goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

雪の恵那山へ

2024年02月13日 | 登山
眺望がない残念な百名山で有名な恵那山👍
ちょっと遠いんだよねー😆
でも行ってきた👍

冬の間は登山口までも+2キロあるので長い💦
6時間切りたいと威勢よく言ってましたが、何でか知らんけど前日泥酔🤣

恵那山遠い(笑)
下道が多いのもあって遠い😂

ここの向かえに登山者の駐車場あります。
7時ごろでラスト2台くらい。

夏の登山口まで2キロ歩く

だるいなー林道
でも雪山やるものとしては林道は避けて通れない😌

夏の駐車場🅿️

ここからまた2キロ歩く

8時登山口ついた

橋を渡り

ここから登り出す。
チェンスパつけて

スタート

雪は少なめ

上の方霧氷が見える
溶ける前に登頂したい。
寒さはそこまでなくマイナス2.3度?

この標識300メートルごとにあるよー。
励みになるどころか300メートルしか経ってないのかと思うほど辛い割に進まない🤣

笹薮も多い

景色が見えたり

青空を見上げたり

標識に落ち込んだら

なだらかなとこ歩いたり

突然開けて聖岳😍
今年行きたい😍
ソロでもいいから行きたい…ひじりんてかりんサクッととりたい😌

泥酔のせいか頭痛かったので
体調不良

先行ってもらう

あー綺麗だ🤩
この空の青さは堪らん😍

結構急な登りを経て

これ山頂かな?

と思うと違うのを繰り返し

10時半前登頂👍

時間かかりすぎて漁りましたが
霧氷祭りでしたー🤩

なんで美しい
眺望がないので
美しい霧氷の時期を狙ってました👍

百名山今年二座目

目標は8つなので頑張ります😍

避難小屋行きたいということでお供する…

トイレ

こちらに恵那山最高点
1メートルしか変わらんけどねー。

ビューポイントからは
聖岳の横に富士山🗻

そして巨大跳び箱🤣飛ぶマネ

こっちまできてよかったー。
遠いし、山頂眺望がないので2度目来ることがあるかわからんので、余すことなく堪能👍
少し登って

元の山頂でコーヒー☕️ブレイク

本日のおやつは赤レンガショコラ

これがなかなか美味しくて良きです👍

下りは55分ほど
雪の下りは駆け降りれるので大好きです😆

橋を渡り

林道を歩き

足を痛めたという人を宥めて歩く(笑)

こちらで

バッチゲット😆
54座目です。

お土産はくり🌰絡みで😆







天狗岳撤退💦

2024年02月09日 | 登山
天狗行ったら八ヶ岳ほぼ全部登ったことになるので行ってこよー👍

天気良さそうだし、どうせ高速道路あるし余裕だよねーと舐め腐ったこと思ってたら前日にドカ雪😱
そして誰も歩いてない🥶
フルラッセルの天狗岳😭
頑張ったけど見えた山頂はあまりにも遠く(笑)
夏ならすぐそこなのにあと2時間ほどかかると思われ無念の撤退😭
八ヶ岳で新雪ラッセルするという貴重な体験をするとともに、日頃の高速道路に感謝することとなりました😱


三井の森から除雪なし。ほんの100mほどかな?
とにかく上がらないのでチェーンもってくればよかった💦
女子二人が降りて後ろから押す(笑)
戻る・・・押すを繰り返して着いた。

この時点で三人ともつかれた(笑)


このまま右へ夏沢鉱泉行きたい・・・・
こっちは営業しているからか車が通っている跡が多数・・・でも
残念ながら雪まみれの唐沢鉱泉へ向かいます。
残念ながら雪まみれの唐沢鉱泉へ向かいます。

何が悲しくて八ヶ岳まできてラッセルしなくちゃいけないんだ😭

景色はいい🤩

去年レスキューされたとこ

美しい

この姿を

撮ってくれてるとこ撮られてた(笑)

予定では林道はサクっと終わって唐沢鉱泉に着く予定でしたが林道が長く・・・
天狗と思われる山が見えてきたときには既に1時間半近くかかっていたのでした😿

唐沢鉱泉・・・・なんて立派な・・・
コチラは4月まで休業。
そして先行者は黒百合ヒュッテへ行かれた模様・・・

ここからノートレース

フルラッセル

空が青くて美しい🤩
上を見て現実逃避

うーんクリーミーな雪❄️

これが八ヶ岳の景色だろうか?
チェンスパとアイゼンしかないよ…
スノーシューとかワカン使うとは思ってなくて持ってこなかった😱

もうやだーー

太ももまでくるとやる気を失いますね(笑)
雪質がサラサラなのでハマるとなかなか抜けれん😭

唐沢鉱泉からずっと先頭歩き🤣

今年はラッセルしないと思ってたけど(笑)まさかの八ヶ岳でラッセル堪能することになるとは…

あれが山頂
このペースだと1.5時間から2時間かかるので
今すでに12時超えてるし撤退を決意しました。

こんな遠くまで何しにきたんだっけ?
撤退を決めて3人とも超笑顔

なんで先頭変わってくれなかったんだよーボヤキ(笑)
きっとわたしは体力ついたねー今年もバリバリ登りたいよ👌

八ヶ岳らしい景色もあります。

林道長い

ショートカットしつつ

景色も楽しみつつ

下山

下道やったのでセブンの山賊焼で反省会。
山頂行けてないのに帰りの車が面白すぎて爆笑の嵐(笑)
これはこれでよかったねということで落ち着きました😌
八ヶ岳でフルラッセル貴重な体験しました😆



ガッツリ行けない週末  二上山歩

2024年02月05日 | 登山
超いい天気の土曜日は仕事😑

おまけに意味不明の相談業務とか💩みたい研修に振り回されっぱなし😭

んで土曜日は仕事でしたが帰宅後

恵方巻
私はケチンボなので

こんな感じ(笑)

早く着きすぎたーということで
環水公園ブラブラしたけど寒すぎて即終了🤣
極寒の雪山に行くのはいいけど、下界で寒いのは嫌🥶

でもまぁ綺麗ですわ。

9時から投げ放題です。
2時間1300円で10ゲームまで

こんな感じ

可愛い姪っ子連れてお出かけ
GODIVAたくさん買ったー
ドーナツ🍩って普通のさえめっちゃ高いのね😱

可愛い姪っ子
思わず🍓買ってあげたわ🤩

子守が終わって
牡蠣たまうどん食べに丸亀製麺へ
うどん取ってもらうのに(実はそんなに食えない)先に辛子かけちゃったよーー(笑)


で時間もないので二上山へGO

走って行ったーー

負けじと私も走るけど

辛っ💦
口からうどん出そう😱
と言ってすぐ歩く。

家持を通り過ぎ

20分で山頂。
遅すぎる😭

まぁいいやー運動不足

これが人気だとおもったのに
みんなが違うの選んでこれ残ったよー
てことで丸いやつまた買ってこなきゃ

ドーナツ食べたら下山

何往復もしてる方に下りだけでも負けたくないと言い出して走って降りる🤣
休憩込みで40分の登山でした🤣🤣

氷見番屋街を冷やかして

となりの氷見総湯にドボン♨️
めっちゃ混んでた😆

ソフトクリーム🍦
湯上がりビール飲みたかったけど、家帰ってから運転するかもで我慢(笑)

夜は生牡蠣🦪

美味いわ😝




冬季ルートで大辻山

2024年02月02日 | 登山
すんごい昔立山少年自然の家から林道延々と歩いて大辻山行ったことあるけど…
なんと立山駅の近くから直登ルートあるって🤭
聞いてから行ってみたいなーと思ってました👍
木こりさんに連れて行っていただきましたよー。

取りつきは目眩するほど急登
これ見下ろしの図


見上げる景色

237メートルで143メートル上がってる🤣🤣
キツかったです😱

なんと

木こりさんに先歩いてもらう(笑)
全然山に行ってなくて辛っ

今回はスキー1名、スノーシュー2名

ゆるいとこはスキーの跡を
急登は直登

スキーの方が上手に登り返しないようにトラバースしてくださるので

うまいこと歩けます。
もう一度誰かに連れて行って欲しいと言われると同じように歩けない…きっとアップダウンしてしまう💦
あれが山頂やろうか?

ここで夏道と合流です。

こんな感じ

前日のトレースあったーー

あとはテクテク辿るだけ

大きな木

ここでもう一つの夏道と合流
最後120メートルほど登れば

山頂ー
どんよりーぬ
一応晴れマークあったんやけど💦

真ん中ブナクラ
左毛勝三山
右剱岳を心の目で見る😌

弥陀ヶ原

山頂で積雪は2メートル
やはり雪は少なめ

寒いので春雨ヌードル食べるけど寒すぎて1分で食べるからバリカタ春雨(笑) せっかち🤣🤣
寒いのでかえりましよ😆
帰りはスノーシュー持ってワカンを装着

スキーはあっという間に見えなくなる

シリセードの木こりさん

帰りはそこまでごぼらず下山。
最後は雪が少なすぎて笹に滑らされてヘトヘトできた💦
歩いてみたかったルートなので嬉しいです😆

帰宅後コストコパトロール😌
なんも買わずヘーゼルナッツソフトかってきた🤭