![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/118eb3633a62120fddc370555acea645.jpg)
ヒグラシの声を聞いてちょっとホッ・・。
ずっと暑い日が続いていて、半煮えのように日中を過ごしている。夕食を終えた頃に少し安らぐのは、田舎ゆえの恵みなのだろう・・って、主人と毎日同じ事を話す。
毎日取って来たキュウリで奈良漬けを作って居る。濃い塩漬けにして重石を効かせてせておくと2~3倍の水が出てくる。こんなにキュウリに水分が含まれているのか・・と驚くほどだ。
溜まってきたら数時間の塩抜きをして干し、水分を切ったら一度目の粕につけ込む。粕にはすでに味着けがされているので私にもできるのだけれど・・。
今日は二度目のつけ込みをした。水分が出て来てゆるくなった酒粕を丁寧に取り除いて、新しい粕に漬けなおす。
作業が終わって蓋に日付を貼る。食べられるようになるのは1~2ヶ月後。奈良漬けでお茶漬けをサラサラと食べる日が楽しみ・・。
先日の主人の洗礼式で頂いた、花束の中のトルコキキョウがあまりに奇麗なので、ドライフラワーにしようと、逆さにして二階の窓辺に吊してある。
天候は味方してくれているし上手く行って欲しいなぁ・・、良い記念になるのだけれど、どうかな?
毎日指でつついて渇き具合をみている。
明日は主人と医大参り。暑くてうんざりだけれど、最近の主人は高血圧の薬も止めているのに安定していて130台。
ほとんど畑に行って家にいない。引き留めようにもこの老婆では、なんだかんだと言って逃げて行く。まあ、「亭主、元気で留守が良い。」とも言うけれど・・。
夕食の時、目をのぞき込んで笑顔で話しかけてきた。その時、私は昨夜のテレビ番組を思いだした。
主人はとっくに寝ていたので見ていないけれど・・。
痴呆症の患者さんには「目を覗き混で笑顔で話す」ことを勧めていた。私は「わざとらしくて気持ち悪い・・」と思ったけれど、アハハ・・やられてしまった。
そんなに悪いものでもないかもしれないと感じたので、私も主人にいつかやってみよう・・。