goo blog サービス終了のお知らせ 

那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

なかがわ水遊園 ジャングルと海 - Cut Through The Static

2019年04月03日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
久しぶりの連続記事になりますが、本日も「なかがわ水遊園」さん模様となります。
とは言っても、プチシリーズ。
ちょっと1回じゃ収まらなかったって感じですけどね。

まぁ、それだけ見所もあったとも言えますが...
前回の「ピラルク」がピークではありますので、そう期待しないで下さい。
...んっ??、こんな事言って良いのか??
でもでも、結構侮れない水族館なので楽しかった証拠でもありますね。

それにしても「ピラルク」...かなり大きかったです。
アマゾンに生息する魚ですが...食べたら美味しいのかな??
食い意地が張っている那須パパです、ついついそんな事を考えてしまいました。



さて、本日は...続きと言えばそれまでですが...
館内を厳密には出ないのですが、ガラス張りの天井で日の差し込むゾーンに入ります。
熱帯を再現した「ジャングル」??、誰もそうは言ってませんが勝手にイメージしております。

兎に角、このゾーンに入ると暑い...
この時期でも長く居れば汗ばみますし、那須パパも上着を脱いじゃいました。
前回見た「ピラルク」の泳いでいる水槽の水上・水面って具合です。

周りは熱帯地方の直物に囲まれ、さながらジャングル!?
水面上部にはサイズが小さめの魚たちが泳いでします。
...中には獰猛な「ピラニア」も居るのですが、他の魚への攻撃は無いのですかね??
まっ、深くは考えないでって事で。



このエリア、水中のカメラを操作する事でより水中を観察できます。
...
...
...正直、操作が上手く行かなくて程ほどですけどね。
それでも娘さん、「ピラニア」に怯えながらも楽しそうに操作していました。

よく見ると、いや...正直那須パパは確認出来なかったのですが...
カピバラも居るそうですと言いますか、居ます。
よく見ると小さく写って居ますが、この写真では無理かも。

この日は娘さんも写真を撮っていたのですが、後で見せて貰ったら!?
しっかり娘さんの写真にはカピバラが写って居ました。
子供目線と言いますか、大人が見過ごしてしまう視野ってあるんですね。



そしてメインエリア最後のコーナーが「あこがれの海」です。
あっ、憧れちゃうんだ...ってツッコミも入れたくなりますが、小さいながら綺麗な水槽です。
実は那須パパ、このコンパクトさが結構好きだったりします。

淡水魚水族館を謳って、憧れちゃ元も子もないですが...
...まぁ、よしっ。
で、ココでは娘さんとどちらが良い写真を撮るかの競争をしました。

結論から言いますと、那須パパの撮ったこの「ウミガメ」写真が一番になったのですが...
ココでも那須パパ的に感心したのは、娘さんの視点と言いますか...見逃さないポイント。
すっかり視野に入って居なかった「チンアナゴ」をバッチリ撮って居ました。

最近すっかり写真づいて来た娘さん、追い越されるのも時間の問題かも!?
何れはこのblogが娘さんの撮った写真で埋まる日も来るかもです。
楽しみ、楽しみ。

...って事で、本日はココまで。
実は後1回続きます。
では...