撮り旅・ヨーロッパ

ハンガリーを拠点にカメラ片手に古い教会を主に写真撮影の旅を楽しみ、そこで拾った生活、文化情報を紹介します。

メキシコ「銀の道」の教会巡り

2017-02-28 21:32:27 | 海外生活

 前号で紹介してきたSPL(サン・ルイス・ポトシ)市より、200kmほど南に下った

メキシコシティまでの中間距離に位置する、通称「銀の道」と呼ばれているエリアには鉱山

の繁栄によって数多くの教会が建てられた。 それらの代表的な街3か所にある教会を訪ねて

みることにする。 興味深いのは、この近隣に日本の自動車産業の企業進出が盛んで、メキシコ

の中でも最も観光人気を集めている地区の一つである。

 

ケレタロ (Queretaro) その1

 ケレタロ州の州都で人口80万人。 最も日本人には覚えやすい、親しみの持てる街の

名前である。フランシスコ会の布教活動の拠点であったことより、市内には数多くの教会

が点在している。 この歴史地区市街地の中心を走る Av. Corregidora を挟んで、西側は

スペイン人の入植者が多く住みつき、道路区画も碁盤の目のように整然としている。

一方、東側は先住民の居住区で細い路地が入り込んでおり、文化も貧富の差もあったのか

も知れない。

   <西側>        <東側> 

 

1.カテドラル (Catedral  Map.# ①)

  ローマ教皇クレメント12世の命により、1760年にサン・フェイペ・デ・ネリ

 の礼拝堂として建てられ、後に教会区の教会として1786年に再建が着手され、

 1805年に完成した。

 ローマカトリック教会としての司教坐の置かれる聖堂(カテドラル)として使われた

 のは1931年からである。

   

                                   正門

  

               側門

  

         内部祭壇は至ってシンプル

 

 2.サンタ・クララ修道院・教会 (Santa Clara  Map # ④)

  教会は1633年に建立。 スタイルは後期ルネサンス様式で、特徴としてはコリント様式の柱

  を持った三層の細長い塔と祭壇側の屋根には、白と青のタイル貼りのドームを配している。

          手前のネプチューン(Neptune)の噴水と教会の全景

 教会の入口

            三層の尖塔

      ゲレロ公園(Jardin Guerrero)側から見た祭壇部天井ドーム 

 

 写真は観光誌VIAJEMOS TODOSより引用

 祭壇部はバロック様式の最も豪華に飾り付けた年代(1770~1780年)の物。

 

3.サン・ドミンゴ教会 (San Domingo  Map # ⑦)

  1691年に貧しい人達の養護施設・孤児院そして病院として建てられたのが始まりで、

  1740年に礼拝堂を建て増し、教会として再建した。

 

 

4.サンタ・ロサ・デ・ビテルボ教会 (Santa Rosa de Viterbo Map # ⑧)

    1752年に建立。 教会建築デザインは、先住民とスペイン人との協議による合作と

 言われているので、所々に先住民ぽい要素が盛り込まれている。 

 

    

この形状はルッター派教会の尖塔に似ている。                    

    

  柱と柱の間をアンモナイトのような形状で繋いでいる建築デザインが個性的で、その側面に

    顔面のレリーフが彫られている。東欧には敵の侵略を防ぐために、外壁に顔面レリーフを飾った

  教会があるが目的は同じかは不明。

  後で判ったことであるが、この街の北側にあるサンティアゴ主教区教会(Map にはなし、#⑩の筋向い)

  が同じようなデザインを使っていた。 年代から主教区教会からの影響を受けたのかも知れない。

  

 内部は金や大理石をふんだんに使った豪華絢爛なバロック建築の粋を集めた祭壇である。

 因みに、柱の頂部にあしらった植物模様はアカンサスの葉で、コリント様式と言うらしい。

  

  

                    説教台も他の教会とは異にした表面模様である。

 

5.聖アウグスティン教会 (St. Augustine Map # ⑩)

  現在はケレタロの美術博物館として使われている。


 

    これにて、ケレタロ (Queretaro)教会その1はお終いです。 次回はその2を継続します。

 

 「バラトン遍路の旅」

 

 


グアダルーペ聖母教会(SLP, メキシコ)

2017-02-17 14:48:36 | 海外生活

サン・ルイス・ポトシ市最大のデートスポットを紹介しましょう。

歴史市街観光地エリアで南に突出したプロムナード(散歩道)で全長は約1.5km。

  24 ; 散歩道のスタート  25 ; 水道タンク     28 ; 海軍施設

  29 ; グアンダルーペ聖母教会 

 #7 Basilica of Holy Lady of Guadalupe (聖グアダループ教会)

  プロムナードの終点が、メキシコ国民の聖母マリア様と崇められているグアダルーペ

  の聖堂(教会)である。

 

 市街地中心から散歩道に入って、最初に遭遇するのが、大理石で出来た水道タンクである

1835年から稼働し、郊外にある泉から水道菅で導き、市民の生活を支えてきた。(左写真)

しばらく行くと、兵舎、各種兵隊クラブ等の海軍施設(1909年より使用)が建ち並ぶ。

 

 1656年から、ここには聖母マリアを祀る礼拝堂があったが、より大きな寺院を

持ちたいと、1772年から教会の建設が始まり1800年に完成した。

1838年からはメキシコ人の聖母マリアとしての聖母グアダルーペの崇拝が始まる。

1855年からフランス軍の施設として使われていたが、1887年~1903年に

現在のように復元された。

 

 

  主祭壇はネオクラシック様式     祭壇側から見た教会入口

        祭壇の天井

 

 これでSLP(サン・ルイス・ポトシ市)の教会巡りをお終いとする。

 

「バラトン遍路の旅」

 

 

 

 

 

 

 


聖フランシス教会・聖ファン教会・聖ホセ教会(メキシコSPL)

2017-02-17 00:40:01 | 海外生活

  SPL(サン・ルイス・ポトシ)歴史地区観光マップ 

  ⑭ 聖ファーン教会 (St. Juan Church)          ⑳聖フランシス教会 (St. Francis Church) 

  M6の右側:聖ホセ教会 (St. Jose Church)     

#4 Footstep ; 聖フランシス教会 (St. Francis Church) ⑳

   サン・ルイス・ポトシにあるバロック建築様式で、最も歴史的な価値ある建物の一つである。

 この町でカソリックの道をスタートさせたフランシスコ会修道士の教会であり、修道院も

 1591年に同時にスタートさせた。 そして17世紀と18世紀に2度改築されている。

    

    建物の前壁の中央部には、聖フランシスの像を祀っており、その下段に二人の使徒が

  並んでいる。(残念ながらその使徒の名前は定かにならず)

                     

  教会前に佇むJuan de Dios Azios 像;

     彼は浮浪者で路上で物乞いをしてそれを年寄りや病人に分け与え、彼は又、

     悲劇を予知し、予言能力を持っていたという伝説がある。(1793-1859)

  

    左側副祭壇                        中央主祭壇                       右側副祭壇

 

  

      日曜ミサ風景                 十字架を背負うイエス

 

     

   教会入口すぐの右側に傷ついたイエスが横たわっている。

 

 #5. Footstep ; 聖ファーン教会 (St. Juan Church)  ⑭

   

   1615年に、聖Juan の信徒達によって、町中で華やかな教会をと、そして病院も一緒に建てられたが

 現在は病院の方は残っていない。

 

  

   主祭壇の前面には、Luis Fernando Leal の壁画が描かれている。      副祭壇

 

 #6 Footstep ; 聖ホセ教会 (St. Jose Church) 

  

   教会は1874年の3月19日に建築が始まり、1885年に完成した。

 四角の尖塔は、採石場から切り出した灰色の石で築かれ、教会内部には多くの

 彫塑を有している。 又、30個余りのバカラ・カクテルランプを天丸井から吊るして

 いるのが特徴である。 教会の床面積は市内で最大級である。

  

     内陣(祭壇は改装中で見れず)        丸天井

 

  

    祭壇から見た教会入り口側    庭に無造作に置かれた彫塑(この手の彫塑が市内

                  のあちこちに見受けられる)

 

 これで終了です。

 

「バラトン遍路の旅」