重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

コロナ、あれこれ

2020-04-22 13:54:28 | 日記

コロナ、なかなか先が見えませんね。



私もほぼ家にいますが、買い物の回数を減らし、なるべく空いてる時間に買い物に行くようにしています。


テレビなどであれだけ話題になっているのに、まだまだいますね、家族連れ

あと年配の夫婦も結構多いかなと。
留守番できるくらいの大きな子供連れも多いですね。

今日は若い夫婦がベビーカー押して来てました。
親だけマスクして
赤ちゃんは心配じゃないのかな?


お父さん、赤ちゃん連れて外で待ってるとか、車で待ってるじゃダメ?




その他とても気になるのは、肉とか魚とか、パックだからいいと思ってるのか
一人で何パックも触りまくっている人多いです。
年配の方に多い気がします。


バラ売りの野菜も一つ一つ手に取って品定めしてる人多いですね。
なるべく袋に入った野菜を買うようになりました。


とりあえずじっと見て、これだっていうのを手に取るのではダメ?



こういう人はレジで並んでる時も詰めてくるし、入口の消毒も使わない。



それぞれがちょっとずつ触るもの減らしたらいいのに。
このスーパーで感染者出て休業したら困るでしょ?
と思いながら買い物してます。




私も人に不快感を与えないように、感染しない・させないを気を付けたいと思います。






我が家では…

オンライン授業のはずの息子は、リアルタイムで受ける授業が少なく
深夜までゲームをしています。




今朝起きると息子の部屋のドアに

何か貼ってありました。


よく見ると

授業はないので起こさないでください。


ホテルか!!


起こさなければ、昼過ぎまで寝てます。
困ったもんだ。





息子が帰ってきた時の話です。
高速バスで帰って来たのですが、こんなにお馬鹿に育ててしまったのかと心から反省しました。


今までお年玉の一部を預かって貯金していたお金がありました。
入学後、当面は色々必要になるからと、そのお金を渡しました。


入学早々そのお金で
プレステとモニターを買いやがりました

いやいや違うんだよ。
大学生になり、服とか靴とか鞄とか色々要るでしょ。
授業で使うものとか。
そういうのを買うためのお金だよ。
って言ったのに。


馬鹿もんが。




今回の帰省時にそのプレステとモニターを持って来ました。
馬鹿じゃない?



モニターこんなでっかいのを、ユニクロとかの袋っぽいビニール袋に入れて持って来ました。


それから教科書などは、新規に口座開設した銀行でもらった粗品のバッグに入れて。


当たり前だと思いますが


重さで持ち手は千切れてます。



モニター入れて来たビニール袋も、寮から出てすぐに持ち手が破れたそうです。
だろうね。



なので、バスや電車に座っている間以外は、ほぼ全ての移動を、
両手に大荷物を抱えて歩いて来たそうです。



馬鹿じゃないのか。
我が子ながら情けない。



なんで長距離の大荷物での移動を、ビニール袋や粗品のバッグでしようと思った?
そもそもなんでプレステどころかモニターまで持って来ようと思った?



本当に馬鹿だな。
母は早く大人になってくれ、と切に願うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする