☆ミ・・・山歩きの部屋・・・☆ミ

♬大好きな山野草に会いたくて週末は山歩き”てくてく・・・♬

すだち

2012年10月16日 | Weblog
10月16日(火)

今日もいいお天気です

お散歩にもってこいの日よりですが、、、

一人で歩いてると
「あの人 ダイエットしてるかもね!」と言われそうなのでー昼間は歩きません(笑)

先日 大量の【すだち】を頂きました

しかし 二人で食べきれず

サンマに絞ったり~なんにでもすだち”を絞って食べてるんですがね!

いい香りと酸味がおいしいです

しかし・・・数日経つとこんなになります

黄色くなりシワシワ

カチカチになってるのもあります
   

頂いた時(採りたて)は 青々とした綺麗な緑でした

去年も沢山頂き 冷凍したのですが・・・

まずいのなんの!!

このすだちと一緒に絞ったスダチも頂き 冷蔵庫に・・・

食べきれません

どう保存したらいぃものか???

頂いた人に聞いても「絞ったらいぃわ~~」

絞っても日持ちせーへんョナァ~~

昨晩 知り合いの柿農家の人が「カキ 持っていくわ~~~」

お柿 だ~~い好き!!

ん?

お柿・・・って変ですか?

クマにいつも言われます

「なんでもおをつけるな~~!!おかしいぞ!」って

変かな~~

お柿・おスイカ・おミカン・おりんご・・・・・

この果物にははつけませんョ!(笑)

バナナ・ぶどう・いちじく・梨・・・

小さい頃からそう言ってたので私は普通です 
     (だ、だから~~育ちが良かったのさ!!















芸術の秋・・・(^^ゞ

2012年10月12日 | Weblog
10月12日(金)

芸術の秋”なので芸術を観てきました

三好和義写真展”
そごう6階で開催中です

徳島出身の写真家さん・・・

阿波和紙に転写したり~キャンバスに転写!
和紙のやわらかい質感が良かったナァ~

ハワイだそうです 

順番に写真を観てると・・・

ん?

どこかで声が聞こえます

テープを流してると思ってたら

あらら~

ご本人さまでした!

おば様 おじ様 おばあちゃん じ~ちゃん しっかり聞き入ってますが???

判ってるのか?判ってないのか?
ボ~~~~~っとしてるじーちゃんも!!(笑)

沖縄の海 

四国八十八か所の仏像もいっぱい・・・

まぁ~写真家さんだからカメラもすごいですわ~

この写真好きだな~

友達が・・・

「芸術 楽しんだからさぁーお昼のランチにいこう~~~~~」

ここで居た時間 たったの8分(笑)

私が撮った【芸術の秋】です



いかがでしょうか?


  






ススキの高原

2012年10月10日 | Weblog
10月7日(日)

国見山から大歩危を通過 

少し話が横道にそれますが・・・

先日 BSプレミアム【日野正平 心旅】徳島県から高知へ行くと途中 ここでチャリを止めて川を眺めていましたが・・・
日野さんは めちゃくちゃ高所恐怖症の為 つり橋も渡れず 川の側にも寄れず・・・(笑)

この橋の真ん中を走っていました
  「怖くないぞーもう慣れたなれた・・・」と言いながら (爆)

しかし・・・
チャリに乗りながらのひとり言が面白い!!

吉野川の土手を走ってると!バッタが交尾ちゅ~~~でした
それを見て 
「昼間っからこんな場所でするなょ~隠れてしてね!”」と一言・・・

橋を渡ってすぐある蕎麦屋さん・・・
美味しいです 
特にこのおでん 最高!!
色は黒いけどね!

数か月前 日野正平さんがお座りになっておでんを食べた場所 私も座りました!(爆)
  (それがどうした!)



本題に戻ります

ススキの高原【塩塚峰 1043m】
徳島県山城町と愛媛県新宮村の境にあります

一帯はススキのカヤが茂る広々とした草原の山・・・

塩塚高原までの道はせまい~い!!
対向車がくるとどちらかが譲らないといけません

ん???
四駆の大きな車が来た!

クマの会社の子でした!
こんな所でもバッタリ!逢うんゃな~~
悪い事はできへんな!

途中 ピンクのお花がいっぱい咲いてます
【サフラン】かな? 

やっぱり居ました!グライダーを飛ばす人が!

【サラシナショウマ】



秋の花も沢山咲いてますね~
 

 
白いスミレ 名前があるんだろうけど 判りません!


  【アキノキリンソウ】

塩塚峰山頂です 

パラグライダー 
      ここへ着地

ず~っとパラグライダーを見ていたいけど~寒くって!退散


心残りがあります
【オミナエシ】と【ウメバチソウ】が見れなかった事

残念・・・











キノコがいっぱい!!

2012年10月09日 | Weblog
10月7日(日)

久し振りに山歩き・・・
【国見山・1.409m】展望抜群 素晴らしいブナ林

冬の霧氷が素晴らしい山です

登山口9時出発! 駐車場からの展望 良し!
駐車場に愛媛ナンバーの車が1台 がらすきです

くりがいっぱい落ちてますが 中はからっぽ 

林の中は涼しいナァ~

ヒノキ林の中 
キノコ発見!
ちょっと気持ち悪い・・・

可愛いキノコ  

ブナの枯れ木に自生するキノコ
しいたけみたいですが???毒キノコかもね!

又 きのこちゃん 

赤い落ち葉をテクテク・・・


避難小屋に着きました 
【国見山神社】
小さな祠があります

キノコ  

1時間ちょっとで山頂到着 しかしガスで真っ白~~
360度の展望はなし!!

あの愛媛ナンバーの人はどこに???
すれ違ってもないし~~消えたみたいです・・・

お昼には早すぎるのでコーヒータイム!
 

山で飲むコーヒーは格別美味しいです

じっとしてると寒いので下山します

 

急な下り 

ヒノキの紅葉 

  枯れてるんかな?

ヒノキ林 

下ってると1組のご夫婦とすれ違いました
おばさんが先頭
大きな袋には2個のお弁当が!!
多分 ほか弁ゃと思います(笑)

なんで?判るん?

お弁当はザックに入れられません
おかずが片寄りきたなくなるからです(笑)
旦那さんが持ってあげればいぃのになぁ~~と思った!


まだ時間がたっぷりあるので ススキの高原【塩塚高原】へ走りました



長くなるので次回にします(笑)

今回の山はな~~んにもハプニングナシ!
   (おもしろくな~~~~ぃ!!)

キノコがいっぱいあった位です・・・














頂き物・・・

2012年10月05日 | Weblog
10月5日(金)

秋晴れの朝
涼しい風が気持ちいぃです
私はめちゃくちゃ暑がりなのでまだ半袖でーす

昨日 【イワシ】を沢山(60匹位・・・)頂きました
網で救ってきたそうです
クーラーが満杯になるほどで知り合いに配ってるとか・・・

   (いっぱいとれても困るわな~)
頭・内臓を取って綺麗にウロコも取りました(40分もかかった!

一夜干しにしょうか?

それとも天ぷら?

日持ちするには【甘辛煮】・・・

 

おかずがない時 食べれます

ショウガいっぱい みりん・酒・醤油・砂糖・・・
煮る事 2時間 骨まで食べれます

・・・最近の頂き物・・・

高級【スコッチ ウィスキー】
ROYAL SALUTW

お酒を飲まない(飲めない)人から頂きました
  (頂き物のお酒がぎょうさんあるらしいので 又 持ってきてね!)

このウィスキー 寒いのかな~
豪華なベッチンの布で包まれてますね!
開けると誰かさんが飲んでしまうので飾ってたら~いつの間にか減っていました!



韓国のお酒です  

会社の人が韓国へ行った時のお土産・・・

「人間文化財」って書いてある へぇ~~~そうなんゃ~~
韓国と言えば あの甘いチャミスル”
水で割らないで飲みます (体に悪そうですね)

お品書きには 宮廷の王様に献上したお酒とか・・・
それなら 美味しいに違いないわ!

飲んでみた感想は・・・???



「誰か来たら飲ますわ~」・・・

どうもお口に合わない様です

高知の方から届きました
【ダバダ火振り】 

栗焼酎です

私は飲めるのですが 家では飲みません
クマより強いデス!

家のキッチンはお酒が並んでるので 「居酒屋みたい」とよく言われております
昨晩も3名 連れて帰ってきました

タクシーの運転手も!!

早速 イワシの煮付けを出しました

「奥さん おいしいわ~~うちの嫁に教えたって~~~!!」

よくしゃべるおっさんでした!

3人はまだいぃ方です

一度 会社の女子社員3名 男5名を引き連れて帰って来た時がありました
女子はすまなさそうに・・・ぺこぺこ
男子は 勝手に酒を飲みまくり~~~こら~~~~~!!

翌日 男子2名がお菓子と花を持ってきました(笑)

もう慣れてますから平気です

まだありました 


【神戸風月堂・ゴーフル】

このお菓子 だ~~~~い好きです!!

何枚でも食べれます