さて、さて....昨日の続き記事です
「山形県庄内海岸 湯野浜温泉旅行記-3」となりますが...
引き続き「加茂水族館」さんでの出来事です

「海ガメ」ゾーンを抜けると、見晴らしの良い展望エリアに
(順路的には滅茶苦茶なんですが、人混みを避けて行動しているので...
)
で...
那須パパと見据える先には...

「うみぃ~
」と.....
うん...
理解は完全に近くなって来ていますね

しっかりとした柵もあり、安心してチビを手放せる所もあり....
海
を見つめる、嬉しそうな顔が....嬉しい那須パパです

さて、お次は「磯コーナー」
ココでは、那須ママが災難に...

自由に触って、肌で感じるコーナーなんでしょうが...
突如、暴走のチビです...
もう、水をバシャバシャするのが楽しくてしょうがないんでしょうね
あたり一面に飛び散る飛沫に、那須ママも大慌て
傍から眺める...那須パパは
.............ご、ごめん那須ママ
でも、楽しそうなチビとの雰囲気がとても良かったので...

続いて、ココからは暫し幻想的な世界を...

こ~んな感じとか...

うぎょっ...
...って、微妙~な感じとか...
実はこの「加茂水族館」は「クラゲ」が一押しのキャラなんです
なので様々な「クラゲ」を見る事が出来るんですよ
...........が
これまた薄暗いゾーンなので、上手く写真を撮れなかったんです
お見せしたい、変わった「クラゲ」も多々...
でも、その殆どが
の出来栄えで...
何とも、難しい物ですね~
でも、なかなか見る機会も無い「クラゲ」に...チビも興味を示していました

そして、最後に残りの水槽を見て回ったんですが
やはりチビには「お魚
」ちゃんの方が性に合っているらしく...
1人で歩く~
と言って、かなり真剣に見ていましたね~
中でも、かなりの時間見詰め合っていたのが....

こ奴です
種類は....「イトウ」
でも、淡水魚じゃなかったかな??
でも、「鱒系」な感じも....
まっ、チビが気に入っているなら良いか...

さて、やはり総時間としては短めに見終わってしまったのですが...
最後にお土産とフードフロアーが一緒になった場所へ
そこで目撃したのは...
.....いやぁ、何とも「クラゲ」尽くしですね

で、折角の機会....
チャレンジャーな那須パパ達は、「クラゲソフトクリーム」を
これは「バニラ」と「ソルト」のミックスで、「クラゲ」入りです...
この微妙なプチプチが「クラゲ」らしいのです

肝心の味の方は...
..............う~ん
至って普通
最悪、不味くて食べられないかとも予想していたのですが...
普通何ですから、まぁ...通常の「ソフトクリーム」です
でも、お土産話
としては十分なインパクトですよね

チビも
特に拒絶は無く....むしろ積極的に

...食い意地の成長だけは、ほ....誇れますかね

で、何だかんだで...かなり楽しんでしまった那須パパ達
総合的には、最初の残念感を覆す満足度でした
ショー関係を全てスルーしてしまったのですが、ショーも見れば更に満足度アップですね
こうして那須パパ一家
は、急遽
次なる目的地へと向かうのでした~

明日へ続く...
←「水族館
」でも、様々な個性があるものなのですね
「クラゲ」が売りとは驚きでした
ちょいと前までは、ベビーカー必須だったんですが、今回は1度も使用しませんでした
.....喜ぶ所なのかは微妙なんですが、その分チョコチョコと動き回る
チビ
に翻弄されっぱなしだったのでした~
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします

「山形県庄内海岸 湯野浜温泉旅行記-3」となりますが...

引き続き「加茂水族館」さんでの出来事です


「海ガメ」ゾーンを抜けると、見晴らしの良い展望エリアに

(順路的には滅茶苦茶なんですが、人混みを避けて行動しているので...

で...

那須パパと見据える先には...


「うみぃ~


うん...

理解は完全に近くなって来ていますね


しっかりとした柵もあり、安心してチビを手放せる所もあり....

海



さて、お次は「磯コーナー」

ココでは、那須ママが災難に...


自由に触って、肌で感じるコーナーなんでしょうが...

突如、暴走のチビです...

もう、水をバシャバシャするのが楽しくてしょうがないんでしょうね

あたり一面に飛び散る飛沫に、那須ママも大慌て

傍から眺める...那須パパは

.............ご、ごめん那須ママ

でも、楽しそうなチビとの雰囲気がとても良かったので...


続いて、ココからは暫し幻想的な世界を...


こ~んな感じとか...


うぎょっ...

...って、微妙~な感じとか...

実はこの「加茂水族館」は「クラゲ」が一押しのキャラなんです

なので様々な「クラゲ」を見る事が出来るんですよ

...........が

これまた薄暗いゾーンなので、上手く写真を撮れなかったんです

お見せしたい、変わった「クラゲ」も多々...

でも、その殆どが


何とも、難しい物ですね~

でも、なかなか見る機会も無い「クラゲ」に...チビも興味を示していました


そして、最後に残りの水槽を見て回ったんですが

やはりチビには「お魚


1人で歩く~


中でも、かなりの時間見詰め合っていたのが....


こ奴です

種類は....「イトウ」

でも、淡水魚じゃなかったかな??

でも、「鱒系」な感じも....

まっ、チビが気に入っているなら良いか...


さて、やはり総時間としては短めに見終わってしまったのですが...

最後にお土産とフードフロアーが一緒になった場所へ

そこで目撃したのは...

.....いやぁ、何とも「クラゲ」尽くしですね


で、折角の機会....

チャレンジャーな那須パパ達は、「クラゲソフトクリーム」を

これは「バニラ」と「ソルト」のミックスで、「クラゲ」入りです...

この微妙なプチプチが「クラゲ」らしいのです


肝心の味の方は...

..............う~ん

至って普通

最悪、不味くて食べられないかとも予想していたのですが...

普通何ですから、まぁ...通常の「ソフトクリーム」です

でも、お土産話



チビも



...食い意地の成長だけは、ほ....誇れますかね


で、何だかんだで...かなり楽しんでしまった那須パパ達

総合的には、最初の残念感を覆す満足度でした

ショー関係を全てスルーしてしまったのですが、ショーも見れば更に満足度アップですね

こうして那須パパ一家




明日へ続く...










