ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

牛臥山登ってきた 080831

2008-08-31 21:36:05 | トレッキング・登山
いやぁ、久しぶりのトレッキングネタ

お待ちかねの方もいらっしゃるようですんません



今日の目的は智頭の板井原エリアの

トレッキングルートAコース

牛臥山・海上山を周るコースだ。

以前行ったときコースが荒れていて

立入りご遠慮くださいって注意書きがあったんで

今日はそのリベンジ。





朝一行こうと思って6時に起きたんだけど

うちの周囲の山は見事にガスっとって

南の方を見てもそう。

こりゃあ今行くと危ないと思って

ガスが晴れるのを待つことにした。




いろいろとすることがあって

ちょっと時間が遅くなったけど

13時半に家を出た。



今日も暑いなぁ




板井原集落手前に着(14:14)


が…




5月に来たときと変わってない

まだ復旧させてないんかぁ?やる気ないなぁ。



しょうがないんで別ルートで登ることに。

一旦智頭宿までおりて

牛臥公園へ上がり、そこから登ることにした。


(14:23)

やばい、DEMIOで来るべきだった。



草で横すっとる。

キ~~~~とか 
   サ~~~~とか
      コンッとか


傷が…


ここまできて折り返すわけにもいかず


進んで


牛臥公園到着(14:32)



先客がおる。

どうやら景色を撮りにきたカメラマンのようだ。

トレッキングに興味はないらしい。



気にせず登山開始(14:41)





上り始めてすぐ 反射板がある。

というか雲行きあやしい…



すぐに休憩所みたいなのがあった。



そこからの景色



既に車が小さく見える。


北側はけっこう明るいんだけどなぁ。



天気がもつかなぁ?




登山道はけっこうな急坂。




この山をなめすぎとった。

暑さもあってけっこうバテ気味

小休憩をとりつつ進む



ちょっと景色が開けた



智頭の町並みが見える。




海上山山頂と牛臥山山頂の分岐点(15:17)




なんだかこの先が開けとるなぁ





頂上に到着!(15:19)





あげは蝶が迎えてくれた。



標高728m

ん?なんか標高書き換えたような後がある…。

そういえば「鳥取県の山」って本にも

614mって書いてあったような…

100mも一気に盛り上がったかぁ?



景色はいい。

北側



西側



南側





頂上の少し下のほうには栗がなっとった。



まだ青々しとるけど。

秋の登山シーズンになったら丁度いい頃?




雲行きがますますあやしくなってきた



しかも冷たい風が吹いてきた。

対策はザックに入れてきたけど

できれば降ってほしくない。

さっさと下りるか。



北側



もういつ降ってもおかしくない状態(15:29)





海上山はまた今度来たときにしよう。





やはり下りのほうが周りのものを見る余裕がある。

今日はたくさんきのこを見つけた

といっても種類がわかるわけでもなく

食べれるものを見分けれるはずもなく…

ただ写真とるだけ。

以下きのこ写真集状態









こういう斜面の道が続いていて危険



踏み外したら崖をけっこう滑っていきそう。

鹿の足跡もあったけど、滑っていった跡もあった。




常盤岩(15:36)



洞窟になっていてコウモリが住んでいるらしい。

今日は一人だし、先を急いでいるので行かない。




栗が転がっとる。



食べれるんかな?




立派なもみじ。



やはり秋に登った方が見所は多いだろうなぁ




またきのこ特集





15cmくらいのカサだった。でかい!




1cmくらいなんだけど、白く光って目立っとった。




登るときはまだましだけど

下るときは草を上から見るんで道がわかりにくい。



これどこが道かわかります?

(上級者さんなら簡単かもしれませんが…)




だいぶ下りてきた。

風車(15:56)



風が強くてかなりの勢いで回っていた。



登るときカメラマンさんがアングルを占拠していた

展望台までおりてきた。

さすがにもういなかったので写真をとった。

展望台からの景色(15:58)





西










登山口付近まで下りてきた。




今回もとんぼを発見








空は晴れ間





駐車場にもどってきた(16:04)


水分の取りすぎと暑さでものすごく汗をかいた。

さっさと着替え。


着替えとったら

でかいラブラドールとおじいちゃんが現れた。

くんくん臭いかがれた。

おぉ、汗臭いぞ!




って、じいちゃん車じゃない!!!




智頭宿から歩いて上がってきたってこと?

すげぇ。

けっこう距離あるで。1時間くらいかかるんじゃね?

しかも登山口から消えていった。

え?登るの?

恐ろしい。

幻覚じゃないよな?

こっちももっとトレーニング頑張らねば…



今回のGPSログ



歩行距離 2.6km
標高差  270m
時間   1時間半(休憩込)




疲れた時は甘いもの…。

またクレージュで何か買って帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする