那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

麺屋 幸乃鶏 - Little Things

2019年04月08日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
3月25日に急激に気温が下がり、今シーズン初の水道凍結に見舞われました。
...はい、相変わらず更新とリンクしておらず済みません。

家の構造的に凍結しやすい高床式??、そんな我家の弱点ですね。
凍ると大惨事になるので毎年注意しており、今シーズンは無被害かと思っていた矢先...
予報では-3℃だったので大丈夫かと思い、昨晩は予防なしで就寝したのが運の尽き!?

全般的に暖冬だった事もあり、完全に油断してしたまいました。
少し寒いかな??と思いつつ、出勤の際に気温を確認したら-6℃...!?
慌てて確認したら後の祭り...ってお話です。

幸い被害は軽微だったのですが、この時期に...
...まだまだ寒い那須なのでした。



さて、本日は久々の新規開拓店となる「麺屋 幸乃鶏」さん模様となります。
大田原方面にあるお店ですが、昨夏にオープンしていた様です。
何気なくパラパラと捲ったラーメン雑誌で知り、何時かと機会を伺っていたんですよね。

最近、積極性が乏しくなったと言いますか...
安定路線や行きやすさのウェイト高めの那須パパです。
...歳かな??

いやいや、まだまだ。
出来る限り色々な美味しい物を探す旅、体調が許す限り??続けたいです。
面倒臭がりな弱い心に鞭を打ち、気持ちも新たに襟を正す那須パパなのです。



で、コチラが推しであります「濃厚鶏白湯ラーメン」です。
鶏白湯ベースが中心となるお店ですが、いやいやなかなか濃厚で美味しい。
色々なアイデアを取り込む柔軟性もある、新しいお店って感じを表していますね。

正式名称は「幸乃鶏そば」だったかな??、勿論大盛で行かせて頂いております。
ホロホロのチャーシューも美味しいし、海苔も良い感じ...
難しいとは思いますが、もう少しスープ多めだと尚最高って所でしょうか。

濃厚なスープですからね、仕方ない所なのかな??
ご飯を入れれば立派なリゾット??、「和え玉」 なる物もあったのですが...
今回は本体を大盛にしてしまったので、次回以降のお楽しみって所ですかね。



大田原名物料理、「さんたからあげ」も売りの様です。
那須ママは「淡麗煮干しそば」をオーダー、娘さんは栃木三鷹唐辛子を使った「旨辛鶏そば」と一通りチャレンジ。
なかなか目移りするメニュー群でしたので、1回じゃ全てを知り尽くせない感じです。

しかし、娘さんは「辛味」に嵌り...
那須ママは「煮干し」に嵌り、お互い「それ」系があれば迷いはないですね。
...まぁ、那須パパも「淡麗煮干しそば」は気になったのですが今回はパス。

少しスープを頂いたのですが、ガツンとドロ系ではない...確かに端麗でした。
那須パパ的にはもっとエグイ感じが好きかもです。
...まぁ、新しいお店に来るのは色々な発見もあり楽しいです。
次は「和え玉」チャレンジ、また来ます。

...って事で、本日はココまで。
では、また...