去る2月、メグミの進路について当時の担任の先生に相談に行ったところ、英語で授業を受けることができる東京国際大学を紹介してもらった。そこで同校のオープンキャンパスに行ってみようと思い、日程を確かめていたけど、新型コロナウイルスの影響で先のオープンキャンパスはオンラインのみ…、やっぱりキャンパスを見てみたいと言うメグミの希望もあったから、今日JR八高線の「的場」まで(オンラインでない)オープンキャンパスに行ってきた。オープニングセレモニーを終えた後、メグミが模擬授業を受けている間に、職員と面談の機会を得て、英語での授業について質問したところ、それ相応のプログラムがある事を知らされて安心。現状では日本語の理解が乏しくて苦労している事も、そのうちに母国語を活かせる場がきっと来ると言ってもらえてホッとした。
東京国際大学の一番の最寄り駅は東武東上線の「霞が関」。帰りはここから一駅の「川越市」から川越の街へ行ってきた。「蔵造りの街並み」「時の鐘」等を見て、お昼を食べて、お茶を飲んで、お土産を買って帰ってきた。