように見えますが、実は足首に乗っているという状態になります。
そうすると不自然に足首が曲がっているために靴が踝に当たってしまうのです。
実はkjさんがアイススケートを始めたばかりの頃、よく踝が痛いと言っていました。
もともとインラインスケートをしていたkjさんは足首を横に使う癖があったのです。
(インラインは技によっては足首を横に使わないとできないものがある)
しばらくは踝の痛みとの戦いだったのですが、だんだんとアイスの乗り方を覚えていくにつれて、痛みは自然と消えたようです。
体そのものを倒してエッジに乗っていくアイスでは足首を横に使うということはありません。
だから靴も横に体重がかかるようにはできていないのです。
また、ダイレクトにエッジに乗らないで足首に乗った状態のままで滑っていると、コーナーでのスピードががくっと落ちます。
力の伝わりが悪くなるからです。
エッジにしっかりと乗る。
簡単なようで実はいちばん奥が深くて難しかったりするんですよね。