で、自転車は無事に戻ってきました。
4時頃に、そのメモを入れてくれていた方と連絡が取れて
ちょこっとお菓子などを持って
お世話様でした、と挨拶をしていただいて帰りました。
それで、今日被害届を出したときに
もし見つかっても乗らずに、まずは連絡をするように、と
懇々と言われたので
被害届を出した派出所に連絡を~と思ったけど
調べても交番の電話番号ってわからないようになってるのね。
で、このあたりの管轄をしきっている代表の電話番号がわかったので
そこに電話して、ざっくり事情を説明すると、
被害届の解除を申請する用紙に書き込まないといけないので
直接その派出所へ行け、とのこと。
今日中に方を付けないと、明日も自転車に乗れない。
もうめんどくさ~、と思いながら
またせっせと車で派出所へ。
5時前だったかなぁ。
行ってみると、派出所のお回りさん、不在。
用があれば、そこにある電話で連絡を、と書いてあるので
電話をして、対応に出た方にまたざくっとことの次第を説明。
15分ほどで職員が着くので、待てと。
10分ほどして、50代半ばのおまわりさんがバイクでやってきた。
えー、ここで担当してくれた人じゃないじゃん。
そこでまたざっくり説明して(何回目?)
被害届け解除の書類に必要事項を書いて
それから現物を見て確認するとのことで
バイクのおまわりさんを誘導しながらうちへ帰り
自転車の登録番号等を確認してもらい
そしたらこれで出しときます、ということで
ようやく終了。
やれやれー。
結局、書類が絡むから、こうなるのよね。
ほっっんとに面倒。
でも、自転車が戻ってきたし、また明日から乗れるから、良かったということで。
4時頃に、そのメモを入れてくれていた方と連絡が取れて
ちょこっとお菓子などを持って
お世話様でした、と挨拶をしていただいて帰りました。
それで、今日被害届を出したときに
もし見つかっても乗らずに、まずは連絡をするように、と
懇々と言われたので
被害届を出した派出所に連絡を~と思ったけど
調べても交番の電話番号ってわからないようになってるのね。
で、このあたりの管轄をしきっている代表の電話番号がわかったので
そこに電話して、ざっくり事情を説明すると、
被害届の解除を申請する用紙に書き込まないといけないので
直接その派出所へ行け、とのこと。
今日中に方を付けないと、明日も自転車に乗れない。
もうめんどくさ~、と思いながら
またせっせと車で派出所へ。
5時前だったかなぁ。
行ってみると、派出所のお回りさん、不在。
用があれば、そこにある電話で連絡を、と書いてあるので
電話をして、対応に出た方にまたざくっとことの次第を説明。
15分ほどで職員が着くので、待てと。
10分ほどして、50代半ばのおまわりさんがバイクでやってきた。
えー、ここで担当してくれた人じゃないじゃん。
そこでまたざっくり説明して(何回目?)
被害届け解除の書類に必要事項を書いて
それから現物を見て確認するとのことで
バイクのおまわりさんを誘導しながらうちへ帰り
自転車の登録番号等を確認してもらい
そしたらこれで出しときます、ということで
ようやく終了。
やれやれー。
結局、書類が絡むから、こうなるのよね。
ほっっんとに面倒。
でも、自転車が戻ってきたし、また明日から乗れるから、良かったということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
人ん家で何やってるのって言いたいけれど、声をかけるのが恐くてそのままスルーしたよ
駅の近くって恐いことがけっこうあるよ
ご近所の人から聞いた話だけど
ある時、自転車をまさにパクろうとしていた人がいたそうで
ご近所の人が「ドライバーいる?貸そうか?」って声かけたら苦笑いしながら帰ったそうで
そういう「バカのふり」して声かける勇気ってなかなかできないよね
防犯意識って思った以上に大変なご時世になったと思うよ
最近 怖いニュースもよく目にしますよね
敷地に入られて 自転車だけで済んでよかったのかもしれませんね。
自転車が戻ってきたとは言え、気は悪くなりますし、時間も奪われますが...
防犯対策に気をつけてくださいね!
私もマンションは最近ダブルロックしてますし、実家でも庭や門外のものが盗まれたりしたこともあったので 外門ロック
玄関もロック厳重にしていますよ。
田舎も物騒です 嫌ですね~、、、。
自分ちの車庫で知らない高校生カップルが?
うへー。止めて-
文句言ったら、逆恨みされて後々いたずらされても困るしねぇ。
駅近だと、不特定多数の人が行き来するから
物騒だよね。
「ドライバーいる?貸そうか?」ってなかなか皮肉っててナイスですな。
でも「あ、お願いします」なんて返されたら
そいつのが一枚上だから、もう自転車さし上げるしかないかもね。
って何言ってんだか
気をつけてねー
うちもドアの鍵はしっかりかけてるよ。
でも庭はちょっと油断してましたね
あれから自転車も必ず鍵をかけてます。
今のって後輪に鍵をかけると前輪もかかるのね。連動してるんだ~
もっと前からそうすべきでした
うちの実家も母が2階にちょこっと上がってる間に、玄関に置いておいたカバンを盗られたことがありました。
田舎も都会も物騒ですな。
miecakeちゃんも気をつけてねー