親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

県職場・団体対抗将棋大会に出場

2017年11月27日 22時30分29秒 | 将棋

 昨日は山形市の山形メディアタワーで山形新聞、山形放送主催の「第40回県職場・団体対抗将棋大会」が行われました。この大会は地区予選を抜けた8チームによる団体戦(大将、副将、先鋒)で、最初に2つの予選リーグ戦を行って、予選を通過した4チームによる決勝トーナメントが行われました。大会の結果「置賜選抜ST」チームが優勝されました。

 私は「街路樹将棋クラブ」チームの副将として出場しました。街路樹将棋クラブは1回戦で「記録係。」と対戦して、1勝2敗で敗れました。大将戦で三原さんが阿部さんに勝たれたのはさすがでした。2回戦は後のない1敗同士の「三川町将棋愛好会」チームと対戦しました。残念ながら3敗して予選通過とはなりませんでした

 私は1回戦で「記録係。」の吉田君と対局しました。戦型は相振り飛車となり、私は向かい飛車で金無双、吉田君は三間飛車で美濃囲いでした。序中盤の研究量の違いがもろに出て、序盤から作戦負けして完敗でした。序盤のなにげない手が取り返しのつかないことに。終盤はどうしようもない将棋でした

 2回戦では「三川町将棋愛好会(酒田)」の五十嵐さんと対局しました。戦型は相穴熊。私は振り飛車側をもって指して、40手くらいまで11月12日放送の「将棋のNHK杯」の屋敷九段対青嶋五段戦と同じ進行となりました。この対局を録画して見たのですが、途中からすっかり忘れてしまい、自分で考えて指した手がひどい悪手となって完敗でした。こちらも終盤どうしようもない将棋となりました

 私はノーマル四間飛車か、相振りでは向かい飛車の金無双などしか指さないので、角道を止めない四間飛車や四間飛車以外の戦型も覚えたいと思います。街路樹将棋クラブには、最新の戦型に詳しい三原さんや佐藤君がいるのでとても勉強になっています。明日は街路樹で火曜日定例の将棋を指す予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフ成人式

2017年11月25日 22時16分25秒 | 

 今日の午前中は、娘の小学校でハーフ成人式がありました。20歳までの半分の10歳となる小学4年生を対象にしているようです。ちなみにハーフ成人式というものを初めて知りました

 ハーフ成人式では、始めに65名の生徒一人一人から将来の夢の発表がありました。体育館のステージに立った一人一人から将来の夢やこれから頑張ることなどを聞いて、とても新鮮な気持ちになりました当時の私は何も考えずに過ごしていたかも

将来の夢の発表

 娘の将来の夢は、有名な「医者」になって世界中の人々を助けたいそうです。いやぁ大きな夢です医者になる夢は小学2年生の頃から変わりません。娘自身が決めたことですし、私の言うことには反発だらけなのでもう見守るしかありません幼稚園の頃の夢は幼稚園の先生や花屋さんでした。

 他には合唱や運動会の時のお踊り、また学校で作成していただいた小学校入学時からのDVDの鑑賞がありました。さらに生徒達がそれぞれ親の前でおうちの方への手紙を読んだりして、妻は涙していました最後は記念撮影でした

合唱中

兄弟で

 娘は早いもので生まれて10歳、小学校に入って4年となります。成長する喜びと少しづつ親離れしつつある寂しさが半々です。これからも親子で竜王位(夢)を目指していきたいと思います

 

 

 明日は県職場・団体対抗将棋大会が行われます。私も出場予定です。明日のメンバーである三原さんと佐藤君とは、今週の火曜日に街路樹、今日の午後に新庄支部の将棋道場で練習をしました。明日は皆さん厳しい相手ですが、足を引っ張らないよう精一杯指したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供との関わり方

2017年11月24日 00時13分46秒 | 日記

 昨日は「勤労感謝の日」でした。勤労感謝の日というと、日々働いている人に対して感謝する日のように思われますが、実は秋の収穫をお祝いする日のようです。日々働いている私のような者が家族などから感謝される日かなと思っていたのですが...。でも、その祝日名のとおり感謝する気持ちは大切なことです。

 

 今週始めに娘から漢字検定7級(4年生クラス)を受けたいと言うので、受けさせることにしました。最近ではそろばん4級、暗算3級を受けて、どちらも合格しそうだとのこと。数学検定5級はあまり進んでいないようで、始めてもすぐ休憩するといって読書しています。読書が休憩というくらい読書が好きなんです

 息子はなんでも娘よりスローペースです。そろばんを習って1年になるのですが、まだまだ10級を受けるのも無理そうです。公文式も小学校くらいまで進んだかと思えば、難しいというので簡単な問題に戻してもらったそうです。物覚えや要領の悪い息子ですが、そこが息子のいいとこなんです

 

 親子系のブログですので、将棋だけでなく子供の成長を書いていると、どうしても子供の年齢が進むにつれて、学校行事や勉学に関する記事が多くなってしまいました。このブログは将棋を指される方だけでなくて、同じ子供を持つ親御さんから見ていただくことも多々あるかと思います。将棋の棋力向上のお役には立たないかもしれませんが、親子の関わりについて参考になっていただければと思います。

 そこで、子供との関わり方について、少し書いてみたいと思います。これから子供の成長と共に考え方や接し方はどんどん変わっていくことと思います。

 子供に何か習い事など何かさせる時は、やるか?やらないか?を子供に選択させるようにしています。「こんなのがあるけど、やってみないか」と聞いています。「〇〇しなさい!」とは言わないようにしています。無理にさせても長続きしません。それは娘との将棋で懲りました子供が好きなことだけさせています。子供は世の中にどんなものがあるのか知らないので、いろいろ知ってもらう機会を与えて、それを子供が気に入るかどうか、やりたいかどうかを聞いているところです。

 今では習い事を子供に紹介するとおそらく全部したいと言われるので、逆にあまり言わないようにしています週5~6日塾で埋まっているので、水泳や習字などまで習いたいと言われてもさすがに...。将棋大会は出たくないと言われれば、無理に出させていません

 また、子供に「勉強しなさい!」と言ったことがありません。「〇〇は終わったか?」「何の勉強した?」「どこまで出来た?」と聞くようにしています。やっていないことをとやかく言うのではなくて、やったところを褒めています。すると子供の方から「〇〇の勉強やった!」とか、塾などで「ここまで出来た!」と伝えてくることがあります。その時はよく聞いて褒めています。日頃から子供に関心を持つことは大切です。

 

 逆に普段の生活では「〇〇しなさい!」とよく言ってしまいます子供はとにかく次の行動に移るのがダラダラして遅いんです。普段の生活の中での朝起き、食事、風呂、寝ることなどです。「〇〇しなさい!」と言われてから動くのではなくて、子供自身から動くようになるのが理想ですので、少しは待つことも必要かと思います。塾の送り迎えなどは待てるんですが...。正直なところ、親側の都合で「早くしなさい!」と言ってしていることが多々あります我が家の生活リズムは改善すべきところが多いです。まだまだ未熟な私です

 普段はどうしても子供に怒ったり、叱ったりしています怒ると叱るは同じようで意味が違います。怒るは感情的に腹を立てること、叱るは誤った言動や行動を指摘することです。子供には感情的にならずに叱るようにしたいのですが、時には怒りたくもなります。まだまだ未熟な私です

 私の親子の関わり方について、いろいろ偉そうに書いてしまいました親として子供には本来こうあるべきかなと思いつつも、そうできない自分があります。日々成長し変化していく子供についていくだけでも精一杯です。本当にまだまだ未熟な私です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備など

2017年11月19日 18時45分01秒 | 日記

 いよいよ雪が降ってきました雪が大好きな子供達は早速雪遊びでした私も小さい頃は雪遊びが好きだったし、20代までスキーをしていたので冬は案外好きでした。今では雪や寒いのが苦手なので、早く春になってもらいたいです

 今日は雪が降ってきたので冬に向けて準備をしました。まず妻の車のタイヤ交換をしました。大袈裟ですが私にとっては大仕事です妻の車は軽自動車なので何とか交換しますが、自分の車は車屋に頼んでいます。車のワイパー交換も苦手です。そう言えば今年は、ワイパー交換が億劫で夏くらいまで冬用ワイパーを使っていました

 さらに、玄関前にスコップやスノーダンプなどを出しました。部屋には大きいストーブも出しました。明日からの出勤に向けて長靴も出しました。冬はなにかと荷物が増えきて面倒ですその点、夏は薄着でいいし物もあっさりして好きなんです。

 今日はいろいろ用事があって、家族4名そろって朝4時に起きました。朝早く起きると1日が長く感じられます。息子は普段より3時間くらい早く起きたので、午前10時過ぎにはもうお昼かなと勘違いしていました。子供達は睡眠時間が6時間弱なのに雪遊びなど遊んだりしてずっと元気でしたが、夕方になってようやく昼寝をしました

 

 余談ですが、昨日は山形市で弁護士の先生を講師にした憲法の学習会がありました。この学習会は約2年ぶりの再会となり、今年の9月から月1回のペースで行っております。直接弁護士から学べる貴重な学習会です。講師は県内在住の4名の弁護士にお願いしております。みなさん中央大学のロースクールなどを卒業された結構若い先生方です。

 私は会計を担当してまして、支部活動費の管理や中央大学に講師謝礼金の申請などをしております。私はあまり真面目に学習していないので、詳しい事は省略させていただきますが、機会がありましたらまた書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンは復帰したが

2017年11月16日 22時33分16秒 | 日記

 今日はようやく壊れたノートパソコンが戻ってきました。パソコン自体が壊れたのではなくて、数ケ月ぶりに再起動したことで、フリーズして電源が入らなくなっただけのようです。NECに行ったらすぐに直ったそうです

 ブログの作成は、ディスクトップパソコンの方が安定しています。ノートパソコンだと、絵文字を入れると文字入力でできなくなったり、写真を追加するとも入れると不安定になったりします。入力している文字が飛んだりもします。数年前にかな入力からローマ字入力に打ち方を変えたことっもあって、打ち間違えが多いのかな?今のノートパソコンは、Windows10の新しい方なんですが...。

 パソコンの使い方が悪いのかもしれませんが、パソコンを覚えようとしないのは相変わらずですもう少し使い方を覚えた方がいいのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東根市図書館からも

2017年11月12日 20時18分17秒 | 日記

 昨日は毎週土曜日恒例として、午前中にそろばんと新庄市立図書館に送り迎えをしました図書館には新庄市立図書館に週2回、さらに先月から機会があれば山形市にある県立図書館からも本を借りています。

 昨日は県立図書館からも本を借りたいと言うので行くことにしました。県立図書館は山形市にあって遠いので、もっと近くで東根市に図書館がないか調べたところ、昨年10月にオープンした「まなびあテラス」内に東根市図書館があることが分かりました。場所は東桜学館のすぐ隣で昨日まで知りませんでした。

 東根市図書館はきれいで広々としていました。娘と息子は東根市図書館で会員登録をして、本を10冊づつ借りました本は2週間まで借りられますが、東根市図書館に直接返さないといけないようです。その後は予定どおり県立図書館にも行って、娘は本を10冊借りました

 娘は昨日だけで本を新庄市立図書館から5冊、東根市図書館から10冊、県立図書館から10冊の計25冊借りました。息子はさすがに娘のようにハイペースで読まないので、東根市図書館から10冊借りただけです。借りた本は今のところ学習机に置いて読んでいます。

昨日借りた本

 学習机に置かれた本は、約1週間もすればどんどん変化していくので驚きです娘は最近ホラーのシリーズ物を読んでいます。読む本はいろいろ変わっていきます。私は勧めた本は全く読んでくれませんが、県立図書館に私が小学校の時に気に入っていた江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ46巻があったので、娘に1冊だけ借りてもらいました

 今後は3つの図書館から本を借りるようになりました普段はせっかちで余裕がないのですが、なぜか子供の送り迎えは好きなので楽しいばかりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹で定例の将棋

2017年11月09日 23時31分53秒 | 将棋

 昨日は街路樹で将棋を指しました。11月26日(日)に行われる職場対抗戦の県大会に向けまして、「街路樹将棋クラブ」チームのメンバーの三原さんと佐藤君と集まって練習をしました。

 佐藤君とはいつもある戦型にこだわって指してします。対局後は三原さんにも入っていただいてよく感想戦をしております。序盤などいろんな局面から何度も指し直したりしています。あまり将棋を知らずノーマル四間飛車しか指さない私にとっては、最新の将棋などとても勉強になります。

 今回から小学2年生の子が親子で来ることになりました。娘や息子のいいライバルになってもらえたらなと思います。子供達の参加が増えることは嬉しい限りです

小学生同士の対局

息子は昆虫図鑑

みんな真剣

 街路樹の店主は、子供達が将棋を指す場所として、街路樹を提供したいとのこと。本当に大変有難いことです。そこで、毎週火曜日は街路樹で定例の将棋を指すことになりました。

 街路樹で将棋を指すことに対して、懸念していたことにタバコの喫煙がありました。街路樹から子供達が集まって将棋を指すことを配慮いただいて、毎週火曜日は禁煙に協力してもらうことになりました。

 最後になりますが、街路樹で将棋を指せることは、何と言いましても約2年前に亡くなられました楢澤さんがあってのことです。忘れることはできません。楢澤さんの事はここでは書ききれないくらい、書きたいことが山ほどあります。ただ、私に書くだけの器量がなくて今に至っているんです楢澤さんのことは、機会を作りまして少しづつでも書いてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県職場・団体対抗の地区予選会など

2017年11月06日 21時02分18秒 | 将棋

 昨日はこらっせ新庄で「県職場・団体対抗将棋大会」の新庄・最上地区予選会が行われました。この職場対抗戦は、3人1チーム(大将、副将、先鋒)の団体戦です。メンバーは同じ職場内が限らず、同じ支部や学校など幅広く組むことができます。

 予選会には4チームの参加がありました。私は三原さんと佐藤(大空)君と組んで、「街路樹将棋クラブ」というチーム名で参加しました。予選の結果、「街路樹将棋クラブ」が県大会に出場することになりました。予選会ではメンバー全員が全勝でしたこの調子で県大会も頑張りたいと思います。なお、県大会は11月26日(日)に山形メディアタワーで行われる予定です。

 

 余談ですが、一昨日、普段使っているノートパソコンが壊れました約1ケ月ぶりに再起動したら、「再起動しています」とずっと表示され続けて、そのままパソコンが固まってしました。翌日になると電源が入らなくなっていました。

 今日妻がヤマダ電器に確認したところ、約1ケ月ぶりの再起動のため更新プログラムが多すぎて故障したとか?2週間くらい修理することになりました今は前からあるディスクトップのパソコンを使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国統一小学生テストに挑戦

2017年11月04日 23時07分31秒 | 

 昨日は東根市の進学プラザを会場に行われた「全国統一小学生テスト」に娘が挑戦しました。このテストは全国で14万人以上が受けているようです。4年生から国語、算数の他に、社会、理科も増えて4科目のテストがありました。娘が小学校から案内などをもらってきて、自分から受けたいと言うので申し込みをしました。なお、娘に「将棋教室とか行かないか?」と聞いても、いつも「行きたくない!」と言われて終わりです

 私はテストに向けて娘に「何も勉強しなくても普段どおりで大丈夫だから」と余裕の気持ちで言ってました。娘も「国語と算数は満点を取る!」と言ってました。ところが、6年生クラスの算数検定に合格して、得意としていた算数が1番難しくて時間が足りなかったそうです算数検定よりも難しかったとのこと?テスト当日に解答が配られたので自己採点してみたら、4教科ともあまりに点数が出なくて言葉がありませんでしたまだ全体の結果が出ていませんが、これが今の娘の現実なんだと身にしみました。

 学校のテストはきちんと授業を聞いていれば、みんなが100点を取れるように作っていると思いますが、今回のようなテストは、ある程度の差が出るように難易度が高めにしているんだと思いました。

 今まで100点を取れるような問題しか解いてなかった娘にとって、今回のテストは苦くていい経験になったと思います。どうしたら今回のような問題が解けるようになれるのか?娘に自分で考えてもらうことにしました私にも分かりませんし、あまり言い過ぎると逆効果になるような気がします。

 今回のようなテストをもっと早く受けさせるとよかったと思います。今回娘が教えてくれるまで知りませんでした。娘は来年もめげずにチャレンジするそうです息子もつられて受けるようです


 今回テストは3時間程かかったので、その間に東根市内を妻と息子とぶらぶら1時間半くらい散歩しました子供を待っているこの時間がこれまた好きなんです

 東根市内を散歩していると、今年で2年目となる県内初の中高一貫校となった東桜学館という目立つ建物があります。今後どうなるか気になる学校です。
東桜学館前で

 まだ時間が余ったので、東根ジャスコで息子のクリスマスプレゼントは何がいいか見てきましたまだまだ遊び盛りの息子です

これに決めた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ元気なカブトムシ

2017年11月01日 22時04分43秒 | 日記

 今日から11月に入りました。11月は秋から冬に変わる時期ですので、雨がみぞれに変わって、さらにみぞれから雪へと変わっていきます。この時期は天気が悪い日が多くて、落ち葉も多くなるなどあまり好きな時期ではありません。でも、12月末になるとすっかり雪や寒さに慣れてきます。

 

 オスのカブトムシ1匹がまだ生きています7月に成虫となってから4ケ月になる頃です。10月中旬からオス2匹だけになって、そのうち先週1匹死んでしまいました。今では最後の1匹です。

 木に登ったりなど元気なところもありますが、さすがに夏頃から比べれば動きは鈍くなってきました人間だと何歳なのかな?そう言えば、私の母方の祖父は100歳を超えました

最後の1匹

 カブトムシには昆虫ゼリーを食べさせています栄養分が高くていいみたいです。今まで食べさせてきた昆虫ゼリーは、ホームセンターにはもう売られていませんでした

 息子は昆虫が好きで、その中でも特にカブトムシが好きです学習机のマットもカブトムシです。子供達はカブトムシのお絵描きをしていました。

お絵描きの前で

 

 カブトムシの幼虫は約50匹います。衣装ケース2つに分けて飼っています。

 早いのもは8月頃から幼虫が生まれてきました。幼虫は生まれてから9月から10月にかけて1番成長するので、最もエサを食べる時期だと思います。

 10月1日に土交換をしたところ、土がほとんどフンに変わっていました幼虫の世話はなかなか大変なんです写真は10月1日に撮ったものです。

フンだらけ

土交換後

 12月頃にまた土交換をして、4月頃まで冬眠させる予定です。冬眠といっても車庫などに置いておくだけです。冬眠している冬の間は、あまりエサを食べないので、土交換などする必要がないので助かります来年の夏にカブトムシと会えるのが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする