…に行くワケではありません。
今日、いつものように来週一週間の食材の買い出しに近所のスーパーに行ったら、レジ横のスペースで、沖縄物産フェアみたいなのをやっとりました(百貨店みたいなあんなデカイのじゃないです)。
そこには「さーたーあんだぎー」とか、シークヮーサージュースとかがあって、その中で俺は「さんぴん茶」と「シークヮサージュース」を買いました。
まぁ、近くの駒○商店街にも「わしたショップ」あるんですけどね。
東京時代、行きつけにしてたバーのマスターが沖縄出身で、奇しくも俺がよく行ってた木曜日が「うちな~んでぃ」だったので、酒の飲めない俺はこのさんぴん茶やシークヮーサージュースをよく飲んでました。
「さんぴん茶」とは沖縄のジャスミンティーのこと。ジャスミンのことを中国語で「香片(シェンピェン)」と言ったことからそれが訛って「さんぴん」となったようです。
因みにシークヮーサージュースの方は結構高くて、1本1,460円もしました。まぁ、濃縮なんですけどね。さんぴん茶の方は98円でした。
画像は、そのさんぴん茶とシークヮーサージュース。それと意味もなく、ウチから見える夏の青空です。実はこの青空をバックに2本のボトルを撮りたかったんやけど、どうしても逆光になってしまうんで諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/bf7d8a2de3aa520a4537ea14689dcb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/c90a3b2d6e208b9abded3a166ad889bd.jpg)
今日、いつものように来週一週間の食材の買い出しに近所のスーパーに行ったら、レジ横のスペースで、沖縄物産フェアみたいなのをやっとりました(百貨店みたいなあんなデカイのじゃないです)。
そこには「さーたーあんだぎー」とか、シークヮーサージュースとかがあって、その中で俺は「さんぴん茶」と「シークヮサージュース」を買いました。
まぁ、近くの駒○商店街にも「わしたショップ」あるんですけどね。
東京時代、行きつけにしてたバーのマスターが沖縄出身で、奇しくも俺がよく行ってた木曜日が「うちな~んでぃ」だったので、酒の飲めない俺はこのさんぴん茶やシークヮーサージュースをよく飲んでました。
「さんぴん茶」とは沖縄のジャスミンティーのこと。ジャスミンのことを中国語で「香片(シェンピェン)」と言ったことからそれが訛って「さんぴん」となったようです。
因みにシークヮーサージュースの方は結構高くて、1本1,460円もしました。まぁ、濃縮なんですけどね。さんぴん茶の方は98円でした。
画像は、そのさんぴん茶とシークヮーサージュース。それと意味もなく、ウチから見える夏の青空です。実はこの青空をバックに2本のボトルを撮りたかったんやけど、どうしても逆光になってしまうんで諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/bf7d8a2de3aa520a4537ea14689dcb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/c90a3b2d6e208b9abded3a166ad889bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/4a6be76fea164fc59f3ae6d644a75edc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます