goo blog サービス終了のお知らせ 

ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

木曽御岳山登ってきた

2009-06-20 16:39:06 | トレッキング・登山
目的地に到着しました。



御岳ロープウェイ

このロープウェイの上から山頂を目指します!!







今回の旅は登山が目的なんです~

なんだかはまっちゃいましたね登山


うちの近辺には1000m級の山しかなくて

もっと高い山を登ってみたい!という

欲がでてきまして…




①3000m以上の山

②割と初心者でも登れる山

③近畿圏から近い山


って感じでネットで探したら

近くて初心者向け?の山ってことで

御岳を見つけました。


で、


大阪まで来たついでだ~!と思って

ここまで来ちゃいました。






準備をして、ロープウェイ乗り場へ(9:19)



標高1570mから2150mまで一気に上げてくれます。






ロープウェイというと


(写真はみつまたロープウェイ)

こういうのを想像してたんだけど…


単なるゴンドラですね、これ



まぁ、この方が回転いいしなぁ。

目の前にはこれから登る御岳が

ドーンとそびえてますぅ。


後ろには南アルプス




天気も良くて気持ちい~~~~~~。



飯森高原駅に到着(標高2150m)(9:42)




この時点で既に景色いいですよ~。


(クリックしてください)

上に上がって左に少し行くと登山口です(9:44)




すぐに七合目行場山荘(9:49)



木道を登っていきますよ~




でっかい岩に根をはる木




やっぱり2000mを越えるとまだ雪が残ってますね。



道が全く雪の下のとこもあって

滑ってよけいに体力使うし、かなり危険!!



休憩ポイント~

八合目女人堂(標高2470m)(10:27)



ここからの景色


(クリックしてください)

ふわぁ~~~~

ホント天気よくて新緑がまぶしいです。

乗鞍岳が見えますねぇ。



おぉ~~~っ

遠く富士山も見えます。






山頂側を見ると


(クリックしてください)

こう見ると近くに見えるんですが…

地図で確認するとまだまだ先は長いです。



キツそぉ~~



早速雪渓



矢印のとこが登山道です。

こんなに雪が残ってるなんて思ってなくて

アイゼンとか持ってないし…




なんとか雪渓をクリアすると

ガレ場



滑りやすいし斜度がきつくなってきました。



そしてまた雪



ここはかなり急斜面で

さすがにトレッキングシューズでは無理です。

少し脇の雪の無いとこを慎重に登ります。




ここで自分と全く同じザック(HAGLOFS RAND38 旧式)

を背負ったSさんと知り合いました。

話しかけてみたら

やはりSさんもバックカントリーされるそうで…

ここからはSさんとつかず離れずの状態で

登っていきます。




九合目石室山荘(標高2830m)(11:27)



この下は崖のような斜面(登山道ですよ)





遠くを見渡すと

ここからの景色は素晴らし~~~。


(クリックしてください)

上を見上げると



なかなか山頂に近づいている実感がわかないですねぇ。

まだ遠い遠い



しかしいい天気!

青空に雲の白と新緑、雪の白が映えますね。




覚明堂の山小屋(11:47)



崖の上に建つ要塞みたいですよ。

なんだかかっちょいい。



上がってみると、ここもまた景色良好。

でも崖の上の薄っぺらい板の上はこわいです。




覚明堂



そばにあった木槌で鐘を鳴らしてみました。

ゴ~~~~~~~~~ン

下を歩いてる人がびっくりしてた。

すんません。




山頂が近づいてきてまた雪


(クリックしてください)

シャクシャクの雪をズリズリ滑りながら登ります。

ストック持ってきといて良かったです。



山頂が見えてきました。



歩みも速まります。

山頂付近は大きな岩がゴロゴロしていて

近くまで行っても気はぬけません。




山頂到着(標高3067m)(12:21)





やった~~~

遂に3000mクラスの山を登ったどぉ~!

今までの山とはまた違った感動です!!

達成感あります。




しばし休憩しましょ~。




ここには神社があります。



霊山ってことで、

そちら(宗教)系の方もたくさん登ってこられます。




山頂からは一の池、二の池が見えます。


(クリックしてください)

二の池は青くて

まだ表面は凍ってるっぽい。




周りを見渡すと


(クリックしてください)

南アルプスの山々

少しかすんでるけど全容が見えますよ~。

先ほど知り合ったSさんが丁寧に教えてくださいます。



富士山も見えます。



真ん中のピョコッと出てるのがそうです




逆側の尾根の向こうには白山(ちょっと見えにくい)







一通り目に焼き付けたら

お昼ご飯~

道の駅で買った

ほお葉ずし





腹が減ってることもあって

かなりうまいです。

あっという間に完食



そして大山ハムのハワイアンサラミ



これが超うまいっ!!

Tっちありがとぉ!




食べるもん食べたら

下山します(13:23)



ゴンドラの終了時間(16:30)までに下りないと

自力でゴンドラ分の山道を下りなきゃいけなくなるんで…




下りは少し寄り道



賽の河原へ(13:34)


(クリックしてください)


二の池(13:43)


(クリックしてください)

この池は日本最高所の湖らしいです。

ここの先から 登山道に戻るんですが

その戻る道で見える景色


(クリックしてください)




下りは一気に下っていきます。

雪渓は絶妙なバランスをとりつつ

滑って下りて時間短縮。

つんのめって滑落しないように…





速攻8合目女人堂までおりてきました(14:26)

ここから三の池へ向かうルートがあるので

ちょっとのぞいてみましたが…



かなり雪が残っていて、登るのは危険

でも滑って下りたら気持ち良さそうな沢だな~。

(もちろんスノボで…)







Sさんとお話しながら下りたら

あっという間に

ゴンドラ飯森高原駅に到着(15:22)


ここでは



缶コーヒー150円
ペットボトル200円

輸送費ですね。





ここからまたロープウェイで下におりて

御岳登山終了です。

っとここで雨がぱらつき始めました。

山頂は雲に隠れ、どぉやら雨が降っている模様。

早めに下山してよかった~。





今回途中からご一緒していただいたSさんに感謝!!

ガイドさんに案内してもらった感じで

とても楽しく登山ができました。

機会があれば是非また同行させてくださいね~!


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へブログランキング・にほんブログ村へ


GPSログ





歩行距離 8.5km

標高差  917m

歩行時間 6時間(山頂その他休憩1時間半含む)



家の近くには1000mクラスの山しかないので

初めての3000mクラス!

(2000mクラスも登ったことないのに…)

睡眠不足な上に5時間の運転直後の登山となって

さすがに時間もかかって、疲れたけど

景色はきれいだし、かなり充実感ありました。

雪が残っていたのは想定外だったけど

滑落するほどではなかったのでなんとか…

今回三の池~五の池の方には行けなかったんで

また来ることがあればそっちにも行ってみたいなぁ。

雪山シーズンもバックカントリー楽しそうだしぃ。



普通の体力のある人なら低山登山の延長で

登れる山だと思います。(自分がそうでした)

今回は黒沢口コースで登ったのですが

王滝口コースというのもあり

こちらはさらに手軽に登ることができるようです。


機会があれば是非どぉぞ~~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某所へ移動

2009-06-20 09:01:07 | 
昨日大阪市内で23時半過ぎまで飲み

ホテルで3時間ほど仮眠して

4時にはチェックアウトぉ




某所へ向けて

すぐに出発





まだ日がのぼる前ですね(4:31)



こんな時間に起きてるのは久しぶり

仕事の日には起きれません

遊びなら起きれます

そんなもんですよね~



高速にのります

1000円の恩恵にあずかるのは今回初めてです。

土曜日だし、車多いかなぁ?

と心配だったけど

朝早いせいかそれほど混雑も無く

順調にすすんでおります。





休憩ポイントです(6:36)



さて、どこに向っているのでしょうか




なんだか険しい山々が見えてきましたよ~(7:24)






高速をおりたら…




まずは朝ご飯(+昼ご飯)を調達に

道の駅に寄りました(8:34)



いなり寿司を買って



ここで腹ごしらえです。


道の駅三岳





目的地が見えてきましたよ~(8:58)




かれこれ5時間近く運転しとります

鳥取-大阪の2倍の時間ですよ…





昨日

「大阪出張のついでに某所へ行きます」

と書きましたが…

どっちがついでだ?って感じですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪出張ぉ~

2009-06-19 23:59:24 | Weblog
本日大阪出張です。

金曜日に出張ですよ…

明日はお休みです。




でも、泊まっていいらしいです


やった~~






1日しっかりお仕事をしてきました

4時間くらい立ちっぱなし…

足が疲れますねぇ




で、その後は飲み会~

しっかり食べて飲んでしてきましたよ



気付けば11時半過ぎてる



で、ホテルに移動。



これから3時間ほど寝ます





明日は…

せっかく大阪まで来たので

高速1000円を利用して

「ついでに」

某所へ行ってみるつもりです





あ、今回大阪グルメ情報はございません。

あしからず…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南ゴールド SWEET ORANGE ALE

2009-06-16 22:01:21 | グルメ?
このブログでかなり前に

スイーツビール飲んでみたい!

って書いてたら…

先日のTっちの披露宴の時に

同じく招待されて神奈川から参加した

後輩Mがお土産として持ってきてくれた~

なんて気がきく後輩でしょぉ~

ありがとぉ~~

高速1000円のうちにお返しの品持って遊びに行くでぇ!

おはよう堂の定食を出前しようかぁ?





スイーツビール

湘南ゴールド - SWEET ORANGE ALE -





神奈川県が開発した新種みかん

「湘南ゴールド」を使ったスイーツビール

夏限定で、今年の4月14日に発売されたばかりっ!


果汁が入ってます



果汁が入っているために

ビールとして扱われず

発泡酒の記載になるそうです





ではでは

飲んでみましょ~



香りがいぃ~

みかん味 するする!!

で、苦味がほどよくてゴクゴクいける

こりゃデザートにちょうどいいわぁ

あっという間に1本空いちゃいました


ごちそう様でした~



気になる方は↓クリックしてみてください。
サンクトガーレン


にほんブログ村 グルメブログへ


ちなみにわたくし自称「いけるくち」

普段飲むお酒は泡盛です。

神谷酒造の「南光」がお気に入りで、常備しております。

飲みやすいですよ~

あ、のんべえではないですよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーブルキッズのパン

2009-06-15 21:50:14 | グルメ?
昨日

ガーデンカフェ仁風でケーキセットをいただいた後



鳥取城 二の丸跡で

買っておいたパンを食べようと

石の階段を上がっていたら…




メラメラと湧き上がるトレッキング魂





結局久松山山頂まで登っちゃいました

今回は19分で登頂!



山頂でパンをいただきま~す





マイルドカレー



奥に見えるのは湖山池&日本海

いやぁ、運動後にカレーパンはきついです
(まさか久松山登ると思ってないし…
が、腹ヘリの方が勝って瞬食
カリカリの衣の中に甘いカレー
おいしいです、おいしいんですけどね




ナンプージャーマンポテト



奥に見えるのは鳥取砂丘

これまたこってりしたものを…
運動直後に食べるものではないです
飲み物を飲みながらかっこみます。
これもナンのパリッと感とジャーマンポテトが
よくあってておいしいんです




マンゴーブリオッシュ



鳥取市街に現れた巨大UFOぉ~~~

映画「インディペンデンスデイ」みたいな
写真になっちゃってますね

パン星人よ~っ、
鳥取を攻めても人類にあんまり影響はないぞぉ~


これはさっぱり系?いや、そうでもない!
そろいもそろって濃いもの選んでた。
普通の時に食べたらおいしいんだけど…




下山時には仁風閣がきれいに見えます。






パン選びはその後の行動予定も考えないと

と気づかされましたよ…

ってその前に

いきなり登ろうとする無鉄砲さを改めないとダメか…


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ


久松山


----------------------
マーブルキッズ

住所 :鳥取県鳥取市桂木297-3
TEL:0857-51-8268
営業時間:AM7:00~PM7:00
駐車場:10台

----------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンカフェ仁風(鳥取市東町)

2009-06-14 19:40:53 | グルメ?
今日もいい天気でした。

ぷら~~っとチャリ散策へ





腹ヘリなんで

いつものマーブルキッズに寄ってパンを買い






向った先は仁風閣



あいかわらず白の映える綺麗な建物です。



とはいえ

今日の目的は仁風閣ではなく…


これです




仁風閣の横をすり抜けて



裏の庭園にまわります



奥に見える建物が目的の宝扇庵です

あそこがカフェになっていて

このきれいな庭園を見ながら

スイーツをいただけるようなのです







宝扇庵



玄関を入るとすぐに

お姉さんに注文を聞かれます



せっかくですから

ケーキセットにしましょ~

シフォンケーキは売り切れのようで

クレープにしました

「どのくらいの大きさですか?」

って聞いたら

ガッツリ食べれる大きさですよ!」

とのこと。

おぉ~、ガッツリ食べましょぉ~




ホントは外で食べたかったんだけど

外のテーブルは二つとも先客があり

(おばちゃん達の井戸端会議場になっとった

中でいただくことになりました。




この庵は通常お茶席として使っているらしく

庭園の見える和室になっとります。



落ち着いた雰囲気の中

ゆっくりと過ごせそぉ




ほとんど待つことなくきました


ケーキセット



奥に仁風閣もみえますよ


クレープは確かにガッツリいける大きさ



なかなかのボリューム

ヨーグルト系のすっぱさと

くどくない甘さでおいしい

チャリを30分ほどこいできて

ちょうどいい糖分補給になりましたぁ




このガーデンカフェ

4月から月1回ペースでやられています。

落ち着いたBGMが流れ、

和式庭園を見ながらの~んびり過ごせますよ!

気になる方は是非どぉぞ




今後の予定は

7月12日(日)と8月9日(日)です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ

-----------------------------
ガーデンカフェ仁風

7月12日(日)10:00-16:00
8月9日(日)10:00-16:00
0857-26-3595(仁風閣)
鳥取市東町2丁目121
仁風閣裏 宝扇庵

-----------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン…

2009-06-13 12:26:49 | グルメ?
昨日オープンしたラーメン店

天下一品



早速行ってみた。


ら…



なにこれ



行列ぅ~~~


どうやらオープン3日間は半額らしく

それ目当ての人たちのようだ。



うぇ~~~

この蒸し暑い中 

何十分も待ってられんわぁ~~~

一人だしぃ…




鳥取人は新しいもの好きだけど

すぐ飽きるけぇ

多分1週間もすれば落ち着くっしょ





ってことで

どっか他で食べることにしました。






とはいえ、お腹はラーメンを欲してしまってるんで






うちからチャリ圏内の



鳥人




食券制です。




こちらは行列無し

数分待って席につけました。

店内には「天下一品オープン」のチラシが

はってありました

同業として応援してらっしゃるのか

うちの方がうまいぜ!という余裕なのか…




チャーシューメン



スープこぼれそうですよ。

ってか、ちょっとこぼれたし…

板わかめがのってます。玉ねぎも。



強烈な魚臭

このスープ、あごを使っておられますので。

そしてコショウがいっぱい入ってる

(隣のおっちゃんはさらにこしょうかけまくってた

玉ねぎの甘味がいい感じです

麺は…

え~~っと、

高校の食堂のラーメンを思い出すやわらか麺です

チャーシューは4枚。

やわらかくてうまいです。



食べた後、しばらくは

舌の上にスープ(コショウ)の味が残っとりました



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へにほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ

---------------------------
鳥人

11:00~14:30 17:30~21:00
月曜日お休み
0857-53-7585
鳥取県鳥取市生山125-1

---------------------------
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空 くう (松江市)のパン

2009-06-12 23:58:53 | グルメ?
今日は精神的につら~い1日でした

ついに7月からお仕事の環境がかわります。

と言っても鳥取を離れるわけじゃないですけどね




自分に対しつくづく思うのは

要領悪いなぁ~

ってのと

人づきあい下手だなぁ

ってこと




もっとうまく立ち回れたらな~

といつも思います。


ま、自分なりに頑張るしかないんで

心機一転、いいチャンスと受け止めます。



それに

ふだん行き来するエリアが広がるので

ブログネタもあつめやすくなるかも~

な~んて前向きに考えちゃってます!







前置きがだいぶ長くなりました

今日のネタです。




松江のパン屋さん

空(くう)


(↑写真は前々回の使いまわし)




今日も3点購入




焼きカレーパン



上はカリカリ
中はポテトサラダのカレー味って感じ
辛くない




黒糖生姜くるみ棒



表面に黒糖シロップ?
甘さ控えめ
たまに出てくるクルミが良い


メロンパン



発酵マーガリン使用
チーズっぽい味がする
生地はもっちり
中は蒸しパンみたい





このお店、人気店で

お昼時はたいへんにぎわってます。

おいしいですからねぇ。



にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ

--------------------------
空(クウ)

7:30~18:00
月曜火曜お休み
0852-21-4134
島根県松江市袖師町10-11

--------------------------
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン工房むくむく(岡山市)のパン

2009-06-09 00:12:33 | グルメ?
~土曜日のお話~


トレッキングの前に

パン工房むくむくに寄りました。

かなり久しぶりです





今回は2個購入




メープルラウンドフレンチ



トレッキング前に食べました。

でっかくて(直径13cm、高さ7cm)ずっしり重たい

そして できたてであったか~い

耳部分はサクサクなんだけど、

牛乳・卵が中までしみしみで

メープルの甘さもあいまって

カスタードクリームみたい

うまいっ

そしてお腹にズシリときます。

トレッキング前にこれは重かったかも…




メンチカツサンド



「コロ太郎」ってお店ののメンチカツらしい。

(岡山では有名なお店なんかな?

こっちはトレッキングの後で食べた。

4時間も車に置いてしまったんで

レンジであっためてないのにホカホカ
(大丈夫かいな?

でもそんなのおかまいなし

腹減りなんでかなりうまかった~





このお店はパンの種類が多いんだけど

一段ディスプレイで一面に並んでるんで選びやすい

どれもおいしそうで迷っちゃうけど…


にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
-------------------------------
パン工房むくむく

8:00~19:00
月曜日お休み
086-926-6988
岡山県瀬戸内市長船町土師5-1

-------------------------------
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェヌイーノ(岡山市)のジェラート

2009-06-08 22:14:56 | グルメ?
~土曜日の続き~



杵屋でカツチャーハンを食べ

お腹いっぱいのはずなんですが…




出ました

甘いものは別腹パターン



近くの牧場に

ジェラートを食べに行きました。



ジェヌイーノ



集落(民家)の中に突然お店があります。

ここもわかりにくいお店ですねぇ





お店の中はけっこうガラーンとしてます。

人はたくさんいますけどね





そしてショーケースには

たくさんの種類のジェラート



バニラメキシコ
ビターチョコ
ブルーベリー
リッチミルク
抹茶
マスカルポーネチーズ
アルペンキャラメル
パフェジェラ

(メニューは随時変わるらしい)


どれもおいしそうで迷いますよ


ワッフルコーンのダブルで

ブルーベリーとリッチミルクにしました



甘さはしつこくなくてしっかりした味

牛乳の味が濃いです

この前食べたみるくの里のソフトに近いですね。

こっちの方が少し上品な味かな?

期待通りおいしい

ですが…

外は暑いんですぐにダラダラととけ始めました。

あわてて食べないとなくなっちゃいます



お店の裏側には牛舎があり

牛さんがムシャムシャと牧草を食べてます。



集落の中でこれって、臭い気にならんのかなぁ?

周りのおうちは外に洗濯物干しとんさるけど…



妹の家から近いんでまた来てみたいなぁ。

次回はまた違うメニューで




にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
-----------------------------
ジェラート工房ジェヌイーノ

4月~9月/11:00-19:00 (土日祝は10:00-19:00)
10月~3月/13:00-18:00(土日祝は11:00-18:00)水曜日お休み
086-239-4649
岡山県岡山市東区松新町332

-----------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする