緑花の豆葉を入手できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/de15e37e4fd2cdb98b97663103b74154.jpg?1702261914)
花は薄い緑色だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/d48e279615870eb7c69c862192070de7.jpg?1702261919)
ちょと葉に傷があるもののバランスの良いひと鉢です。花茎も残っていたので来年も咲いてくれるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/12f0316e3b9fe2456b612b804b097400.jpg?1702261917)
今頃、花物を入手してどうするのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/3f9f1ddbf55efd5e0ea0a4dd3e5d18b1.jpg?1702261917)
いや咲いていたら、みんな欲しがるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/ce0168a120bade2fb90481e318efa96d.jpg?1702261917)
来歴は「『緑粋』の...」まで回答を得たのですが片親など詳細は不明です。また会が再開したら質問してみます。
石田精華園 富貴蘭品種紹介の幽翠(2008年6月23日)
豊の国の翁さんの幽翠(2022年8月3日)をそれぞれ発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/6ed71daa83949071623b99e5a2800fd6.jpg?1702261918)
ことしもあと1日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/8808131d1d6ea26d9e6841807410ca8d.jpg?1702261918)
3680000幽翠(ゆうすい)(実生?)【風蘭】【月型付け、泥軸、泥根、緑花】姿の良い豆葉で薄い緑色の花。「緑粋(豆葉の緑花)」とまで聞いたにですが実生か不明。改めて質問します。[伊勢矮鶏× 緑花]の実生というネットの記載あり。2023年12月10日、関東富貴蘭会(OBCさん)。