goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

DIY続きと達磨の蕎麦

2021年11月17日 | 日常
脱衣所のDIYをした私。
するとほかも色々気になるわけで


朝から玄関の壁を貼る。7本貼った朝から👍🏼
今日は超絶いい天気なので山に行きたかったんだけど……

一人立山はちょっとさすがに雪あるので躊躇う😨
里山でもいいけど、平日一人で行ける里山は最近行ったしな😑
ガッツリ登れて他に誰か居そうな山がいい😑
熊怖いし
ということできょうはDIYです。

足りなくなり14本買い足す。
そして貼って貼って張りまくり

出来上がり。
こっち玄関。
広いのでチャリ入れれるありがたやー。
次ドア

貼り始め

2枚

このドア用8本買ったのに足りない😑
私は計算が出来ない女なので足りなくなる。
そもそもこのドア2枚大きさがだいぶ違うことに今日気がついたからね😝

計算どのくらいできないかと言うと
大地山があまりに急だったので斜度を求めようとすると、まず水平距離を出さんなんくて
水平距離の出し方がわからん😨

638のピークまで800メートルで400登った。

私と違って数字に強い母の計算によると水平距離200メートル。

これをネットの数式に当てはめると斜度は62度

どーですかーありえなくないですか?
ていうかあってんのかな?

でも62度かもと言うくらい急でしたよーって話が逸れた。

ああ山に行きたいー

その熱量は壁紙に向かい
壁紙足りず2度目ホームセンターへ

出来たぜ。。
窓潰せばよかった。

こっちも完成。

脱衣所と台所の間に扉がないので
ガガガガガガガー

完成。
よき❤️

家賃2万の築50年のボロ家にしては上出来です😝

勿論こんなことして1日終わるような私では無いので😝
友達と達磨へ

黒瀬の達磨。
ジラフ隣。ジラフ休みやった😓

私、蕎麦は天ざる一択なんやけど

高いなー天ざるの値段で天ぷらだけ

これと

天ぷら
1600もする内容とは思えない。
松屋を見習って欲しい。同じ値段でとんでもない量の天ぷらと笊蕎麦と小鉢。

田舎そば
私は更科そばのようなそばよりゴリゴリ引いたワイルドな蕎麦が好きなんやけどなんか美味しくない。友達のザルそばは美味しかったので普通の笊蕎麦にすればよかったなー。
天ぷら半分こして1600円くらい。
人気店で沢山並んでますが、オペレーションが悪くて並んでるだけです。
お茶お願いしても2回目お願いしないと出てこないし、外めっちゃ並んでるのに空いてる机の上のものを下げれてないし、ザルが足りんのか、ザルだけ回収していくしありえない。
樹樹の方がお手ごろで、オペレーションも良いのであっちが好き。
友達と話し足りなくてすぐそこのスタバ

スタバとは無縁の生活をしてますがダラダラダラダラ長居出来るということでここ。
イチゴのなんかマシマシにしたフラペチーノ。
スタバというのはあの長居の代金が込みだと思うので同じ値段価格でテイクアウトは解せない😝

スタバの価格に見合うだけおしゃべりしてその後2度目ホームセンター行きました😌

これでDIYは終わりかなー

いや見て見ぬふりしてるキッチンがあるのだ(笑)やらんかもしれんけどね😝