[地理 地名 地図の謎シリーズ・高知 ]-監修 宅間一之

2015-01-29 22:26:55 | おすすめの一冊

極力避けますが、以下、ネタバレが含まれることもあります。

ご了承ください。

 

 

宅間一之 監修 「高知 地理 地名 地図 の謎」 じっぴコンパクト新書



この「地理 地名 地図の謎シリーズ」は現在、続々と各都道府県が出版されています。

すでに奈良や岡山など、数冊を購入してますが、

今回は私の地元・高知が出ました!

結構、地元でも「へぇ~」という内容や、

「知らんかった!」という内容も・・・・

 

ネタバレしない程度でご案内すると・・・・

私の地元は、高知県の西南・土佐清水市です。

ここの方言は、土佐弁ではなく、幡多弁といいます。

本では「西ことば」「東ことば」とも書かれていましたが。

 

土佐弁は「関西アクセント」、幡多弁は「関東アクセント」だそうです。

例えば、「雨が降っているから」という言葉。

土佐弁では「雨が降りゆうき」ですが、

幡多弁は「雨が降りよるけん」と言います。

 

ほぉー、確かに・・・と思いますね。

 

 

 

色々な県が出てますので、是非、書店で気になる都道府県を探してみてください。

 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。