アルペンルートで雄山登る予定でした。

開通前日
開通当日

懐かしの東屋からスタート

前見た事のない標識

三角点あった
懐かしの看板。
幻想的なブナ林

11時12分山頂
こちらも登り

ここに2名の登山者。

よく分かりませんがこの道を歩きます。

11時25分本物の山頂

イワなんとか

なんとかかんとか

このコーヒーが

100円とか安かった。

開通前日
あしたからやなーと

開通当日
こんなにいいお天気なのに人1人いない。
みんな我慢しとるんやなー。
今回は見送ることにしました。
万が一コロナウイルスにかかったときアルペンルート行ってましたなんて、ちょっと言えませんしね😭
じゃーん10時33分今日はここから歩きます。
今日はiさんとマスク登山。
私が全然歩けないのだけどつもりに積もった話があるのでこちらを歩きました。

懐かしの東屋からスタート

前見た事のない標識

三角点あった
四等らしいです。

ブナ林

ブナ林
この看板は

懐かしの看板。
この時は2度目にして撤退しましたね(笑)

幻想的なブナ林
つもり積もった話をしつつ山頂へ

11時12分山頂

こちらも登り

ここに2名の登山者。
お互いマスク姿(笑)
ここでiさんより、山頂はここじゃなくて別にあるから行こうと提案あり。
山頂じゃなかったのかーと歩き出す。

よく分かりませんがこの道を歩きます。

11時25分本物の山頂
何等三角点やろうか?

山頂はこんな感じ

雪があります。

山頂はこんな感じ

雪があります。
たまに埋もれる(笑)

戻ってきた。

戻ってきた。
ここでオシャレな山飯するはずが
スーパーに行っても何も売ってなくてどん兵衛もった女が2人(笑)
東屋の下に4人は多いなと言うことで下山開始

イワなんとか

なんとかかんとか
花が咲き始めて春ですねー。

12時10分下山

12時10分下山
ちょっとしか歩けなくて申し訳なかったけど、なんとか山頂ふめました。
その後ズルズルと降りてしまったけどお店で食べるのが怖いので
山田村の牛岳神社へ

桜の木の下でどん兵衛女子

桜を見ながら食べるどん兵衛は寒かったけど美味しかった❤️

桜が満開

桜の木の下でどん兵衛女子

桜を見ながら食べるどん兵衛は寒かったけど美味しかった❤️

桜が満開
リフレッシュできました。
さー次の休みは何をしようか……
因みにファボーレが今日までなので色々買ってきました。
スタバのドルチェグスト1箱100円とか

このコーヒーが

100円とか安かった。
しばらく家でも会社でも美味しいコーヒー飲めます。

こちらも、ひとつ100円

こちらも、ひとつ100円
毎日暇な子供のおやつ。
顎を使うんだーー(笑)