どうも、那須パパです。
話題的にかなりのズレですが、実は「goo blog」に色々と変更がありました。
閲覧上の表面的な部分は殆ど変わりませんが、エディター部???と言いますか...
blogを作る部分であったり、blogを管理して行く辺りに大幅な変更があったのです。
...いや、これ。
凄くスタイリッシュにはなったけど...
オジサンには辛い改変かもです。
因みにスマホ版は見やすくなった印象かな。
正直ね、これ以上あれこれ覚えるのキツイです。
慣れれば使いやすくなるのかなぁ...
今の所、旧バージョンの方が使いやすい印象。
...まぁ、何とか慣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/0e63a6e6cfb6914335da6ea577290f1c.jpg)
さて、本日は娘さん大好き「丸信」さん模様となります。
何度も登場しているので...且つメニューもシンプルなので...
余り絵的には変わり映えしないのが辛い所です。
まぁ、絵的には工夫する事で変化が付きますが...
でも、変わらずの美味しさを提供して頂ける故のリピートでもありますからね。
今後も益々頻度が上がる!?、その可能性は高いので...頑張ってみます。
そうそう、変わり映えと言えば...お店の前にあった「ヨークベニマル」が!?
あっという間に取り壊され、更地にする為の作業で騒がしかったです。
お買い物がてらってのが出来た日々が懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/f2bbbe2a5fbbd2d0bb00724deaf25b8c.jpg)
で、コチラが「ラーメン特盛」となります。
那須パパのデフォですね。
大盛の更に上の量となりますが、余裕の完食です。
昨今ココまで清くあっさりのスープは逆に珍しい??
難しい事や専門的な事はわかりませんが、且つ美味しく感じる点は特筆かも。
娘さんでなくとも、定期的に欲する味なので...那須パパ的にも抗えない感じです。
故に...
言い訳がましいですが、特盛でもペロリ。
その上のランクでも良い感じですが(実際には無いです)、余り多すぎるのも麺がのびるので...
途中で「もう1杯」追加注文って手も本気で考えた事もありますが!?
い、今の所...抑制出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/250867dd6c9f77cc0fa22915e06ab6a9.jpg)
こちらの「丸信」さん、メニューは基本「ラーメン」のみ。
幾つかのトッピングの量の変更でバリエーションを出す感じです。
娘さんはネギWで、那須ママはチャーシューって点も何時も通り...
その何時ものって感じが良いんですよね、安心・安定の味。
...通うには訳があるって事です。
元々のベースになる味が主張し過ぎていませんので...
辛味噌を入れたり、胡椒を入れたり...
お酢を最後に居れる方も居ますね。
この、自分だけの1杯ってカスタム感も好きになる要因かもしれないです。
何れにせよ、既に切っても切れない縁!?
これからも宜しくお願いしますなのです。
...って事で、本日はココまで。
では、また...
話題的にかなりのズレですが、実は「goo blog」に色々と変更がありました。
閲覧上の表面的な部分は殆ど変わりませんが、エディター部???と言いますか...
blogを作る部分であったり、blogを管理して行く辺りに大幅な変更があったのです。
...いや、これ。
凄くスタイリッシュにはなったけど...
オジサンには辛い改変かもです。
因みにスマホ版は見やすくなった印象かな。
正直ね、これ以上あれこれ覚えるのキツイです。
慣れれば使いやすくなるのかなぁ...
今の所、旧バージョンの方が使いやすい印象。
...まぁ、何とか慣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/0e63a6e6cfb6914335da6ea577290f1c.jpg)
さて、本日は娘さん大好き「丸信」さん模様となります。
何度も登場しているので...且つメニューもシンプルなので...
余り絵的には変わり映えしないのが辛い所です。
まぁ、絵的には工夫する事で変化が付きますが...
でも、変わらずの美味しさを提供して頂ける故のリピートでもありますからね。
今後も益々頻度が上がる!?、その可能性は高いので...頑張ってみます。
そうそう、変わり映えと言えば...お店の前にあった「ヨークベニマル」が!?
あっという間に取り壊され、更地にする為の作業で騒がしかったです。
お買い物がてらってのが出来た日々が懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/f2bbbe2a5fbbd2d0bb00724deaf25b8c.jpg)
で、コチラが「ラーメン特盛」となります。
那須パパのデフォですね。
大盛の更に上の量となりますが、余裕の完食です。
昨今ココまで清くあっさりのスープは逆に珍しい??
難しい事や専門的な事はわかりませんが、且つ美味しく感じる点は特筆かも。
娘さんでなくとも、定期的に欲する味なので...那須パパ的にも抗えない感じです。
故に...
言い訳がましいですが、特盛でもペロリ。
その上のランクでも良い感じですが(実際には無いです)、余り多すぎるのも麺がのびるので...
途中で「もう1杯」追加注文って手も本気で考えた事もありますが!?
い、今の所...抑制出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/250867dd6c9f77cc0fa22915e06ab6a9.jpg)
こちらの「丸信」さん、メニューは基本「ラーメン」のみ。
幾つかのトッピングの量の変更でバリエーションを出す感じです。
娘さんはネギWで、那須ママはチャーシューって点も何時も通り...
その何時ものって感じが良いんですよね、安心・安定の味。
...通うには訳があるって事です。
元々のベースになる味が主張し過ぎていませんので...
辛味噌を入れたり、胡椒を入れたり...
お酢を最後に居れる方も居ますね。
この、自分だけの1杯ってカスタム感も好きになる要因かもしれないです。
何れにせよ、既に切っても切れない縁!?
これからも宜しくお願いしますなのです。
...って事で、本日はココまで。
では、また...