昨日
だったし、天気予報も思わしくなく
行くつもりなかったんだけど
朝6時半に目が覚めて窓の外見たら
すげぇいい天気
で、行ってみた。
7時半着
やばいな、思った通り濁っとる

↑この写真ではイマイチわからんと思う。
波打ち際を見るとこんな感じ。

手前黒いっしょ
多分潜っても汚いだろうなぁ。
とはいえここまで来て入らん訳にはいかんので
スノーケリング開始
波もけっこうある…

で、海の中はこんな感じ

濁りまくり
日が差すとまだましになるけど
50cm先が見えるかどうかってとこ。
デジカメもピントが合わなくて
その範囲にあるものくらいしか撮影できん。

魚の撮影なんて無理…
しかしなんだか近くによってくるのがおって
それを撮ってみた。

左下に1匹おるの見えるかなぁ?
周りの岩すら見えない状態なんで
怖くてあまり沖の方には行けれんかった。
ふと岩場を見ると上に何かおる。

何だ?

カニだぁ。

甲羅干しか?
太陽に背を向けるように並んどる。
そりゃたまには太陽パワー吸収したいわな。
(海中が汚いから出てきただけ?)
後ろから見ると滑稽だなぁ。
でも向こう側に回ると全てににらまれとるようで
なんか怖かった
濁りに負けて早々退散。
水温はまだ28℃以上あるし
クラゲも全くおらんかった。
(見えなかっただけかもしれんけど
)
今シーズンはけっこう長いかもしれんなぁ。


行くつもりなかったんだけど
朝6時半に目が覚めて窓の外見たら
すげぇいい天気

で、行ってみた。
7時半着
やばいな、思った通り濁っとる


↑この写真ではイマイチわからんと思う。
波打ち際を見るとこんな感じ。

手前黒いっしょ

多分潜っても汚いだろうなぁ。
とはいえここまで来て入らん訳にはいかんので
スノーケリング開始

波もけっこうある…

で、海の中はこんな感じ


濁りまくり

日が差すとまだましになるけど
50cm先が見えるかどうかってとこ。
デジカメもピントが合わなくて
その範囲にあるものくらいしか撮影できん。

魚の撮影なんて無理…

しかしなんだか近くによってくるのがおって
それを撮ってみた。

左下に1匹おるの見えるかなぁ?
周りの岩すら見えない状態なんで
怖くてあまり沖の方には行けれんかった。
ふと岩場を見ると上に何かおる。

何だ?

カニだぁ。

甲羅干しか?
太陽に背を向けるように並んどる。
そりゃたまには太陽パワー吸収したいわな。
(海中が汚いから出てきただけ?)
後ろから見ると滑稽だなぁ。
でも向こう側に回ると全てににらまれとるようで
なんか怖かった

濁りに負けて早々退散。
水温はまだ28℃以上あるし
クラゲも全くおらんかった。
(見えなかっただけかもしれんけど

今シーズンはけっこう長いかもしれんなぁ。