先週の月曜日(17日)の海の日は、天童市のNDソフトスタジアムで行わました小学生陸上競技交流大会に息子が参加しました。
息子は1000mに出場しました各地区の代表33名の参加がありました。2位まで青森市で行われる東北大会への出場となります。結果は8位入賞どころか20番台でした
息子は会場に着いてからずっと足が痛いと言っていました。いい訳ですが..。午前8時に受付してスタートの午後3時まで時間があったので、温泉ゆぴあに行きました足を癒すには温泉に入るのがいいと思いました
夕方から妻と娘も天童に来てもらいました。大会後は天童イオンで息子の服を買いました。その後は2回目の天童ゆぴあの温泉に入りました
帰りは元気を出しもらおうと思って、焼肉やまなか家に行きました。元気がない時は焼肉屋と決めているわけではなくてたまたまです息子はご飯をおかわりしていました。元気がないのは私だけかも?
息子に結果を出させてやれない気持ちでいっぱいでした。なぜか自分が負けるよりも辛いです。娘の受験ほどではないですが落ち込みました。少し考えすぎかな?本当は、息子の陸上も、娘の受験もまだまだこれからです
他の出場者は各スポーツクラブに所属していますが、息子は個人出場で私が申込みなどをしました。今回は手作りゼッケンでなくて済みました。今回気づいたのですが、息子だけTシャツでの出場でした。息子はランニングシャツを持っていません
息子は2つのスポ少をかけもちして、週4回バトミントンの練習をしています。肝心の走る練習は、スポ少の合間に私と週1回走るかどうかです。今後はあるスポーツクラブに入る予定ですが、まだまだ心身共に成長期の小学生ですので、あまり無理はしない方がいいと思います。
今年行われるマラソン大会に息子は出場する予定です。小6の息子は何かと反抗期に入っています。それは成長している証拠なので大いに結構なこと。それよりも、大会など参加することに弱気になっているのが気になるところです
校内や地区では上位でも、県大会ともなると上には上がいるものです。こういう現実を知ることは貴重なことで、今後の人生に必ず生かされると思います。「井の中の蛙大海を知らず」ではいけません。息子は広い視野を持って努力するしかありません。何か立派なことを書いていますが、私も同じです
子供にだけ頑張らせるのではなくて、私も頑張ってみようと思いました。私は6月はジムに16回通いました。平日のみで週4回ペースです。今月は週3回ペースで通っています。エアロバイクからルームランナーで走る方に切り替えました。息子のジョギングについて行けるようになりました
そして、私もあるマラソン大会に出場することにしました息子の走りだけを見ているとストレスがたまります。校内3位(いつのこと)だった自分も走るしかありません。さすがにバトミントンはできませんが...
娘の1学期の期末テストの結果がでました。中間よりも順位は予想どおり下がりました。社会と理科が弱いです。進路先を考えると理科をもっと頑張らないといけません。
通知表に見慣れない「観点別評価」という項目がありました。「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3つの観点を3段階(A・B・C)で評価されるようです。昨年度の入学生から導入されたとのこと。
娘は14科目すべて「AAA」でしたすべてトリプルA?最初は何かの記号かと思いました。中学の頃の評定は辛かったのですが、高校は評価が甘いのかな?技能科目が少ないのは救いかも。
なお、AAAでも評定5になるとは限らないそうです。評定はまだ出ていません。観点別評価は大学入試にどう影響するのかな?
娘の高校は私立だけにスポーツが盛んなようです。娘は珍しくスポーツを話題にすることがあります。楽しんで応援しているようで何よりです。勉強だけではない面白味のある高校だなと思いますが、授業料はバカ高いし、あまり好きになれないのは困ったものです