8.23(日)
日本200名山の一つに数えられる名峰
二度目の「笹ヶ峰」へ。。。
去年登ったときは霧の中で最悪な登山でした
天気予報では快晴!!
しかしまだ真夏の太陽が!!
登山口には二台の車
草に覆われた登山口です
沢の音を聞きながらどんどん登っていくと白い花”「カニコウモリ」に似た花が登山道沿いに沢山咲いていました
この山は 寒風山から縦走できる山なので登山口からの登山者は少ないのか草がぼうぼうなのょね~
途中にある「丸山荘」まで1時間30分 (やれやれ 暑さでぐったり)
昔の小学校の校舎を思わせる丸山荘”
ここから 笹ヶ峰の美くし笹原登山道が見えます
(前回は真っ白で見えずでした)
しかし ここからがきつい登り!!
途中 お花畑があります
(ハナウド・ハガクレツリフネソウ・タムラソウ・アキノキリンソウ・クガイソウ・などなど、、、)
お尻の大きなハチが沢山密を吸いに!!
人間様には目もくれず必死で花から花へと、、(よかったぁ~~)
そうそう今回愛用のデジカメが入院してるので使い捨てカメラを持っていったんだけど~
あれは もうダメゃね~~(プリントしてみたら最悪な写真ばっかり!!)
花を撮りすぎて””後で叱られる事に!!
夏に伸びた笹が登山道を覆い歩きずらいのなの!
石に足をとられるし~暑いし~~~
(誰か笹を刈って!!)
誰とも会わずにやっと山頂へ、、フゥ~~~疲れた~~~
寒風山から来た人5名様がおにぎりを食べていました
広い山頂なので好きな場所でお弁当が広げられます
石槌山も見えてすばらしい眺めを堪能した所で、、
「ほな 記念写真を撮るか?」
「うんうん、、、オッケー
」
ん?あれれ~~~~
フイルム”もうぜ~~~んぶ使い果たして あらら~~~
撮れな~~~~ぃ!!
「おぃおぃ、、やってくれるナ!!」と叱られた!!
「普通の神経なら 後何枚残ってるか確認するだろ!!」(ハィ そうですね~)
「もう 下りるぞ!!
」
(オヤジ 怒ってるみたいネ!
)
(アンタは偉い!!そうそうアンタはこの世の中で一番偉いんゃ!!)
ほんまムカツク~~~~~~~~~~~
下りでいつもこけるくせに!!
慎重さが足りんョ!!
滑落するんだったら イッキに逝ってね~
あぁ~~~今回はこんな山歩きになってしも~~た!!

日本200名山の一つに数えられる名峰
二度目の「笹ヶ峰」へ。。。
去年登ったときは霧の中で最悪な登山でした
天気予報では快晴!!
しかしまだ真夏の太陽が!!

登山口には二台の車
草に覆われた登山口です

沢の音を聞きながらどんどん登っていくと白い花”「カニコウモリ」に似た花が登山道沿いに沢山咲いていました
この山は 寒風山から縦走できる山なので登山口からの登山者は少ないのか草がぼうぼうなのょね~
途中にある「丸山荘」まで1時間30分 (やれやれ 暑さでぐったり)
昔の小学校の校舎を思わせる丸山荘”
ここから 笹ヶ峰の美くし笹原登山道が見えます
(前回は真っ白で見えずでした)
しかし ここからがきつい登り!!

途中 お花畑があります
(ハナウド・ハガクレツリフネソウ・タムラソウ・アキノキリンソウ・クガイソウ・などなど、、、)
お尻の大きなハチが沢山密を吸いに!!

人間様には目もくれず必死で花から花へと、、(よかったぁ~~)
そうそう今回愛用のデジカメが入院してるので使い捨てカメラを持っていったんだけど~
あれは もうダメゃね~~(プリントしてみたら最悪な写真ばっかり!!)
花を撮りすぎて””後で叱られる事に!!

夏に伸びた笹が登山道を覆い歩きずらいのなの!

石に足をとられるし~暑いし~~~

(誰か笹を刈って!!)
誰とも会わずにやっと山頂へ、、フゥ~~~疲れた~~~
寒風山から来た人5名様がおにぎりを食べていました
広い山頂なので好きな場所でお弁当が広げられます

石槌山も見えてすばらしい眺めを堪能した所で、、
「ほな 記念写真を撮るか?」
「うんうん、、、オッケー

ん?あれれ~~~~

フイルム”もうぜ~~~んぶ使い果たして あらら~~~
撮れな~~~~ぃ!!
「おぃおぃ、、やってくれるナ!!」と叱られた!!
「普通の神経なら 後何枚残ってるか確認するだろ!!」(ハィ そうですね~)
「もう 下りるぞ!!

(オヤジ 怒ってるみたいネ!

(アンタは偉い!!そうそうアンタはこの世の中で一番偉いんゃ!!)
ほんまムカツク~~~~~~~~~~~

下りでいつもこけるくせに!!
慎重さが足りんョ!!
滑落するんだったら イッキに逝ってね~
あぁ~~~今回はこんな山歩きになってしも~~た!!