昨日はこらっせ新庄で行われました月例会に息子と参加しました。
対局前に盤や駒の消毒を行いました。
対局前の消毒
参加者13名、対局はスイス式トーナメントで5回戦を行いました。持ち時間は20分30秒でした。
勝てるかな
対局中
私は4勝1敗、息子は1勝4敗でした。息子は強くなっていますが、すぐに結果が出るとは限りません。息子は将棋に対して前向きになっているので、これからが楽しみです
昨日はこらっせ新庄で行われました月例会に息子と参加しました。
対局前に盤や駒の消毒を行いました。
対局前の消毒
参加者13名、対局はスイス式トーナメントで5回戦を行いました。持ち時間は20分30秒でした。
勝てるかな
対局中
私は4勝1敗、息子は1勝4敗でした。息子は強くなっていますが、すぐに結果が出るとは限りません。息子は将棋に対して前向きになっているので、これからが楽しみです
今日は息子のそろばん準3級の検定試験がありました。息子はあまり家でそろばんの練習をしないのですが、ここ1週間くらい珍しく練習をしました。昨年に4級を取得してからだいぶ経ちましたが、今回大丈夫かな?
家で練習中
そろばんは習い事の時だけでなくて、1日10分程度でいいから練習するべきだと思います。そう言う私は、小学生の頃にそろばんを習っていましたが、全く練習しませんでした。私に似たのかな?私は子供達に1級を取ったと言っていますが、実は3級なんです
今日は天童将棋教室で、娘は1勝1敗、息子は5勝1敗でした。息子は4~5級リーグで全勝、1敗は先生と指したものだそうです。
息子と将棋をよく指しています。私は平手で5回に1回くらい負けることがあるかも息子は一歩的に負けることが少なくなりました。1手差になることが多く、終盤で1歩間違えると負かされます。私が弱いだけかもしれませんが、初段に近づいていることは確かです。
息子とは感想戦でいろいろ話すようになりました。録画している将棋のNHK杯も観るようになりました。将棋に少しづつ興味が出てきたのは何よりです棋譜並べは私が言った時にしかしませんが...。
息子は、将棋やそろばんなどが努力不足なのは困ったものです。やはり、私に似たのかな
今日は息子が楽しみにしてきた劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が放送されました。放送が始めると息子はとても嬉しそうでした
放送が始まると
無限列車は途中まで観ましたが、録画して後でゆっくり観る予定です
家に鬼滅の刃の漫画本が全巻あるのですが、私はまだ途中までしか読んでいませんなので鬼滅の刃の最後が分かっていません。息子と映画を4回観るほどハマっているのに、まだ全巻読んでいないのは珍しいのではいつか読もうと思って、先延ばしするところが私らしいところです
先週からシルバーウイークに入りました。カレンダーどおりの飛び飛びの休みですが嬉しいものです9連休になる人もいるのかな?
先週の金曜日に、娘は1回目のコロナワクチン接種をしました。その翌日はソフトボールの新人交流戦の予定日。日程的に仕方なかったそうです。娘は腕が少し痛いと言っていましたが、交流戦は雨のため1日延期したので助かりました
コロナのため交流戦には1名しか参加できなかったので、妻に行ってもらいました。残念ながら私と息子は留守番です
娘はキャプテンとして、試合中はチームに声掛けをしたそうです。まだまだ下手ですが、1年生の頃と比べると大きく成長しました
大会ではなく交流戦となったのは、部員数が不足しているためです。不足分は相手チームからお借りしたそうです。生徒数は年々減っているので、ソフトボールのような団体競技を維持するのは厳しいなと思います。逆に、個人競技のテニスやバトミントンに部員が集まるとか。
先週土曜日(18日)から天童の将棋教室が再開されましたが、ソフトの交流戦などがあったので残念ながら欠席しました。息子は新しいリーグ戦を楽しみにしています。息子は私といやいや指すのですが、油断して指すとたまに平手で負かされます
先週金曜日に炊飯器が壊れてました実家から古い炊飯器をもらったので買わずに済みました。ご飯が炊けない時に、久しぶりに市内のしらかば食堂に行ってみました。以前住んでいた時によく出前を取っていた食堂です。
中華そば
昨日は娘の塾の送り迎えのついでに、妻と息子を連れて河北町の金ちゃんラーメンに行きました。
味噌ラーメン
ラーメンを食べた後は、天童最上川温泉ゆぴあに行きました息子はCCレモンを飲んでしゃっくりが1時間止まらなくなりました。さらに、家でCCレモンを飲んだら、またしゃっくりが出て、今度は2時間止まらなくなりました
ここ最近放送されている鬼滅の刃を子供達と毎晩夜更かして観ました。シルバーウイークは何かと気が緩みます
シルバーウイークのあたりは、私の誕生日だったり結婚記念日であったりします自分には似合わない年齢になってしまいました
先週にようやく1回目のコロナワクチンを接種しました。あまり打ちたくなかったので先延ばしをしていました
ワクチン接種は思ったより痛みもなくて、あっという間に終わりました。心配していた副作用は、軽い微熱と腕の痛みが2日間ほど続きました
大阪では「パチンコ打たずにワクチン打つ」と、パチンコ屋でも期間限定ですがワクチン接種されるようです。しかも、接種後の経過観察時間がパチンコ台に表示されるので、パチンコ客にとってはいいかも
今日は「叡王戦」で藤井二冠が豊島叡王に勝って、史上最年少で「藤井三冠」(王位・棋聖・叡王)が誕生しました。さらに、藤井三冠は10月から始まる「竜王戦」で豊島竜王への挑戦権を獲得しているので、四冠の可能性も出てきました。
娘は学習机の整理をしたようです。よく片付けをしていますが、今回は大がかりです。学習机の仕切り板は、使わないので全部外しました。後で使うかもしれないので、片付けておくよう言いました
学習机?
今日は、学習机に使うものを百円ショップからいろいろ買いそろえました。どのような学習机にしたかは、娘から止められているので省略いたします
学習机を整理している娘から「〇〇大学○○学部の写真を印刷して」と言われました。ネットで建物の画像を探して5枚ほど印刷しました。学習机に写真を何枚か飾っていました
写真を飾る理由を聞いたら、大学近くに住んでいる人は、その大学に親近感が沸いて行きたくなると思うので、せめて写真を見てやる気を出したいそうです娘が言うと、なるほどと思えてしまいます
娘にとって高校入試は通過点のようです。でも、大学も所詮学校ですので通過点です。学校への入学だけを目標にしてはいけないと思います。私は大学を卒業できましたが、本当に通過点で自分には何も残っていません
先週に漢検準2級試験が終わった娘は、これから10月上旬の英検準2級の勉強に絞るそうです。娘は英検準2級の過去問を解いてみて、文法は何とかなるが、分からない英単語が多いそうです。英単語と英単語の繋がりは何とかなるので、英単語さえ分かれば大丈夫とのこと
それよりも、これから試験まで高校の英単語を覚えられるかと聞いたら、ただの暗記だから何とかなるでしょうとのこと。全く動じることがありません
確かに、娘は中学受験が終わってからの約2週間で、中学校の英単語1500語の訳だけでなく、スペルまで覚えましたことがありましたが、試験まで1ケ月ない状態では難しいと思うのですが...
天童将棋教室はコロナウイルスの影響で9月12日まで閉館しております。息子とは家でよく指しています。正直なかなか強くなってきました詰将棋だけでなく、1局でもいいから棋譜並べをすることにしました。これで「詰将棋とそろばんをしたか?」の他に「棋譜並べをしたか?」と言うことが増えました
今週は中学校で部活の保護者会がありました。今後の部活動について話し合われました。娘が部長なので、保護者会長にさせられるかもと心配でしたが、会計の監事で済みました将棋大会はいいのですが、人の集まり事は苦手です。
昨日は体育の授業中に他の生徒とぶつかって、メガネのレンズが1枚外れたそうです。しかも、フレームにひびが入ったので、余計な出費が増えました
今日は娘の漢検準2級の検定試験がありました。2回目の挑戦になります。あまり自信がないそうです。今日は漢検の他に、国語の授業で漢字テストがあったそうですが、こちらは満点を取れるそうです
娘は2学期の目標で英検準2級を取ると言ってましたが、英検の勉強をしている気配が全くありません。しかも試験は10月上旬ですので、試験まで約1ケ月間しかありません。大丈夫なんでしょうか?
英検準2級は高校クラスなので簡単ではないはず。私は5回目で英検4級を取って終了したので、どのくらい難しいのかさっぱり分かりません。でも、娘のことだから大丈夫だと思ってしまうバカ親です自分のために受ける娘に対して、合格したらご褒美をあげるとか余計なことは言いません。ただ見守るだけです
息子は公文式で算数の宿題を少し増やしてもらいました算数でもオブジェを狙うそうです。英語のオブジェを狙っていますが、英語を教えるのは無理と言っています娘に任せるしかありません。息子はあまり検定試験を受ける気がないようです。別に無理には受けさせません
ところで、私が受けようとしている資格試験は大丈夫なんでしょうか?本当に受けるのでしょうか??子供達に構ってばかりの毎日ですが...