ラスクで有名な「ガトーフェスタハラダ」。
新町の本店には、お菓子が買える建物の左側にもう一つ建物があり、そこで現代アートの展覧会が開催されることがあります。
そして今回、7月17日から8月1日まで開催されているのがこちらの展覧会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/f4d2938b976cf13893b1909622386df9.jpg)
小金沢健人「ネオンの呪文 山のコード」
作品は1階と2階で観ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/74771e602b535a256740cf5fd4d27e41.jpg)
こちらは1階の展示風景。
ガラス張りのオープンなスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/249c8cfce2dc70e826c3066693d21828.jpg)
《mountain chord》
1階の壁には色とりどりの山。
色鉛筆で描かれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/ee9c8d065684ac0336a12a81b444e3cd.jpg)
色の組み合わせや形がそれぞれに違っていて、同じものはありません。
ポップな色合いで、ギャラリーのオープンな雰囲気にマッチしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/ec5ce122288346195c338c8cf9b1b94d.jpg)
《neon sp》
《mountain chord》の前には2つのインスタレーション作品が。
こちらは《neon sp》。
ネオンの作品越しに観る《mountain chord》、良いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/87123919fbe60f938a7fd8589a8a4246.jpg)
《zip zap》
もう一つのインスターレーション作品がこちら。
ネオンがガチャガチャしている感じがたまりません。
このカオス感が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/4c1c1f97d95ce49ed8ac93a82e83609b.jpg)
そして私的にペストポジションだったのがこちら。
《zip zap》越しに観る《mountain chord》。
観る位置によって表情が全く違うので、いろいろな場所から鑑賞してみるのがオススメです。
夜は夜で見え方が違いそうだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/1d897d725a4a759334ed6e709e5c5cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/6d938525f11344be076a043a50cf4339.jpg)
《OP3》
こちらは受付の右側にある作品。
あ、外のガラス越しにも作品があるのでお見逃しなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/a77af44a8097722509a4ea00971cff60.jpg)
《夕TC》
こちらは2階にあります。
2階のギャラリーは独特の雰囲気。
キャンドル風のライト越しに観る《夕TC》。
この作品の目の前にソファがあるのですが、居心地が良すぎてしばらく動けなくなってしまいます。
会期が短いので気になる方はお早めに。
入場無料です。
新町の本店には、お菓子が買える建物の左側にもう一つ建物があり、そこで現代アートの展覧会が開催されることがあります。
そして今回、7月17日から8月1日まで開催されているのがこちらの展覧会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/f4d2938b976cf13893b1909622386df9.jpg)
小金沢健人「ネオンの呪文 山のコード」
作品は1階と2階で観ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/74771e602b535a256740cf5fd4d27e41.jpg)
こちらは1階の展示風景。
ガラス張りのオープンなスペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/249c8cfce2dc70e826c3066693d21828.jpg)
《mountain chord》
1階の壁には色とりどりの山。
色鉛筆で描かれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/ee9c8d065684ac0336a12a81b444e3cd.jpg)
色の組み合わせや形がそれぞれに違っていて、同じものはありません。
ポップな色合いで、ギャラリーのオープンな雰囲気にマッチしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/ec5ce122288346195c338c8cf9b1b94d.jpg)
《neon sp》
《mountain chord》の前には2つのインスタレーション作品が。
こちらは《neon sp》。
ネオンの作品越しに観る《mountain chord》、良いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/87123919fbe60f938a7fd8589a8a4246.jpg)
《zip zap》
もう一つのインスターレーション作品がこちら。
ネオンがガチャガチャしている感じがたまりません。
このカオス感が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/4c1c1f97d95ce49ed8ac93a82e83609b.jpg)
そして私的にペストポジションだったのがこちら。
《zip zap》越しに観る《mountain chord》。
観る位置によって表情が全く違うので、いろいろな場所から鑑賞してみるのがオススメです。
夜は夜で見え方が違いそうだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/1d897d725a4a759334ed6e709e5c5cbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/6d938525f11344be076a043a50cf4339.jpg)
《OP3》
こちらは受付の右側にある作品。
あ、外のガラス越しにも作品があるのでお見逃しなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/a77af44a8097722509a4ea00971cff60.jpg)
《夕TC》
こちらは2階にあります。
2階のギャラリーは独特の雰囲気。
キャンドル風のライト越しに観る《夕TC》。
この作品の目の前にソファがあるのですが、居心地が良すぎてしばらく動けなくなってしまいます。
会期が短いので気になる方はお早めに。
入場無料です。