![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/fcb7e8d14bdd96eb4935d9006c53fac7.jpg)
今日はOさん主催のスケート教室の日でした。
栗ちゃんに
「7時半集合で。」
って言われていたので、それくらいに中西に行ってみると・・・、
真っ暗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
事務所の明かりさえついていません。
え、事務所の明かりなんてつけたことないよ・・・。
電気のスイッチどこどこ?
ってな感じで一日が始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まさか私が一番乗りとは・・。
電気つけてストーブつけてボーッとしていると栗ちゃんが登場。
ふぅ、誰か来て良かった。
その後E原さんとOさんも登場。
今回はこの4人のメンバーで教室を進めます。
8時半くらいには子どもたちが中西に到着し、準備をしてから教室スタート。
この子ども会のスケート教室を担当するのは今回で3回目。
さすがに知っている子が増えてきました。
(知っているお母さんもね)
一年に一回しか会わないから、毎年子どもたちが大きくなっていて面白い。
いつも通り、まずは手すりから離れられるようにして、それからグループに分かれてバック、ストップ、スピンの指導。
私はいつもストップ指導の担当になるのですが、ストップ指導は難しい。
エッジを滑らせる感覚を伝えるのがね。
でも、練習法とか毎年少しずつ収穫がある気がします。
スケート教室は午前8時半から午後2時まで。
お昼を食べているとき以外は基本的に氷に乗っていなくてはいけません。
この時間の長さがきっついんだなぁ・・。
体力的には問題ないんだけど、足が痛くなるんですよ。
足っていうより足の骨が。
栗ちゃんも言ってたけど、9kは硬いから長時間履くのは大変なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえず1回目のスケート教室が無事終了してほっとしました。
今回のは子ども会のなので、保護者同伴でしかも人数も40人弱とまあやりやすかったです。
恐ろしいのはあと2回の教室。
あと2回は学童の子どもたちがわらわらと来るのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
学童の場合は靴を履かせるところからすでに人手が足りなくて大変・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
しかもE原さんは仕事が忙しくて来られないって言うし・・。
どうなってしまうんだろう・・
栗ちゃんに
「7時半集合で。」
って言われていたので、それくらいに中西に行ってみると・・・、
真っ暗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
事務所の明かりさえついていません。
え、事務所の明かりなんてつけたことないよ・・・。
電気のスイッチどこどこ?
ってな感じで一日が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まさか私が一番乗りとは・・。
電気つけてストーブつけてボーッとしていると栗ちゃんが登場。
ふぅ、誰か来て良かった。
その後E原さんとOさんも登場。
今回はこの4人のメンバーで教室を進めます。
8時半くらいには子どもたちが中西に到着し、準備をしてから教室スタート。
この子ども会のスケート教室を担当するのは今回で3回目。
さすがに知っている子が増えてきました。
(知っているお母さんもね)
一年に一回しか会わないから、毎年子どもたちが大きくなっていて面白い。
いつも通り、まずは手すりから離れられるようにして、それからグループに分かれてバック、ストップ、スピンの指導。
私はいつもストップ指導の担当になるのですが、ストップ指導は難しい。
エッジを滑らせる感覚を伝えるのがね。
でも、練習法とか毎年少しずつ収穫がある気がします。
スケート教室は午前8時半から午後2時まで。
お昼を食べているとき以外は基本的に氷に乗っていなくてはいけません。
この時間の長さがきっついんだなぁ・・。
体力的には問題ないんだけど、足が痛くなるんですよ。
足っていうより足の骨が。
栗ちゃんも言ってたけど、9kは硬いから長時間履くのは大変なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえず1回目のスケート教室が無事終了してほっとしました。
今回のは子ども会のなので、保護者同伴でしかも人数も40人弱とまあやりやすかったです。
恐ろしいのはあと2回の教室。
あと2回は学童の子どもたちがわらわらと来るのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
学童の場合は靴を履かせるところからすでに人手が足りなくて大変・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
しかもE原さんは仕事が忙しくて来られないって言うし・・。
どうなってしまうんだろう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
どちらもちびっこが60人くらい来るそうです。
多分朝から中西でふらふらしていればつかまっちゃいますよ。
ちびっことたわむれたいですw
仕事が休みならお手伝いします!
俺でよければの話ですけど・・・w
多分マイちゃんですね。
背はだいぶ伸びましたけど、まだ小学生です。
>あれが嫁に出した靴かな?
そうです。
そしてマイちゃんが成長して、あれが履けなくなったときの行き先もだいたい決まってますw
昨日行かなくて良かった
今日朝一で中西行ってきました。
残念ながらガリガリ氷でしたが、練習してきました。
昔のCCMを履いた中学生くらいの女の子が滑ってました。あれが嫁に出した靴かな?