昨日は3月上旬に県大会が行われる支部対抗戦の団体予選が行われました。今回は参加者が少なったこともあり、私は団体戦の支部代表になることができました。息子も対局に混ぜてもらいましたが、結果は全敗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
夕方から娘の塾の送り迎えをしました
塾に行く前に文房具を買いに行きました。文房具買いはよく行きます。いい文房具が見つかったと喜んでいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
文房具代は多少高くてもケチりません。好きなだけ買ってあげます。文房具代は以前の飲み代に比べれば可愛いものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
学校や塾の友達同士で文房具に拘っているとか。娘はみんなと同じ文房具が使いたくないそうです。受験生は文房具を日頃から使用するので、おおいに拘って欲しいと思います
私は文房具に拘ったことはないです。ただ、肝心の勉強以上に拘っては論外ですが...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
将棋はいい盤・駒を使うと棋力が上がると言われています。いい文房具は学力向上につながるのかな?娘は科目ごとに使用するルーズリーフが違うようです。科目ごとに娘独自の勉強方法があるとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
娘は文房具を買った店や勉強方法を友達から聞かれても、大雑多にしか答えていないそうです。私はこれ以上余計なことは書けません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
娘は英検3級の1次試験に合格しました
2次試験は今月末にあるそうです。中1で漢検・数検・英検のトリプル3級取得を達成できるかな?中2で準2級、2級を目指す予定です。検定試験は中3の1学期まで取り続けて、その後は高校入試の対策をする予定です。やはり高校入試は余計ですが仕方ないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年度は2ケ月間の休校があったため、授業時間があまり取れていません。1学期はゆっくりした授業だったのが、2学期後半から授業のペースが上がったそうです。授業の範囲が終わらなそうで焦っている先生もいるとか
例年以上に授業について行けない生徒が多そうです。
来週の月曜日から始まる期末テストの試験範囲を見せてもらいましたが、かなり広範囲でした。娘は5教科で470点以上を取るのが目標だと、前回ブログに書いたのですが、冷静に考えるとちょっと難しい感じがします。あまり大きいことは書くのは控えるべきだったと反省しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかし、娘は本当に無理な目標は口にしないのかな
いつも300点台?だった私から見たら異常な点数ですが見守るしかありません。さらに今週末に漢検準2級も控えています。どうなることやら?
ただ、娘は勉強はそこそこにして、いつも息子と騒いでいて夜もなかなか寝ません
娘は朝早く起きて勉強すると言っていますが、起きれるのかな?私は除雪で早く起きなくては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)