☆ミ・・・山歩きの部屋・・・☆ミ

♬大好きな山野草に会いたくて週末は山歩き”てくてく・・・♬

さぬき市・井筒屋敷・・・

2010年06月17日 | Weblog
6.6 (日)ぶら~っとおうどんを食べに香川県へ、、、

途中で寄り道
『讃州井筒屋敷』へ寄ってみた

旧佐野家の住居
居間、奥座敷、屋根裏部屋、帳場の間取りがある母屋と、離れの茶室を公開している。
併設の2階建ての釜谷蔵を活用したギャラリー「かまや」
1階は旧井筒屋伝来の品々と醤油業に関する資料を展示していました



この日は 古い着物、布団など展示







↓めっちゃ懐かしい「だいはち車」発見!!
小さい頃 我が家にもあったんですョ~
で、、、「母にあれは何を運ぶもんなん???」と聞くと!
「お嫁に行くとき嫁入り道具を運んだり~わらを運んだり・・・」
「へぇ~~~」と思った頃を思い出しました~
      (時代劇に出てくる様な家に住んでました!笑)






で、、、帰ろうとしたらおじさんが寄ってきた
「あの~外へ出たら手袋工房がありますので良かったら見て帰ってくださいな!」
へぇ~~~手袋と言えば「白鳥」が有名

では 寄ってみる事に・・・

今は使われてないミシンなどを展示


手袋もこんな風に展示してあると面白いです



隣に若い人が手袋の残った皮でバッグなどを作って売っていました


ここが一番のお気に入りとなりました~
素敵なバッグ・小物などがあり それも安価なのょね~
買いました~(笑)
   (\4500の皮バッグ!)

でも だ~~~れも居ません!
「誰か~居ませんか~~~」と『叫んでも反応なし!
あぁ~~買って帰ろうと思ったのに、、、残念!!
外へ出ると あのおじさん発見!!

「あの~~買いたいんだけど~だ~れも居ませんけど???」
「どろぼう 入り放題ゃね!」

「ハハハ~~そうですね~」と言って電話をかけていました

やれやれ。。。

そのおかげで 小物(皮のタグ\600)をおまけしてくれました~
ヤッタネ!

ついでだから古い町並みをぶらぶら・・・



真っ赤な壁の醤油屋さん (かめびし醤油)
  日本で唯一のむしろ麹製法を守り続け、国産原料と長期天然熟成によるこだわりしょう  ゆを作ってます
  



寄り道しすぎておいしい讃岐うどん”を食べたのが午後2時
お腹が空きすぎてふらふら~~