2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒
宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源とした
M9.0の地震が発生。
この地震で発生した大津波は東日本の沿岸部を襲い、
福島第一原子力発電所でメルトダウンが発生。
水素爆発で建屋が吹き飛び、放射線物質が漏れる原子力事故に発展。
死者・行方不明者は18,574人
建物全壊・半壊、合わせて39万7,976戸
(wiki:2013,2,17時点)
「がんばれ日本、がんばれ東北」を合言葉に、
世界が一つになって動いてきました。
未曾有の大震災から今日で早や2年。
地震発生後から多くのメディアで伝えられていた情報も、
時が経つにつれ、減っていきました。
しかし今でも東北では復興に向けて頑張っています。
私たちは忘れてはいけないんです。
多くの命を、自然をもぎ取っていった天災の記憶を。
多くの方が味わっている苦痛を。
そして伝えていかなければなりません。
次代を背負う子どもたちに。
そして今からの防災のためにも。
今日1日は、日本中の誰もが思い出していると思います。
あの日に見た惨状を。
みんなが一つになって動いたことを。
その心、忘れてはいけません。
震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り、
この記事を地震発生時刻に合わせて、投稿させていただきます。
見に来てくださってるんですね。
ありがとうございます(*≧∀≦*)