小さな1本木から作ったひと鉢。この姿を見れて感慨無量です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/91e1b52f6fc365811350919f0f6a7906.jpg?1717601638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/91e1b52f6fc365811350919f0f6a7906.jpg?1717601638)
さて、今回は根色の紹介です。花と同じ色味でとてもきれいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/34c99a9b112360d74d8a0967b4460835.jpg?1717601642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/08ce4475cc3fd03d8d04595b02c84455.jpg?1717601641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/0b2b5305a852f4aebd383742cbb3580e.jpg?1717601644)
この状態で赤いウサギさんが現れたらさらに美しさが増すでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/99c1830fabd0992edbfa0e4a4e113716.jpg?1717601643)
でもね。うちでは咲きにくいのです。毎年、花芽かと思っていたら子芽のことが多いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/dbdd0869259e701b629008cba225f05c.jpg?1717601645)
タイミングが良ければ彩と香の富貴蘭展で展示したいです。透かしでない欅鉢か駿河山正の鉢が似合うでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/07/53922c59fabaa7385bdf86362e78f2e8.jpg?1717601646)
あ! 駿河山正の鉢は持ってないや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/aedf3297f4a3fb67f46cc46824c93567.jpg?1717601663)
1550000赤兎(あかうさぎ)(実生の選別品)【風蘭】【月型付け、泥軸、泥根、赤花(変わり花)】三蝶咲きの赤花で距2本がウサギの耳のようになる、花弁は縦長。固定度は良い。チャボ系。洋蘭店で趣味家に見出された個体。業者が命名。選別者と名付け親とが異なるとの逸話あり。2017年6月24日、四国山草園交換会(Y.Y氏)