28、29日に私の両親とkjさんと4人で旅行に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
8月に入ったらあまり家から出られなくなるからと、父が軽井沢にある会社の保養所を予約してくれたのです。
軽井沢ならいざというときに高崎の病院までアクセスも良いしってことで、一応車に入院セットを積んでいざ出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
まずは白糸の滝へ。
実は白糸の滝って初めて。
けっこう人が多くてびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
28日はただでさえ涼しい日だったので、滝のおかげでかなりひんやりとした気分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/9843e960913e9ad352ad35fc811aaa08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/8764f5398a77ffa57c245c82a7483b6b.jpg)
そういえば、いつもお腹の中で大暴れをしている赤ちゃんが滝の音を聞いている間は静かだったなぁ。
水の音って落ち着くのだろうか。
次は風越公園にある植物園へ。
ここは軽井沢町がやってる植物園らしい。
かなりいろいろな種類の植物があって、植物図鑑でも持ってくれば一日いられそう。
今の時期はヤマユリとキキョウがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/81d4994164264bc98813c4932b04584a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/a83b057f0b00e8d0cb1b01a98d4f7348.jpg)
ところで、植物園を散策しているとき、目の前を派手な鳥が駆け抜けたと思ったらキジでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
たぶんオス。
さすが軽井沢だ・・・。
夕食は保養所で。
父の会社の保養所は食事がとてもおいしいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回のメイン料理はヒレカツのカレーソースでした。
カツが分厚くて、すごいボリューム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
揚げたてを出してくれるのも嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/9158ccb60e20a6fc160500f58ffab964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/df3bf3fc522b20cc006684877ad3d85f.jpg)
翌日の朝食も保養所で。
ここに泊まりに来る度に思うんだけど、朝食の焼き鮭おいしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/de3bd3ac56d25ac60a545a1f0f9b61a5.jpg)
2日目は塩沢湖周辺を散策する予定だったのですが、朝から雨
が降っていたので、急遽予定変更。
小諸方面へ行ってみました。
この日は朝から母の友人が横川駅で合流するということだったので、父と母は横川を経由して高速で、kjさんと私はそのまま下道で小諸へ向かいました。
ちなみに今回の旅行、みー太郎も一緒だったのですが、先に小諸に着いた私達がみー太郎に授乳。
旅行中もよく寝ていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
小諸では懐古園を散策![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
懐古園は小諸城の跡を公園に整備したところ。
中には動物園や子ども向けの遊園地もあり、かなり広かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/79009002a9abf2c4ce4cd15872e841e6.jpg)
入り口のところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/ca8536a93ca251b4f19488c49bc8e41f.jpg)
まだ紫陽花が咲いていました。
やっぱり長野は気候が違うんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/9e79d3e517c24133d4861387bd4eb357.jpg)
苔むした石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/425c22baa1c411c8b65f606ed1cf03f3.jpg)
展望台からは千曲川が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/f7d695aba80c5fbbde26f6aeae4ca7f7.jpg)
断崖絶壁です。すごい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
だいたい園内を歩いてから、線路を越えて駅前へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/efba7a2a4a5aba655aae10d6f7472ebc.jpg)
小諸城の大手門です。
お昼は母のオススメのお店へ。
どうやら以前遊びに来たときにタクシーの運転手さんに教えてもらったお店らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/6a94c7613f9e7111afe79a1e734b83d0.jpg)
こんな感じの趣のある蕎麦屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/ba7cbe1955a400b44d75aceddde03443.jpg)
シンプルにざる蕎麦を注文してみました。
ここのお蕎麦、おいしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
久々においしいお蕎麦屋さんに出会えました。
けっこうな量があったのですが、あっという間に完食。
お蕎麦もおいしければそば湯も濃厚で美味。
満足~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
両親と母の友人はこの後も小諸を散策するということでしたが、kjさんが土曜日から仕事なので私達はここで帰宅。
みー太郎も連れて帰りました。
大きなお腹を抱えての旅行でしたが、無理せずのんびり楽しめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
次にお泊まりの旅行に行けるのは子どもがある程度大きくなってからかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
8月に入ったらあまり家から出られなくなるからと、父が軽井沢にある会社の保養所を予約してくれたのです。
軽井沢ならいざというときに高崎の病院までアクセスも良いしってことで、一応車に入院セットを積んでいざ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
まずは白糸の滝へ。
実は白糸の滝って初めて。
けっこう人が多くてびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
28日はただでさえ涼しい日だったので、滝のおかげでかなりひんやりとした気分に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/9843e960913e9ad352ad35fc811aaa08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/8764f5398a77ffa57c245c82a7483b6b.jpg)
そういえば、いつもお腹の中で大暴れをしている赤ちゃんが滝の音を聞いている間は静かだったなぁ。
水の音って落ち着くのだろうか。
次は風越公園にある植物園へ。
ここは軽井沢町がやってる植物園らしい。
かなりいろいろな種類の植物があって、植物図鑑でも持ってくれば一日いられそう。
今の時期はヤマユリとキキョウがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/81d4994164264bc98813c4932b04584a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/a83b057f0b00e8d0cb1b01a98d4f7348.jpg)
ところで、植物園を散策しているとき、目の前を派手な鳥が駆け抜けたと思ったらキジでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
たぶんオス。
さすが軽井沢だ・・・。
夕食は保養所で。
父の会社の保養所は食事がとてもおいしいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回のメイン料理はヒレカツのカレーソースでした。
カツが分厚くて、すごいボリューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
揚げたてを出してくれるのも嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/9158ccb60e20a6fc160500f58ffab964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/df3bf3fc522b20cc006684877ad3d85f.jpg)
翌日の朝食も保養所で。
ここに泊まりに来る度に思うんだけど、朝食の焼き鮭おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bb/de3bd3ac56d25ac60a545a1f0f9b61a5.jpg)
2日目は塩沢湖周辺を散策する予定だったのですが、朝から雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
小諸方面へ行ってみました。
この日は朝から母の友人が横川駅で合流するということだったので、父と母は横川を経由して高速で、kjさんと私はそのまま下道で小諸へ向かいました。
ちなみに今回の旅行、みー太郎も一緒だったのですが、先に小諸に着いた私達がみー太郎に授乳。
旅行中もよく寝ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
小諸では懐古園を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
懐古園は小諸城の跡を公園に整備したところ。
中には動物園や子ども向けの遊園地もあり、かなり広かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/79009002a9abf2c4ce4cd15872e841e6.jpg)
入り口のところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/ca8536a93ca251b4f19488c49bc8e41f.jpg)
まだ紫陽花が咲いていました。
やっぱり長野は気候が違うんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/9e79d3e517c24133d4861387bd4eb357.jpg)
苔むした石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f6/425c22baa1c411c8b65f606ed1cf03f3.jpg)
展望台からは千曲川が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/f7d695aba80c5fbbde26f6aeae4ca7f7.jpg)
断崖絶壁です。すごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
だいたい園内を歩いてから、線路を越えて駅前へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/efba7a2a4a5aba655aae10d6f7472ebc.jpg)
小諸城の大手門です。
お昼は母のオススメのお店へ。
どうやら以前遊びに来たときにタクシーの運転手さんに教えてもらったお店らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/6a94c7613f9e7111afe79a1e734b83d0.jpg)
こんな感じの趣のある蕎麦屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/ba7cbe1955a400b44d75aceddde03443.jpg)
シンプルにざる蕎麦を注文してみました。
ここのお蕎麦、おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
久々においしいお蕎麦屋さんに出会えました。
けっこうな量があったのですが、あっという間に完食。
お蕎麦もおいしければそば湯も濃厚で美味。
満足~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
両親と母の友人はこの後も小諸を散策するということでしたが、kjさんが土曜日から仕事なので私達はここで帰宅。
みー太郎も連れて帰りました。
大きなお腹を抱えての旅行でしたが、無理せずのんびり楽しめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
次にお泊まりの旅行に行けるのは子どもがある程度大きくなってからかな。
旧軽の方から行けば無料なのにね。
水曜から軽井沢へ行くので色々調べていて、こちらのブログにたどり着きました(*^_^*)
小諸の丁子庵、私も数年前に行きました!
雰囲気も素敵で、お蕎麦もとても美味しかったです!
今回の旅行では小諸まで行かないのですが…
また行きたいお蕎麦屋さんです!
これから軽井沢に行かれるんですね。
涼しくて良いですよね。
大きなお腹じゃなければまた行きたいところです。
小諸の丁子庵、おいしいですよね!
お蕎麦も絶品でしたが、蕎麦おやきもおいしかったです。
軽井沢なら18号バイパス「塩沢」の交差点にある「しな乃」っていうお蕎麦屋さんが好きです。
石臼引き蕎麦がお気に入り♪